[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
890(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 09:59:47.64 ID:LSXKwuvW(1/7) AAS
おっちゃんです。
実用向きの応用数学にも、数学的に定式化されている概念がある。
応用数学を甘く見ない方がいい。
893(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 10:42:29.23 ID:LSXKwuvW(2/7) AAS
>>891
確率論と統計学には違う点がある。
一見数学的に厳密に定式化されているとは思えないような統計では中央値がよく出て来るけど、
Wiki によると、実のところ中央値は数学的に厳密に定義して理論的に扱えるようだ。
他にも、そのような概念はあるだろう。
900(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 12:11:40.22 ID:LSXKwuvW(3/7) AAS
>>894
>まず、人として、普通の人生設計を考えるべきと思いますよ
>佐藤幹夫先生とか、望月新一先生とか、若いときに女がいないのは、なんだかなー(^^;
>
>その点、Peter Scholze先生は、
>結婚していて(学生結婚?)えらいよね(^^
若いときの恋愛は難しい。
普通の人生設計を考えたら、凡人で終わる可能性がかなり高い。
908(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 12:40:04.27 ID:LSXKwuvW(4/7) AAS
>>898
>日本でいうなら東大理科?類に代表されるような工学、情報工学等に牽引されていくイノベーションの力だと理解しているつもりです。
>もっと便利で快適な社会に暮らしたいから、その夢を叶えてくれそうな工学に最大限の期待を寄せています。
工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。
AI の発達で職がなくなりつつありますからね。
医学や歯学、薬学、バイオテクノロジーなどの生物系の技術に最大限の期待を寄せるのは問題ないと思います。
926(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 15:45:35.03 ID:LSXKwuvW(5/7) AAS
>>918
>>工学に最大限の期待は寄せない方がいいですよ。便利さや快適さは求め過ぎない方がいいと思います。
>
>おっちゃん、どうも、スレ主です。
>工学ってね、それ定義の問題だよね、数学者としてはww(^^
工学の中の何の分野に当てはまるかは知らないが、現実的に使われる実際の AI を開発する分野。
>>AI の発達で職がなくなりつつありますからね。
>
>ていうか、AIに使われる側か
>AIを使う側かって視点もあるだろうね
将棋や囲碁のプロ棋士が AI との対局に勝てなくなっているようなことが起きているから、深刻な問題だよ。
930(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 17:24:13.72 ID:LSXKwuvW(6/7) AAS
>>929
従来、将棋や囲碁のプロ棋士が AI との対局に勝てないということは考えられなかった。
>5.確かに、コンピュータが人よりも強くなったが、困らないよ
> おっちゃん、√の開平を手でやっているだろ?(^^;
> √の開平を手でやって、自慢したかったのが、コンピュータがやれるようになって困ったみたいな話じゃないのか?
>6.なので、コンピュータがやれるところは、コンピュータを使えばいいだけのこと。そうい視点もあるぜ
手計算は手を動かすことで計算力などが身に付くから、手計算をして損はない。
まあ、AI で未来はどう変わるかというと、決しって安泰とはいえないだろう。
931(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/17(金) 17:36:32.01 ID:LSXKwuvW(7/7) AAS
>>929
そうそう、手計算で数値解析をすることにも、理論的に面白い一面はある。
線形の PDE か非線形 PDE かに関係なく、偏微分方程式とかの数値解析だとそうなる。
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s