[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
366: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 08:29:06.93 ID:aZlbdWWR >>348 アホレス乙(笑 お前のアホさがよく分る(笑 ケーキの話は1/2+1/4+1/8……は1にならない、 ことを理解させようとして書いているのである(笑 この問いに対して、最後は素粒子になるから切れない、とか、 半分のケーキを一瞬で食べれば一秒後には ケーキは無くなっているよ、とか答えたバカがいたが、 お前はそういうバカの一人である(笑 >1 有理数は何個あるでせうか(笑 > 可算個 ↑正解はこれだけ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/366
371: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 08:43:32.29 ID:aZlbdWWR >>355 アホレス乙 だからお前らの信仰している現代数学はインチキ宗教だ、 ということを教えてやろうとしているのに、 それに気付かないバカ(笑 世間のまともな人々はみんな、 ケーキを食べ尽くすことはできない。 1/2+1/4+1/8……は1にならない。 0.99999……は1ではない。 ということくらいは理解しているのである(笑 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 ↑こんな変な定義を教えられているのもお前らだけだ(笑 われわれの時代にこんな変な定義を習ったことは一度もない(笑 お前らの中にも、無限小数とか無限級数は極限値じゃないよ、 そんなことを書くから哀れな素人にバカにされるんだよ、 とまともなことを書いている奴がいた(笑 分っている奴は分っているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/371
374: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 08:48:49.30 ID:aZlbdWWR >>369 お前はアホだからカントールの数学はインチキだ、 ということが永遠に分からない(笑 ウイットゲンシュタインはカントールの実数論を聞いて ナンセンスと一笑に付したが、ガウスやオイラーや アーベルやガロアでも、カントールの実数論を聞いたら 失笑するだろう(笑 >>370 ケーキの話が1/2+1/4+1/8……は1にならない、 ことの比喩であることすら理解できない お前らの方がバカである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/374
376: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 09:00:11.43 ID:aZlbdWWR これは以前も書いたが、初参加の人もいるようなので書いておくと、 ケーキの話と0.99999……は1であるか否か、という問題を 僕が常駐していた古代史スレで出した。 スレ民はみんな数学とは縁のない男たちだ。 ケーキの話に対しては、 食べ切れるはずがない、そんなのは常識だろ、 と正確に答えた。 0.99999……の話にしても、従兄弟が東大の理系だ、 という男が、従兄弟に訊くまでもなく1ではない、 0.99999……はあくまでも近似値だから、 とこれまた正確に答えた。 これが世間のフツーのまともな人間の答えである(笑 大学でインチキ現代数学を学んだ人間だけが、 0.99999……は1であるという珍説を信仰している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/376
377: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 09:09:11.27 ID:aZlbdWWR 0.99999……はどこまでも9が続いているのである(笑 何でそれが1に等しいのか(笑 1、41421……も√2に近づくが決して√2にはならないのである(笑 3.14159……もπに近づくが決してπにはならないのである(笑 こんな常識すらお前らは理解していない(笑 こんな常識すら理解できないバカが、 やたらと現代数学の知識を誇り、 アホな議論を延々と得意そうに展開している(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/377
378: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 09:15:24.16 ID:aZlbdWWR 初参加の男が、無限小数自体が極限値です、と書いていた(笑 この男はたぶん 1.41421……=√2 3.14159……=π だと思っているに違いないのである(笑 なぜなら、無限小数自体が極限値である、 とはそういうことだから(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/378
379: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 09:20:06.42 ID:aZlbdWWR 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 ↑初参加の男はこう思っているに違いない(笑 要するに無限級数自体が極限値だと思っているらしい(笑 もし無限級数自体が極限値なら、 この無限級数の極限値は何ですか、 という問題自体が出されなくなる(笑 なぜなら、この無限級数の極限値はこの無限級数です、 と答えればいいからだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/379
383: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 09:31:23.69 ID:aZlbdWWR >>380 出ました、2ch的アホバカ(笑 無限小数は極限値ではない(笑 無限小数と極限値は別である(笑 1.41421……の極限値は√2だが、 1.41421……は√2ではない(笑 こんな常識すらお前らは理解していない(笑 理系人間のおそるべきアホさ(笑 常識的なことすら理解できない無能バカ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/383
