[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/06/11(火) 13:03:22.70 ID:XteiuJF2(6/13) AAS
>>641
まだ分からんならもはや脳の病気だらか病院池キチガイ
676(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/11(火) 17:31:23.74 ID:N8E2AQ1D(11/14) AAS
>>662
へへ、ピエロ必死だな(^^
おまえの関数概念は
”18 世紀まで:式としての関数”で止まっているみたいだねw
おまえ、数学科で、どんな勉強したんだね?(^^;
(>>357より)
https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=144804
ルベーグの積分論の登場とその前後 藤田博司 数理哲学史夏期合宿セミナー 2017年9月22日
(抜粋)
・18 世紀まで:式としての関数
・フーリエ:熱現象の理論とフーリエ級数
・コーシー:無限小解析の改革
(引用終わり)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s