[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/07(火) 16:19:54.33 ID:xZrnD9VN >>143 (引用開始) 哀れな素人さん(下記スレ) ”現代数学はインチキのデパートである。たとえば 0.99999……=1。” (引用終り) これ面白いから、これを使わてもらう(^^ 1.(繰り返すが)時枝と同様の無限列のシッポの同値類の ミニモデル として、 十進無限小数を考えてみよう 2.簡単のために、整数部は1桁の実数を考える。この集合をR1とする その上で、例えば、円周率πの同値類をRπとすると π=3.14 1592・・・に対して、π'=4.25 1592・・・として π〜π'(同値)だ 3.さて、 4.25の部分は、有限小数だ そこで、整数部は1桁の有限小数の集合をUとしよう 4.π'=4.25 1592・・・とπ=3.14 1592・・・との差Δを考える Δ=π'−π=4.25 1592・・・−3.14 1592・・・=1.11となる つまり π'=π+1.11=π+Δ ここにΔ∈U(有限小数の集合) 記号の濫用で 同値類 Rπ=π+U と書ける (ここに"+"は、無限小数の先頭部分に各有限小数を加える意味) つまり、任意の同値類Rrは、代表の無限小数rに対して、同値類 Rr=r+Uと表現できる (自明だが、Δ=0なら、r'=r+Δ=rとなる。また、Δが有限小数である限り”r'〜r”成立。この逆も成立。) 5.従って、上記5項より、無限小数のシッポの同値類Rrの任意の元r'は、代表rと同じ無限長のシッポを持つことが示せた 6.さて、有限小数U を、多項式環と同様に、先頭のある有限部分を除いて、そのシッポが全て0の無限小数を定義することができる そうすると、有限小数Uは、R1中で、代表0=0.000・・・なる無限小数の同値類と見ることができる 7.これは、形式的冪級数環における 級数の先頭が有限長である 多項式環のアナロジーである 以上 繰り返すが、上記は時枝の無限列のシッポの同値類のミニモデルである もし、時枝の議論が分からなくなれば、このミニモデルに戻ることをお薦めする(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/152
153: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/07(火) 16:23:44.97 ID:xZrnD9VN >>152 補足 ああ、そうそう 「0.99999……=1」だったね(^^; だから、無限小数 0.99999……を考えると これを代表とする 同値類の元は、全て、0.xxx・・・99999……(以下無限に9が並ぶ) というシッポ ”99999……”を持つってことだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/153
154: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/07(火) 16:31:22.66 ID:xZrnD9VN >>152 補足 有限小数の集合U vs 多項式環 ↓↑ ↓↑ 無限小数の集合R vs 形式的冪級数環 という対応関係ですね なお、Rは実数だけれども、有理数Qで考えることも可 この場合、有理数Qでは、無限列のシッポの部分がある周期をもって循環する循環小数に限られることになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/154
155: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/07(火) 16:32:54.59 ID:xZrnD9VN >>152 タイポ訂正 6.さて、有限小数U を、多項式環と同様に、先頭のある有限部分を除いて、そのシッポが全て0の無限小数を定義することができる ↓ 6.さて、有限小数U を、多項式環と同様に、先頭のある有限部分を除いて、そのシッポが全て0の無限小数と定義することができる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/155
156: 132人目の素数さん [] 2020/01/07(火) 16:46:54.75 ID:PDFTI+wQ >>152-155 結局>>143の自分の問いに、自分で答えられず 完全な自爆だな 有限小数、無限小数で済むところを 多項式「環」だの冪級数「環」だのと 無意味なアナロジーだけ披露したがるところが 馬鹿の極み ついでにいうと 0.999…は、0.9,0.99,0.999,…と異なる尻尾を持つ ということまで書いて自爆死している つまり 0.9,0.99,0.999,…の同値類の代表元が 0.000…だとしたとき 0.999…の決定番号は∞ではない ついでにいうと0.9,0.99,0.999,…全体に共通する尻尾もない なぜなら共通の尻尾がどの桁から始まるとしても その桁が9となる有限小数0.999…9が存在するから なんでこんなアホでもわかる初歩的なことが理解できないかね どこの中卒だ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s