[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
51: 哀れな素人 [] 2019/06/07(金) 08:37:38.02 ID:S1U1usHE 「相対性理論はペテンである」 これこそ著者にしか書けない天才的作品である。 相対性理論を批判した書物は多いが、類書と違って、 著者は、光とは何か、光の本性について洞察し、 そこから「光速度不変の原理」の真の原因を洞察し、 マイケルソンとモーリーの実験結果も当然であり、 「ローレンツ短縮」という仮説や、 「光速度はいかなる慣性系に於いてもcと観測されるべきである」 という要請は無用であることを説明している。 この無用な要請から相対性理論(ローレンツ変換)という 無用な理論が生まれたのである。 その他、著者は「カントールの対角線論法」 「ゲーデルの不完全性定理」「ラッセルのパラドックス」 「射影幾何学」「非ユークリッド幾何学」 等を否定しているが、その論拠は実に単純な明快である。 わずか100ページ足らずの小著だが、世界を変える偉大な著作だ。 ※「ガロア第一論文のシンプル解説」の第八節の、 十分条件の解説は、ややピントがずれている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/51
52: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/07(金) 10:21:51.05 ID:rKE8cS5x >>50-51 どうもスレ主です。 ご苦労様です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s