[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
119: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/23(土) 13:36:36.39 ID:iKDSmfWl >>110 21世紀の現代社会 全てを一人で知ろうとしても、無理ゲーじゃね? 工学ってのは、その道のプロからすれば、一知半解かもしらんが しかし、会社の中では、ある部分は自分の担当だが 他の部分は、他の人の担当で、その人が数学が専門だったり、物理が専門だったり、化学が専門だったりするわけ そういう人とも、会話し言っていることが理解できないといけない あと、全体を纏めるリーダーも必要で 細かいことを全部知っている必要はない が、全体は理解していないといけない そういうことって、世の中沢山ある 無職の数学落ちこぼれには分からない 数学で成功しているひとは、多分いろんな世界と繋がりができて分かると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/119
144: 132人目の素数さん [] 2019/11/24(日) 15:50:29.39 ID:YMClmsa4 よ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/144
153: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/25(月) 18:14:34.39 ID:5k7RI9yy >>99 >>152の>99宛ての1行目について訂正: バナッハ空間における微分 → 実数体R上のバナッハ空間における微分 それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/153
178: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/26(火) 23:06:50.39 ID:oYs7jyeH >>124 >楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論は、アラケロフ理論(英語版)(Arakelov theory)のフレームワークで考える p-進ホッジ理論(英語版)(p-adic Hodge thory)の楕円曲線についての類似理論 "アラケロフ理論(英語版)(Arakelov theory)"下記ですな 下記では、Faltings、Serge Lang、Mordell conjecture、Deligne、arithmetic Hodge index などなど、重要キーワード満載ですな (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Arakelov_theory Arakelov theory (抜粋) In mathematics, Arakelov theory (or Arakelov geometry) is an approach to Diophantine geometry, named for Suren Arakelov. It is used to study Diophantine equations in higher dimensions. Contents 1 Background 2 Results 3 Arithmetic Chow groups 4 The arithmetic Riemann?Roch theorem Results Arakelov (1974, 1975) defined an intersection theory on the arithmetic surfaces attached to smooth projective curves over number fields, with the aim of proving certain results, known in the case of function fields, in the case of number fields. Gerd Faltings (1984) extended Arakelov's work by establishing results such as a Riemann-Roch theorem, a Noether formula, a Hodge index theorem and the nonnegativity of the self-intersection of the dualizing sheaf in this context. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/178
518: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/22(日) 10:06:44.39 ID:9yS2Cprl あっ、テイラー展開しなくても、 e^x=Σ_{k=0,1,…,+∞}( (1/(k!))x^k )、 π^x=e^{xlog(|π|)}=e^{xlog(π)} を組合せれば、Σの記号を用いたπのベキ級数表示 π^x はすぐ π^x=Σ_{k=0,1,…,+∞}( (1/(k!))x^k )=Σ_{k=0,1,…,+∞}( ( (iog(π) )^k/(k!) )x^k ) と求まるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/518
549: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/22(日) 16:25:46.39 ID:9yS2Cprl >>544-545 数学科を出ていないと研究が出来ないという主張こそ間違っているw 工学部出身の研究者は少数になるだろうが、物理学科出て研究者になった人は結構いる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/549
615: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/23(月) 14:38:39.39 ID:mA7/omNS >>614 補足 ”Absolute Arithmetic”だけでは、ヒットがないから まだ、あんまり流行ってないんだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/615
695: 132人目の素数さん [] 2019/12/25(水) 20:56:16.39 ID:lBz7u+BH >>693-623 誰だよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/695