388: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 10:13:54.99 ID:aZlbdWWR >>385 √2や2の立方根が実数として存在することは明白である(笑 また今議論しているのは、 √2や2の立方根が実数として存在するかどうか、 ということではなく、 無限小数自体が極限値であるか否か、 ということである(笑 区間縮小法による実数の定義自体がインチキなのである(笑 その理由を僕の本の中でちゃんと説明している(笑 しかしはっきりいうが、お前らのようなレベルの者には 読んでほしいとは思わない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/388
389: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 10:24:46.78 ID:aZlbdWWR ついでだから、僕が僕の本の「解析学の大錯誤」 の中で批判している主なものは、 ワイエルシュトラスの定理 有界な単調数列の収束 区間縮小法 コーシーの収束判定法 コーシー列による実数の構成 カントールの対角線論法 等である。 その理由を知りたければ僕の本を読めばいいが、 どうせお前らは読まないことは分っている(笑 それにお前らのようなレベルの者に読んでもらいたいとは思わない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/389
393: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 10:46:07.45 ID:aZlbdWWR >>391 バカか、お前は(笑 √2は一辺の長さが1の正方形の対角線の長さである(笑 2の立方根は体積が2である正立方体の一辺の長さである(笑 無限小数や無限級数と、その極限は別である(笑 こんなのは常識中の常識だ(笑 だからお前らが信仰している現代数学はインチキであり、 お前らは現代数学狂徒だと言っているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/393
398: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 10:55:51.19 ID:aZlbdWWR もしかしてID:04mkovbhは 僕の言っていることさえ理解していないのではあるまいか(笑 僕は0.99999……の極限値は1だが、 0.99999……自体は1ではない、と言っているのである(笑 0.99999……も1.00000……も、その極限値は1だが、 0.99999……や1.00000……自体は1ではないし、 0.99999……=1=1.00000……ではない、 と言っているのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/398
400: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:00:29.41 ID:aZlbdWWR まったく恐ろしいほどのアホどもだ(笑 >ケーキを食べ尽くせることに疑問を抱くものはいない。 ケーキを食べ尽くすことはできないことくらい、 そのへんの女子供でも分る(笑 >肝心の体積2の正立方体が存在する証拠は? そんな立方体が存在しないと考える者がいたら教えてほしい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/400
403: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:06:18.95 ID:aZlbdWWR 上の大馬鹿野郎は、 面積が2の正方形が存在する証拠はない、 とでも言うのだろうか(笑 面積が2の正方形が存在することを疑う者はいない(笑 同様に体積が2の正立方体が存在することを疑う者もいない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/403
404: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:10:41.17 ID:aZlbdWWR >>402 脳みそ腐ったまま芯でいくのはお前らだ(笑 汚いチンピラ的な投稿しかできない理系バカ(笑 もっと上品な文章は書けないのか(笑 一体何才なんだ、お前らは(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/404
405: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:18:46.10 ID:aZlbdWWR 面積が2の正方形が存在するからこそ、中学になれば、 面積が2の正方形の一辺の長さはいくらでしょうか、 という問題が出されるのである(笑 同様に体積が2の正立方体が存在するからこそ、 2の立方根とは体積が2の正立方体の一辺の長さです、 と教えられるのである(笑 こんな常識すら理解していないとは、ひどいバカである(笑 この程度のバカがこのスレの参加者なのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/405
410: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:30:36.70 ID:aZlbdWWR >>407 アホレス乙(笑 やはりお前が、0.99999……自体が1である、 と考えていることが分った(笑 お前は要するに 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 と考えているのである(笑 しかし、そうじゃないよ、と考えているまともな男も お前らの中に少なくとも一人はいるのである(笑 その男と僕が正しいのである(笑 世間のまともな人々はみんな僕と同じように考えている(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/410
414: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:37:21.11 ID:aZlbdWWR >>409 面積が2の正方形が存在する証拠はない、 体積が2の正立方体が存在する証拠はない、 などと考えている者はお前しかいない(笑 しかしお前は大切なことに気付き始めている(笑 面積が2の正方形が存在する証拠はあるのだろうか、 体積が2の正立方体が存在する証拠はあるのだろうか、 ということをよく考えていくうちに、 ある重要なことに気付くだろう(笑 それに気付いたら、僕の言っていることが正しいことが分る(笑 午前の投稿はここまで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/414
