[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/28(土) 19:30:17.62 ID:25QO+/o4(6/9) AAS
>>110-111
>順序数そのものが定まってないのにノイマンの方法もへったくれもありません。

おまえら、全然読めてないね(^^

”The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.”な

”The standard topologies”な

”The standard”な! ww(^^

>>63より)
https://en.wikipedia.org/wiki/Order_topology
Order topology
(抜粋)
The open sets in X are the sets that are a union of (possibly infinitely many) such open intervals and rays.
A topological space X is called orderable if there exists a total order on its elements such that the order topology induced by that order and the given topology on X coincide. The order topology makes X into a completely normal Hausdorff space.
The standard topologies on R, Q, Z, and N are the order topologies.
145: 132人目の素数さん [] 2019/12/30(月) 19:32:04.62 ID:ChnJkAlw(1) AAS
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .  
155
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/01(水) 09:47:26.62 ID:G5rtMfGn(4/22) AAS
>>154 補足

> 5.よって、Zermelo構成でのω、つまりは空集合を出発点として
> ペアノシステムにより、シングルトンのωが存在し、これはシングルトンの可算無限重の集合と解釈できるってこと

こうやって構成した ペアノシステムによるシングルトンのωが、正則性公理に反するはずもない
244
(1): 132人目の素数さん [] 2020/01/02(木) 21:46:36.62 ID:lJNP8tAT(20/23) AAS
>>243
>一番外に 括弧= {と }とが、表現に、必要なら
>{ …{{}}… }と表現するように、
>”表現”を定義すれば、良いだけのことだよ

馬鹿www ほんと正真正銘の馬鹿wwwwwww

あのな、ωがもしシングルトン{x}だったら
その唯一の要素xが、ωの前者ω−1ということになって
ωが極限順序数だという設定に反するだろ?

おまえってほんと底抜けの馬鹿だなwwwwwww
271: 【末吉】 [] 2020/01/03(金) 12:38:32.62 ID:+VadvwiK(3/4) AAS
鬼才 と キチガイ、
うん、似てる❗
276: 132人目の素数さん [] 2020/01/04(土) 10:06:26.62 ID:YGbyzZoY(1/5) AAS
★マジック

 任意のn∈Nに対して
 集合N_n={x∈N|x>n}を考える

 明らかに
 ・N_nはみな空集合でない
 ・有限個のN_n1,…,N_npの共通集合∩N_niは空集合でない

 し・か・し
 ・無限個のN_n1,…の共通集合∩N_niは空集合!

 ♪なんでだろ〜 なんでだろ〜
  なんでだ なんでだろ〜
568
(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/21(土) 19:54:18.62 ID:6p6Apyjd(3/4) AAS
>>560
> どうせ分からないだろうが、順次書いていくから
> もっとも、おサルじゃなく、ヒトに分かるようにだがねw

結局こう書いても実際に書いた試しがないんだけれど

>>550
> ”そのような有限の決定番号dが存在する”
>>552
> 数学的に正確な話は、極限を考えるのが良い
>>558
> ” measurable”が分かってないんだな、質問者 Denis氏は

あんたはmeasurebleという単語を知っている(暗記している)ことを自慢したい
のかもしれないが決定番号が存在する(存在しない)という話とは無関係なんだから
(くじ引きだったら確率を考える前にそもそも当たりが存在するかどうか)
ちゃんと内容を自分の頭で考えないといけないよね
619: 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 18:08:07.62 ID:+SjNGkOL(10/10) AAS
>決定番号∞だったら、同値でないってことですが
間違いのレベルがぶっ飛んでますね
643
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/03/25(水) 13:46:30.62 ID:YzGeEn4T(1/3) AAS
>>642
コーシー列 補足
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/07/realnumbers.pdf
実数の構成に関するノート? 原隆 (九大)
Last updated: Juy 10, 2007
(抜粋)
これは僕の微積の講義ノートの付録として,また「数学 II」の補助ノートとして,実数論の初歩を書いたもの
です.具体的には「有理数の切断」としての実数の構成を 2 章で,また「コーシー列の同値類」としての実数の構
成を 3 章で論じた後,両者が基本的に同値なものである事を 4 章で述べました.そのあと,更に舞台を拡げて,実
数の公理を満たす体は本質的に一つに決まることを簡単に 5 章で説明してあります.
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/07/biseki4a.html
微分積分学・同演習A (数学科,SI-4クラス)
実数についてのプリントの書きかけ.2007.07.10版.(これが上記 PDFです)

http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/07/biseki4b-app.pdf
微分積分学・同演習 B  数学科 (原 九大)
A 微積 B への補足(この章は完全におまけ)
(抜粋)
A.1 コーシー列についての補足
コーシー列についてもう少し知りたい,との要望があり,また数学概論ではコーシー列をうまく避けているよう
なので,少し補足しておきましょう.
コーシー列の定義は講義で触れた通り,またある数列がコーシー列であることと,その数列が収束列であること
は同値です(これも講義でやりました).この節ではいくつかの具体例を考えます.
A.2.5 最後に:このような順序交換はなぜ大事なのか?
「数学概論」でも強調されていると思うが,我々が扱わなければならない関数は非常に多種多様であり,大抵の
ものは何らかの級数としてしか表せないことが多い.そのような訳のわからない関数に対しては,当然,その微分
や積分なども良くわからない.
良くわからないけども,級数の形で書けている関数に対しては,級数の各項を微分・積分する事で形式的に微分
や積分を行う事が可能だ.
(参考)
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/index-j.html
原隆 九大
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/07/biseki4b.html
微分積分学・同演習B (数学科)
08/03/05
782
(1): 132人目の素数さん [] 2020/03/29(日) 13:16:23.62 ID:ReTOy/u3(6/8) AAS
2chスレ:math

南堂久史がトンデモだと気づかない人に数学は無理
815
(1): 132人目の素数さん [] 2020/04/01(水) 13:14:59.62 ID:7MztWasM(1) AAS
連続と離散を統一した!
http://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ
http://x0000.net
964: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/10(金) 11:58:33.62 ID:e3xNYXlE(44/80) AAS
立てる場合、タイトルには「箱入り無数目」の文字は入れるつもりです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s