[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 08:42:40.06 ID:lJNP8tAT(1/23) AAS
>ド素人が、「証明しました・・」って、それって胡散臭いよね
そう
ド素人の◆e.a0E5TtKE が
「Zermelo構成のωは"可算無限重シングルトン"…{{}}…だと証明しました!」
と絶叫しても
「ああ、またいつものチンケな学歴詐称馬鹿のウソ証明か」
と思うだけ 誰も信用しないし実際間違ってる
特に>>176 ありゃなんだ?
存在しない元のΦを探して永遠に地獄をさまよう救いようのない馬鹿www
200: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 08:44:05.07 ID:lJNP8tAT(2/23) AAS
>>183再掲
◆e.a0E5TtKEの(>>176の)言い分では
「ノイマンのωの一番右の要素中の一番右のΦを残すように
不要の{}とΦを除く操作を実施すれば
Zermeloのシングルトンωが生成される」
となるが、実は致命的な欠陥がある
ωには「一番右の要素」が存在しない!
(つまりωは後続順序数ではない!)
したがって◆e.a0E5TtKEのナイーブな直感による
「アルゴリズム」は、ノイマンのωの中の
ありもしない「一番右の要素」を探しにいったまま
永遠に戻ってこない
203: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 09:34:25.22 ID:lJNP8tAT(3/23) AAS
>>201
>Zermeloの後者関数 「0 := {}, suc(a) := {a} 」の
>順序位相(英語版)に関する極限点としてωが定義される
Nの順序位相なら、Nはノンコンパクトだから
0,1,2,… はNで収束しない
ザンネンデシタwwwwwww
206: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 09:49:56.18 ID:lJNP8tAT(4/23) AAS
>後者関数 「0 := {}, suc(a) :={{a},0}の
>順序位相(英語版)に関する極限点としてωが定義される
全然ダメw
Nを{{n},0}全部を要素としてもつ集合とする
Nの順序位相なら、Nはノンコンパクトだから
{0},{{0},0},{{1},0},… はNで収束しない
ザンネンデシタwwwwwww
208: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 09:51:45.76 ID:lJNP8tAT(5/23) AAS
>現代数学の成果、例えば、順序位相による極限などを、自由に使っている
いくら順序位相とかいったところで
もとの空間にωがないのだから
収束しようがない
馬鹿丸出しwwwwwww
こいつが大学1年の実数論で落ちこぼれたのは当然
論理が全然分からん馬鹿だもんwwwwwww
209: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 09:55:35.67 ID:lJNP8tAT(6/23) AAS
>>205
>ノイマン構成によって、自然数の公理的構成が可能なこと
suc(a)=a∪{a}だけでは、自然数はつくれても、
自然数でない最初の超限順序数ωはつくれないよ
Nのなかにωはないから、Nの順序位相を考えても
0,1,2,…は収束せず ωは生じないw
全然数学が分からないお馬鹿ちゃんなんだねえw
大阪大とかウソだろ、どこの大阪府立工業高校卒だか白状しろよw
210: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 09:58:39.46 ID:lJNP8tAT(7/23) AAS
>Zermeloのシングルトン後者関数が、正則性公理に反する
もうその話終わってるけどな
そもそも正則性公理に反するシングルトンXは、
延々と前者が存在する時点で極限順序数ではないから
ωではない
「ωが極限順序数」である時点でシングルトンにはならない
ωがシングルトンだったらその要素xがωの前者になるから矛盾
いい加減理解しろよ 白痴w
211(3): 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 10:02:59.41 ID:lJNP8tAT(8/23) AAS
だいたい…{{}}…はただしくはシングルトンですらない
集合ですらないからだw
…{{}}…の要素は何か?と尋ねられた瞬間、誤りに気付かなければ馬鹿w
{}も要素でない、{{}}も要素でない、{{{}}}も要素でない・・・
そもそも…{{}}…には一番外側の{}がないから、
一番外側の{}を外して、中の要素を取り出すことができない
つ・ま・り、集合ではない
212: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 10:05:15.79 ID:lJNP8tAT(9/23) AAS
◆e.a0E5TtKEのトンデモ発言
1.{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}!
2.{{}}はシングルトン、{{{}}}はシングルトン、・・・
だから…{{}}…(可算無限重)はシングルトン!
いやー馬鹿、ほんと馬鹿
213: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 10:16:07.20 ID:lJNP8tAT(10/23) AAS
◆e.a0E5TtKEの似非論理
1.推移律が成り立たないものを、成り立つと妄想w
2.有限で成り立つものを、無限でも成り立つと妄想w
◆e.a0E5TtKEの似非論理では自然対数の底eは有理数w
なぜなら
任意の自然数nについて(1+1/n)^nは有理数
だからlim(n→∞)(1+1/n)^nも有理数!www
217: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 11:57:20.35 ID:lJNP8tAT(11/23) AAS
>>214-215
◆e.a0E5TtKEが唐突に昔話を始めたら
「もう勘弁して」のサイン
土下座しろよ 晒し首になりたくなければな
フハハハハハハ ハハハハハハハ!!!