415: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 11:41:16.04 ID:aZlbdWWR >>412 現代数学がインチキ宗教だと分らないような者は 数学をやる素質がない(笑 僕や市川氏は現代数学はインチキだと分っている(笑 世間のフツーのまともな人々が現代数学を知ったら、 そのあほらしさに失笑するだろう(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/415
426: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:22:59.54 ID:aZlbdWWR 例によって理系バカがいっぱい(笑 >>418 お前が庶民とバカにしているわれわれのほうがずっと賢い(笑 >>421 無限小数や無限級数の話にεN論法など関係ない(笑 >>424 1.41421……は無限小数である(笑 √2ではない(笑 お前らはそれでも理系なのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/426
429: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:32:35.63 ID:aZlbdWWR 広辞苑 極限 或る量が、一定の規則の下に、 或る確定した量に限りなく近づく場合、 後者を前者の極限という。 単純明快な説明だ(笑 無限小数や無限級数は、極限値に限りなく近づくが、 極限値になるわけではない(笑 こんな常識すら理解していない理系バカども(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/429
431: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:37:26.43 ID:aZlbdWWR >>428 くだらない揚げ足取りをしたがるバカ(笑 無限小数は存在しない(笑 今議論しているのは、存在するかどうかではなく、 われわれがフツーに無限小数と思っているものが、 √2に等しいか否かという議論である(笑 お前はアホだから 1.41421……=√2だと思っている(笑 救いようのないドアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/431
432: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:38:40.24 ID:aZlbdWWR >>430 広辞苑の正しさが理解できない救いようのないドアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/432
433: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:42:29.69 ID:aZlbdWWR 0.99999……=1 1.41421……=√2 3.14159……=π こんなことを正しいと思っているバカは お前ら理系バカしかいない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/433
434: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:48:36.70 ID:aZlbdWWR 無限小数自体が極限値である。 無限級数自体が極限値である。 ↑信じがたいアホ定義(笑 こんな定義を盲信しているバカは お前ら理系バカしかいない(笑 広辞苑の定義を読み返せ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/434
436: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:55:41.08 ID:aZlbdWWR >>435 またまたくだらない揚げ足取りをしたがるバカ(笑 そういう揚げ足取りしかできないのかアホ 世間一般の人が無限小数だと思っているものが、 と書き直せばよいのか(笑 くだらない揚げ足取りしかできないなら出て来るな低脳 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/436
438: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 12:59:08.02 ID:aZlbdWWR そろそろ1時だから、ここで中止(笑 これまでの収穫(笑 このスレの理系バカの珍言録(笑 ケーキを食べ尽くすことができる。 1/2+1/4+1/8……は1になる。 0.99999……は1である。 1.41421……=√2である。 3.14159……=πである。 0.99999……は最初から無限に桁がある。 無限小数自体が極限値である。 無限級数自体が極限値である。 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 実無限が存在する。 無限集合が存在する。 無限小数は必ず極限をもつ。 実数は連続性がある。 線は点の集合である。 非可算個の点が存在する。 体積2の正立方体が存在する証拠はない。 (ゲラゲラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/438
440: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 13:07:49.08 ID:aZlbdWWR >>437 まったく度し難いアホだな(笑 お前らが無限小数と考えているものは実際は存在しない(笑 だから1.41421……は√2であるか否か、 という問題自体がナンセンスなのだ(笑 しかしそういうことは置いといて、 フツーに無限小数は存在すると考えられているから、 そういう世間一般のフツーの考えを認めた上で、 では1.41421……は√2であるか否か ということを議論しているのである(呆 1.41421……=√2なのか 1.41421……<√2なのか ということを議論しているのだ(呆 お前のようなアホと付き合っているヒマはないから、ここで中止(呆 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/440
