[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
193
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/09(木) 12:03:25.34 ID:w8HbVxL3(1/3) AAS
あほサル、勝手に踊ってろ
お前にチョウチンつける仲間居なくなったなw(下記ご参照)

「Prussでさえ勝率99/100以上を認めた」?
妄想激しいな

妄想は、統合失調症の特徴だ
薬しっかり飲め

(参考)
https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_0188.html
東海東京証券
証券用語集
(抜粋)
提灯をつけるとは、株式市場においてとある特定の銘柄の動きが大きく、その背後には大口の投資家や仕手筋がいるような場合に、その動きに追従して株式の売買を行っていくことです。言葉の由来は、「提灯行列に付いていく」という言葉から来ているとも言われています。
194
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/09(木) 16:07:23.90 ID:w8HbVxL3(2/3) AAS
>>190
>何の反論にもなってなくて草

反論になっているよ(^^
i.i.d. (または iid)とは、同一の確率分布に従う確率変数(下記の通り)

つまり、n個の箱がある
i.i.d. なら、一つの箱の確率計算をすれば良い。それが全てに当てはまる

一つの箱に、コイントスで0,1を入れるなら的中確率1/2
一つの箱に、サイコロ1つで、1〜6の数を入れるなら的中確率1/6

確率計算の初歩の初歩で、99/100なんて出てくる余地なし
n個の箱の全てについて同じ!

大学の教程では、可算無限個の確率変数を扱う。連続の確率変数も扱う
繰り返すが、99/100なんて出てくる余地なし!!

大学で、確率論・確率過程論とってない人には
これは、わからんわなぁ〜!!ww(^^;

(参考)
https://toukeigaku-jouhou.info/2018/05/11/iid/
統計学が わかった!
統計学でいう i.i.d. または iid の意味
2018/5/11 2019/1/19
(抜粋)
i.i.d. (または iid)とは、同一の確率分布に従う確率変数
X1、X2、X3…Xn
が、互いに独立しているという意味です。
X1は、他のX2、X3
に影響を与えませんし、影響を与えられません。
英語でいうと、independently and identically distributed で、この頭文字をとって、i.i.d. です。
independently・・・独立に
identically distributed・・・同じ確率分布
の意味となっています。
195
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/09(木) 16:19:11.02 ID:w8HbVxL3(3/3) AAS
>>194
>大学で、確率論・確率過程論とってない人には
>これは、わからんわなぁ〜!!ww(^^;

(補足)
時枝先生も、正規の日本の大学数学科の教程を習得していない
だから、数学セミナーの2015年11月号の記事『箱入り無数目』(>>37&>>50)を書いた当時
確率論・確率過程論の知識に穴があったんだろう
でもその後、時枝先生 数学セミナーに確率の記事を書いていたから、その後勉強したのでしょうね(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s