[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
992
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 13:16:27.59 ID:DhrTdtd0(7/12) AAS
>>990
>例えば、連続関数f(x)を仮定するなら
>ある値aに収束する無限列
>lim[n→∞]an =a
>があれば
>lim[n→∞]f(an) =f(a)
>が成り立ちますよ
会話が成立してません。

>なお、>>980は証明ではなく単なる説明ですから、
>これ(極限値を使った説明)で十分です
不十分です。
あなたが持ち出したケースが
>n有限からの極限 lim[n→∞]an が、
>そのまま成り立つ場合
であることが示されてませんので。

>反例構成は、これで十分だよ
反例とは数当てできない実数列のことですよ?
あなたはいつそのような実数列を示したんですか?

>これで自得できない落ちこぼれに説明する気はないよ
しなくて結構ですよ? あなたが不成立を証明する気が無いのなら。
995: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 13:49:19.85 ID:DhrTdtd0(10/12) AAS
スレ主の不成立証明の欠陥まとめ

>>986
>時枝定理が関数論の定理と矛盾すると主張したいなら、どの定理と矛盾するのか具体的に述べて下さい。

>>992
>不十分です。
>あなたが持ち出したケースが
>>n有限からの極限 lim[n→∞]an が、
>>そのまま成り立つ場合
>であることが示されてませんので。

>>993
>つまりあなたの主張は
>『”ある有限値D を与えて、可算無限数列の決定番号がD以下になるようにできる”が時枝解法成立のための必要条件である』
>ということでよいですね?
>では上記条件が必要である理由を示して下さい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s