762: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/29(日) 19:14:54.39 ID:uR3g5aDb >>760 追加 <スピロ予想−Frey curve−楕円曲線 E−ABC予想> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AD%E4%BA%88%E6%83%B3 スピロ予想 (抜粋) スピロ予想 (Szpiro's conjecture) は、楕円曲線の導手と判別式との間の関係について述べた予想であり、ABC予想と深い関係にある。この予想の名前は、1980年代にこれを定式化した Lucien Szpiro に由来する。 ABC予想との関係 スピロ予想より強い以下の主張がABC予想と同値である[2]。 任意の ε > 0 に対し、定数 C (ε) が存在して、有理数体 Q 上定義された全ての楕円曲線 E に対して、 max{|c_4|^3,|c_6|^2}<= C(ε)cdot f^{6+ε}} が成り立つ。 ここに、c4, c6 は楕円曲線 E のよく知られた不変量である。 一般に 1728Δ = (c_4)^3 - (c_6)^2 であるから、上記の主張から通常のスピロ予想は簡単に導かれる。 通常のスピロ予想は、少し弱いヴァージョンのABC予想と同値である[3]。 脚注 3^D. Goldfeld, Modular forms, elliptic curves, and the ABC-conjecture. http://www.math.columbia.edu/~goldfeld/ DORIAN GOLDFELD Professor Mathematics Columbia University New York http://www.math.columbia.edu/~goldfeld/ABC-Conjecture.pdf MODULAR FORMS, ELLIPTIC CURVES AND THE ABC?CONJECTURE Dorian Goldfeld? Dedicated to Alan Baker on the occasion of his sixtieth birthday (1999) (抜粋) P7 Consider the Frey?Hellegouarch curve EA,B : y^2 = x(x - A)(x + B). A minimal model for EA,B has discriminant (ABC)^2・2^-s and conductor N・2^-t for certain absolutely bounded integers s, t, (see Frey [F1]). Plugging this data into Szpiro’s conjecture immediately shows the equivalence. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/762
768: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/29(日) 23:25:31.39 ID:uR3g5aDb >>767 追加 英文の方が圧倒的に詳しいね まあ、和文→英文の順に読めば良い(^^ (英文) https://en.wikipedia.org/wiki/Wiles%27s_proof_of_Fermat%27s_Last_Theorem Wiles's proof of Fermat's Last Theorem (抜粋) Contents 1 Precursors to Wiles' proof 1.1 Fermat's Last Theorem and progress prior to 1980 1.2 The Taniyama?Shimura?Weil conjecture 1.3 Frey's curve 1.4 Ribet's theorem 1.5 Situation prior to Wiles' proof 2 Andrew Wiles 3 Announcement and subsequent developments 3.1 Announcement and final proof (1993?1995) 3.2 Subsequent developments 4 Summary of Wiles' proof 5 Mathematical detail of Wiles proof 5.1 Overview 5.2 General approach and strategy 5.3 3-5 trick 5.4 Structure of Wiles's proof 5.5 Overviews available in the literature 6 References (和文) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明 (抜粋) 目次 1 ワイルズの証明以前の進展 1.1 フェルマーの最終定理 1.2 ワイルズ以前の特定の指数に関する部分的な解 1.3 谷山・志村・ヴェイユ予想 1.4 フライ曲線 1.5 フライ曲線を用いたフェルマーの最終定理への挑戦 1.6 リベットの定理 2 アンドリュー・ワイルズ 3 証明の発表とその後の発展 3.1 証明の発表と最終的な証明 (1993?1995) 3.2 その後の発展 4 脚注 5 参考文献 6 外部リンク 6.1 ワイルズの証明の解説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/768
801: 132人目の素数さん [] 2019/12/30(月) 21:19:43.39 ID:gSSs8el3 >>788 主役って柄じゃないから 脇役で十分だ °゜。*。°゜(つ*><。)。゜°*。°゜ 。。。スターダスト地区。。。 。*。°゜゜。°゜*°*。゜**°゜。° °。*。°星のカケラ達の瞬きが゜。*°。゜*゜°。°。**゜。°*゜。°゜*゜。°*。見える気ガス°゜。°*゜。°*゜。°゜。°゜。°*゜。° http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/801
867: 132人目の素数さん [] 2020/01/01(水) 15:20:20.39 ID:VmKAwE3Z , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/867
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s