441: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 13:10:15.61 ID:aZlbdWWR >>439 だから >世間一般の人が無限小数だと思っているものが、 >と書き直せばよいのか(笑 と書いているのだが、文脈が理解できないらしい(笑 手に負えないアホだ(笑 ここまでアホだと救いようがない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/441
443: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 13:15:27.95 ID:aZlbdWWR >>442 お前らのようなアホは数学の害毒だ(笑 カントールの数学が諸悪の根源なのに、 お前らはアホだからそれに気付いていない(笑 0.99999……=1 こんな珍説を信じているのはお前ら理系バカだけだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/443
531: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:12:51.72 ID:aZlbdWWR まったく信じがたいアホバカ揃いだな(笑 お前らのアホさが歴然と分るアホレスばかりだ(笑 僕が何を主張しているかさえ理解していない(笑 真性のアホばかりだ(笑 スレ主よ、安心しろ(笑 ここの連中はみんな大アホどもだ(笑 >>449 この男の質問だけは少々ましだから答えておこう。 1/2+1/4+1/8+… と0.999…はどちらも極限値は1だが、 もちろん1/2+1/4+1/8+… と0.999…は別である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/531
532: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:18:10.82 ID:aZlbdWWR とにかくここの連中の僕に対する批判レスを読むと、 ここの連中がひどいバカであることが歴然と分る(笑 数学だけでなく国語の文章の意味というものが理解できていない(笑 一体どこまでアホなんだ、こいつらは(笑 あまりにアホすぎて相手をする気にもならない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/532
533: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 22:27:17.88 ID:aZlbdWWR ID:04mkovbh ID:6BybJTjn この二人はひどい低脳である(笑 もちろんその他の連中もひどいアホだが(笑 こんなアホが俺は理系だからエライと思っているらしい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/533
534: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:33:01.97 ID:aZlbdWWR 広辞苑 極限 或る量が、一定の規則の下に、 或る確定した量に限りなく近づく場合、 後者を前者の極限という。 この文章の意味さえここのアホどもは理解していない(笑 あまつさえここのアホどもは僕が√2やπの存在を否定している、 と思っているらしい(笑 僕の投稿のどこをどう読めばそんな珍解釈が生まれるのか(笑 あまりにアホすぎて気が萎える(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/534
535: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:38:14.28 ID:aZlbdWWR 0.99999……=1だと思っているようなバカに 無限小数は存在しない、とか、 無限小数は数として存在できない、 ということなど分ろうはずがない(笑 無限小数自体が極限値である。 無限級数自体が極限値である。 有限小数からなる数列の極限値が無限小数である。 有限級数からなる数列の極限値が無限級数である。 こんなことを思っているバカは お前ら理系バカしかいない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/535
538: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:50:56.11 ID:aZlbdWWR ケーキを9/10に切って食べるという行為を繰り返すとする。 最初は1/10のケーキが残る。 2回目は1/10^2のケーキが残る。 3回目は1/10^3のケーキが残る。 …… n回目は1/10^nのケーキが残る。 だからn→∞のとき、1/10^nがゼロになるなら、 ケーキを食べ切ることができるのである(笑 そこでお前らに訊くが、 n→∞のとき、1/10^nはゼロになるのか(笑 ゼロになると答えるようなバカは出て来なくていい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/538
539: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 22:55:02.59 ID:aZlbdWWR 上の例から、0.9+0.09+0.009+……という無限級数は 決して1にはならないのである(笑 しかしここのアホバカ連中によると、 無限級数自体が極限値であるらしい(笑 だから0.9+0.09+0.009+……=1であるらしい(笑 アホすぎて物が言えない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/539
541: 哀れな素人 [] 2019/06/09(日) 23:00:00.77 ID:aZlbdWWR 上の例から、もし 0.99999……=0.9+0.09+0.009+…… ということを認めるなら、0.99999……も1にはならないのである(笑 だからどこかのアホバカが、 0.99999……は最初から0が無限桁存在している、と書いた(笑 しかそんな無限桁なんて存在しない(笑 理由を知りたければ僕の本を読めば分かるが、 お前らのようなアホに読んでほしいとは思わない(笑 今日はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s