218: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 11:58:56.85 ID:lJNP8tAT(12/23) AAS
>>216
そもそもステ立て人>>1はスレ主ではない
書き込み制限も削除もできない奴なんか「主」じゃない
ただのピエロwwwwwww
225: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 14:40:31.77 ID:lJNP8tAT(13/23) AAS
>>219
>「順序数全体の成す類において順序位相(英語版)に関する極限点」
>と考えれば、良い
◆e.a0E5TtKEのいう「順序数全体の成す類」は自然数しかない
そこにいくら順序位相を入れても0,1,2,…の極限点なんて存在しないw
おまえ、ほんと頭悪いな 白痴か?w
226: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 14:50:17.21 ID:lJNP8tAT(14/23) AAS
>>221
>おまえ、数学が分かってないね
数学が分かってないのは、◆e.a0E5TtKE、貴様だ
>シングルトンの後者関数の極限で、ωを定義するってこと
正しく極限をとれば、Zermelo構成でもωは集合として存在するだろう
しかし
>ωを、可算無限シングルトンと名付けるってこと
>それは、左右に括弧 { と } とが、可算無限ならんだものと解釈できるということ
とはならない
ωは極限順序数であって後続順序数ではない
つまりωより小さい最大の順序数である前者ω-1は存在しない
したがってωより小さい順序数(つまり自然数)すべてについて
∈降下列(当然有限長)が存在するようにするには
ωが無限個の自然数を要素としてもつ必要がある
逆にωが無限個の自然数を要素として持てば
それがいかなるものであってもZermelo構成の
順序数としての条件を満たす
>それは・・・●●の可算無限個ある.箱(いまの場合可算無限個の { と } )と同じ解釈だよ
●●の話はしないが、もし貴様がまだ
「可算無限列には最後の箱がある!」
と言い張るなら、jこう言い返すまでだ
「そんなものはねぇよ、ダラズが!!!」
227: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 14:57:24.49 ID:lJNP8tAT(15/23) AAS
>>224
>数学の 定義と 解釈との違いが、分かってない
ちょっと何言ってんのかわからないw(富沢たけし)
>>222-223のいうことは正しい
…{{}}…は集合でない!(ビシッ)
したがってシングルトンではない!!!(ビシッ)
なぜなら、一番外側の{}がないからだ!!!(ビシッ)
決まったね
それにしても◆e.a0E5TtKEは度し難い馬鹿だねw
こいつが大阪大学卒だとしたら大阪大学の恥だろうw
しかし実際は◆e.a0E5TtKEが学歴詐称してるんだろうw
その証拠にこいつは一切本名を出さない
本名が出なければ詐称は露見しないからな
ああ、本名なんか出さなくていいぞ
そんな工業高校卒だか中卒だかの一般人の名前なんか興味ねぇから
え?実は朝鮮人だから名前が出せない?国籍なんか気にするなよ
おまえが気にすべきことは国籍じゃない
数学が分からないくせに分かった顔したがるそのウソツキ根性だw
228: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 15:08:31.79 ID:lJNP8tAT(16/23) AAS
◆e.a0E5TtKEのトンデモ発言
1.{}∈{{}}、{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}!
2.{{}}はシングルトン、{{{}}}はシングルトン、・・・
だから…{{}}…(可算無限重)はシングルトン!
いやー馬鹿、ほんと馬鹿
230: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 15:47:32.69 ID:lJNP8tAT(17/23) AAS
>>229
>◆e.a0E5TtKEの意図に従って…は出来ない。
「Zermeloのωは{}の積み重ねだけで出来る!」
という素人のナイーブな直感による意図は
完璧に間違ってたってことだなw
「オレ様の直感は完璧だ」と自惚れる馬鹿は破滅していく
自惚れは自分を殺す毒
231(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 16:18:45.05 ID:lJNP8tAT(18/23) AAS
>>229
>{…{{}}…} は最小の超限順序数ωより小さい順序数だから、
>{…{{}}…} は有限集合と解釈することになる。
{…{{}}…}はシングルトンなら当然有限集合だが
>>229のいいたいことはそうではないようだ
おそらくは有限重{}の集合といいたかったのだろう
そうだとしても>>229のいうように矛盾が生じる
なぜならもとの集合自体有限重{}
つまりZermelo構成の自然数となるから
240: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 17:36:35.27 ID:lJNP8tAT(19/23) AAS
>>239
数セミ記事の話は御免だな 面倒くさいw
ただ「無限列全体共通の尻尾なんてない」という基本的な事柄を
全く認めることができない◆e.a0E5TtKEは正真正銘の馬鹿
馬鹿は∩(n∈N){x∈N|x>n}が空集合であることが理解できないw
244(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 21:46:36.62 ID:lJNP8tAT(20/23) AAS
>>243
>一番外に 括弧= {と }とが、表現に、必要なら
>{ …{{}}… }と表現するように、
>”表現”を定義すれば、良いだけのことだよ
馬鹿www ほんと正真正銘の馬鹿wwwwwww
あのな、ωがもしシングルトン{x}だったら
その唯一の要素xが、ωの前者ω−1ということになって
ωが極限順序数だという設定に反するだろ?
おまえってほんと底抜けの馬鹿だなwwwwwww
245: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 21:51:54.24 ID:lJNP8tAT(21/23) AAS
https://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
このページつくったやつ、素人だろ?
ZFCGってなんだよwww
グロタンディク宇宙は到達不可能基数の存在を認めればできそうだから
IUTを実現するには適当な巨大基数の存在公理を追加すればよさそうだが、
本当にそれがABC予想の解決に必要かどうかは疑わしい
246: 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 21:55:04.42 ID:lJNP8tAT(22/23) AAS
Zermelo構成のωは無限集合
なぜならいかなる自然数nについてもn<mとなる自然数mが存在するから
∀n∈N∃m∈N.n<m
したがってωの要素となる自然数の中に最大値が存在してはならないので
必然的に無限集合になる
248: 132人目の素数さん [sage] 2020/01/02(木) 22:17:19.41 ID:lJNP8tAT(23/23) AAS
>>247
倒錯してるのは◆e.a0E5TtKE 貴様
だいたいお前大学出るどころか入ったことないだろ
お前みたいな馬鹿 Fラン大学でも落ちるわいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s