[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
622: 哀れな素人 [] 2019/06/11(火) 07:58:22.35 ID:ylfB6H+T >>608 お前が依然として何も理解していないことが明白だ(笑 無限という概念をギリシャ人が持っていたことなど当り前だ(笑 しかしその無限は、お前が思っているような実無限ではないのだ(笑 現代数学が可算無限、可能無限と呼んでいるものなのである(笑 実無限などという概念を知ったら ギリシャ人は失笑するだろう(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/622
639: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/11(火) 10:14:45.83 ID:N8E2AQ1D >>622 哀れな素人さん どうもスレ主です。 >現代数学が可算無限、可能無限と呼んでいるものなのである(笑 可算無限と可能無限とは、大分違うけど なお、21世紀の現代数学では、”可能無限”という用語は使わない しいて言えば、sup(上限)とmaxみたいな使い分けだろうか 例えば 数列 an=n∈N(自然数) で、 maxは存在しないが、sup(上限)は(無限大をとることを許せば)必ず存在する(下記) https://mathtrain.jp/supmax 高校数学の美しい物語 sup(上限)とinfの意味,maxとの違い 最終更新:2016/05/18 (抜粋) 日本語で言うと「上界の最小値」です。 supはmaxの一般化 supは常に存在する https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%A5%B5%E9%99%90%E3%81%A8%E4%B8%8B%E6%A5%B5%E9%99%90 上極限と下極限 (抜粋) 性質 数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する。 これは極限値が存在するかどうか分からないのと対照的である。 (引用終わり) >実無限などという概念を知ったら >ギリシャ人は失笑するだろう(笑 古代ギリシャ人なら、 実無限という概念を知ったら 理解を示すと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/639
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s