[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
224(5): 132人目の素数さん [sage] 2020/01/10(金) 11:45:16.73 ID:jmw8DMZb(1/12) AAS
なんかよくわからん?
ルールなり戦略なりを変えて確率論でないようにしたという事ではないの?
ともかくよくわからんけど普通に読めば99/100って数字は前後の文章も鑑みて確率のこと言ってるとしか読めないし、この数字が出てきてる以上確率論の話になると思うけど。
確率論で当てるのではなく、なんか別に当てる戦略があると言う話ではないの?
まぁ正確には "確率論の話だとして正当化できない部分を探せ" になるだろうけど。
数学科で確率論勉強した人間にはまぁできるだろうけど、他学科の人には無理だろうな。
物理の研究者の人とかなら数学科の院生顔負けの人がいたりするらしいのでそういう人なら行けるだろうけど。
363(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/11(土) 15:18:36.73 ID:mOtG56FL(11/29) AAS
>>362 タイポ訂正
時枝の前提が、”まったく自由”とあるから、iidは時枝の条件内なのえす
↓
時枝の前提が、”まったく自由”とあるから、iidは時枝の条件内なのです
411: 132人目の素数さん [] 2020/01/11(土) 20:08:41.73 ID:QJgUhIfd(43/49) AAS
>>410
素直に読めば、胡散臭いw
一番胡散臭いのはまるで◆e.a0E5TtKEが居ないかの如く無視してる点
一番のトンデモを放置するとかありえないwwwwwww
590: 132人目の素数さん [] 2020/01/13(月) 08:22:34.73 ID:4nECpjl4(7/7) AAS
_,,,,,,,,,,,,_
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ
/:, ' ` 、 .:.:::::',
i:' __ .. ` 、.. .:.:::',
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_
!,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :|
l'´- / -、 : ! ー 'ノ
! r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ `__............ : ! l
', , '___,,.--‐'´ . :,' |
ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、
',  ̄ . : , :'": : ト、\
ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \
`ニi"´::::.... ! \―--- ....
,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i
/ / |、`゙''ー---―''":::/ . l
751: 132人目の素数さん [] 2020/01/14(火) 21:01:15.73 ID:MuXQwrHj(7/11) AAS
おバカさん 図星つかれてAAへ逃避の図
854(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/16(木) 18:14:43.73 ID:F3sCx4kE(6/6) AAS
>>851-852
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう
>プロ野球の記事を読んでいたら、目明き千人盲千人という諺を知った。
なるほど、これか(下記)
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%AE%E6%98%8E%E3%81%8D%E5%8D%83%E4%BA%BA%E7%9B%B2%E5%8D%83%E4%BA%BA-642805
コトバンク
デジタル大辞泉の解説
目明(めあ)き千人(せんにん)盲(めくら)千人
世の中には道理のわかる者もいるが、わからない者もいるということ。盲千人目明き千人。
(引用終り)
”盲(めくら)”というのが、いま放送禁止用語だから、使われなくなっているけどね
因みに、(>>848より)
(引用開始)
「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる
(引用終り)
これで、何がアホかというと
命題A:「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」(時枝記事の否定)
命題B:「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」(選択公理の否定)
として
命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定)
となって
それで「普通の命題が、公理を否定する」などということは、非常に特殊ケースを除いてない!!
そんなことは、基礎論をちょっとかじった人にはすぐ分かること
もし、”命題A(時枝記事の否定)→命題B(選択公理の否定)”が成立とすれば、
基礎論的には、大事件なのですよww(^^;
この一言で、”こいつアホ”と即座に思った
”目明(めあ)き千人(せんにん)盲(めくら)千人”
の例かもね(^^;
941: 132人目の素数さん [] 2020/01/17(金) 19:42:56.73 ID:PpUpdAzp(13/13) AAS
f:2^N→∪2^n x→x-r(x)
2^N 2進無限小数
∪2^n 2進有限小数
r(x) xが属する同値類の代表元
fは非可測関数 (Vitaliの証明と同じ方法で示せる)
x-r(x)は2^nのいずれかに属する(nは自然数)
時枝戦略は
x1-r(x1),…・x100-r(x100)
の1つを選んで、その中の0である桁を見つける方法
0である桁は無限個ある
0でない桁は有限個ある
0である桁を見つけるほうがたやすい
むしろ0でない桁を見つけるほうが難しい
955(11): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/18(土) 00:24:03.73 ID:jvo9z/Ks(2/17) AAS
>>954
つづき
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:math
227 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2015/04/29(水) 14:32:23.84 ID:6XYDeD+q [14/25]
3)Non-measurable set
http://en.wikipedia.org/wiki/Non-measurable_set
2chスレ:math
231 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2015/04/29(水) 14:52:06.33 ID:6XYDeD+q [18/25]
>>230
en.wikipedia.org/wiki/Vitali_set 日本語があるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E9%9B%86%E5%90%88
抜粋
構成と証明
有理数集合 Q は実数集合 R の普通の加法についての部分群を成す。なので加法の商群 R/Q (つまり、有理数分の差を持つ実数同士を集めた同値類による剰余群) は有理数集合の互いに交わらない"平行移動コピー"によって出来ている。
この群の任意の元はある r ∈ R についての Q + r として書ける。
R/Q の元は R の分割の1ピースである。そのピースは不可算個あり、各ピースはそれぞれ R の中で稠密である。
R/Q の元はどれも [0, 1] と交わっており、選択公理によって [0, 1] の部分集合で、R/Q の代表系になっているものが取れる。
このようにして作られた集合がヴィタリ集合と呼ばれているものである。
(引用おわり)
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s