[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
352
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 07:39:51.36 ID:04mkovbh(1/57) AAS
>>341
>・ある有限の数Dを何らかの方法で決める(ここを抽象化している(^^ )

何度同じことをいってもダメだよ

自分に理解できないことを「何らかの方法」と誤魔化すから馬鹿になる

Dは自分以外の対象の決定番号の最大値である 
これ以外の方法はNG

n個の対象から1個を選ぶなら、
自分の番号dがDより大きくなる対象は
n個中たかだか1個しかない
2個以上あったら矛盾する
354
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 07:50:04.17 ID:04mkovbh(2/57) AAS
>>349
>抽象化して、「何らかの方法で」としたので
>当然時枝の方法も含むし

時枝記事のみの話をしているので
時枝の方法以外は含まない
つまり、上記の抽象化は間違っている

>要するに、可算無限長数列のしっぽの先の情報をつかい
>しっぽのD+1からしっぽの先の数値を使って
>D番目の数aDを、確率1-εで的中できる

要するに上記は間違いであり下記が正しい

n個の可算無限長数列について
自身の決定番号dと他の決定番号の最大値Dを比較し
d>Dとなるものは高々1個しかない

>形式的冪級数論に当てはめれば 反例が構成できる・・・

では具体的な反例を示してごらん できないから
冪級数内の係数の関係は、解析接続とは全く無関係だよ
大学で関数論を履修しなかった●●工学科の君にはわからんだろう
自分も理解しないことをハッタリで書くから自爆するんだよ
355
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 07:57:27.61 ID:04mkovbh(3/57) AAS
>>347
哀れな素人氏曰く

・ケーキを食べ尽くすことができない

*ここは正しくは
「ケーキを(無限回)切り尽くすことができない」
だと思うが

・1/2+1/4+1/8……は1にならない。
・0.99999……は1でない
・0.99999……は有限個しか桁がない
・有限小数の極限値は、無限小数でない
・有限級数からなる数列の極限値は、無限級数でない
・実無限は存在しない
・無限集合は存在しない
・無限小数は(そもそも存在しないから)極限など持たない
・実数は連続性がない
・線は点の集合でない
・点は有限個しか存在し得ない 
 無限個などあり得ない 
 ましてや可算個とか非可算個とか区別するのは無意味

上記の考えを有する「有限主義者」には何も言う言葉はない
正しいからではない 我々とは異なる宗教の信徒だからである
367
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 08:30:27.30 ID:04mkovbh(4/57) AAS
>>359
>時枝記事では、最初の確率は簡単に0と計算できるため、
>「不成立」自体は明らかである。

その計算、間違ってます

100列のうち、どの列を選んでも確率0でしょう?
ということは、どの列の決定番号も他より大きいということでしょう?

それなら矛盾ですね はい さようならw
373: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 08:47:26.52 ID:04mkovbh(5/57) AAS
>>370
>話の趣旨が全く理解できていない。

理解できてないのはあなたです
こんなに簡単な話なのにもかかわらず
375: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 08:49:57.22 ID:04mkovbh(6/57) AAS
>>372
>確率過程論を学べば、「不成立」自体は明らか

確率過程論を学んでない貴方の妄想でしょう
関数論を学んでない貴方が級数の項の話で
全く関係ない解析接続を持ち出すのと同じ
理解してないから見当違いのことを言い出す
しかもそれが見当違いであることにも気づけない
学習能力がないというのは人間として致命的ですね
380
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 09:24:45.43 ID:04mkovbh(7/57) AAS
無限小数は極限値であるが
無限級数もそうだ、とはいえない

例えば調和級数
1+1/2+1/3+・・・
は収束しないから極限値を持たない
381
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 09:29:14.95 ID:04mkovbh(8/57) AAS
ID:JLEbmgN7の誤りが、スレ主と同じ思考によるものかどうか不明だが
結果として「確率0」は間違っている 

なぜなら100人がそれぞれ別の列を選んで
100人が100人とも当たらない、ということは
あり得ないからである
385
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 09:43:11.47 ID:04mkovbh(9/57) AAS
>>383
√2と書いただけではそういう実数が存在することにはならない

あくまで区間縮小法によってx^2=2 x>0なる
xが特定できることが実数として存在する証明になる

√2は作図できるからOK、という人もいるだろうが
同じ手は2の立方根では使えない
386
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 09:45:09.54 ID:04mkovbh(10/57) AAS
「n個の可算無限長数列について
 自身の決定番号dと他の決定番号の最大値Dを比較し
 d>Dとなるものは高々1個しかない」

時枝記事の要点はこれだけ
これを外した主張は無意味
390: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 10:29:21.11 ID:04mkovbh(11/57) AAS
>>387
ピエロは君だよ

君には数学は理解できない

君は自分に甘すぎる
自分が間違ってると認められない人には、
数学いや、学問は全部無理

君は数学板から去ったほうがいいよ
肉体労働専門のブルーカラーには向いてないから
391
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 10:35:59.14 ID:04mkovbh(12/57) AAS
>>388
>√2や2の立方根が実数として存在することは明白である

根拠が示せないので明白っていってるんだね

>無限小数自体が極限値であるか否か

無限小数を無限級数と解釈した場合
その極限は必ず存在する
また0.999…と1.000…は等しくなる

>区間縮小法による実数の定義自体がインチキ

そういう人はそもそも我々とは別の宗教の信徒
我々への宣教は成功しないからここから出て行くことを薦める
我々はあなた方からいくら馬鹿と罵られても動揺しない
罵倒では我々は決して転向しない 諦めたまえ
392: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 10:37:39.98 ID:04mkovbh(13/57) AAS
「n個の可算無限長数列について
 自身の決定番号dと他の決定番号の最大値Dを比較し
 d>Dとなるものは高々1個しかない」

時枝記事の要点はこれだけ
スレ主が上記を否定できない時点で
スレ主は負けた スレ主は死んだ
395: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 10:52:22.55 ID:04mkovbh(14/57) AAS
>2の立方根は体積が2である正立方体の一辺の長さである

肝心の体積2の正立方体が存在する証拠は?

「明白」という言葉でごまかすなら
数学板から出て行くことを薦める
396: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 10:53:44.04 ID:04mkovbh(15/57) AAS
>>394
>時枝記事の要点から、
>「閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てる」
>を外すのなら、誰もこの話に興味を持たない(はず)。

ええ、あなたは興味を持たなくていいですよ
今すぐ数学板から出て行ってください
あなたには数学は決して理解できませんから
407
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:24:25.78 ID:04mkovbh(16/57) AAS
>>398
>僕は0.99999……の極限値は1だが、
>0.99999……自体は1ではない、
>と言っているのである

0.99999…は、級数の有限和部分ではなく級数全体を指す
したがって「極限値は1」なら0.99999…は1である
408
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:25:58.68 ID:04mkovbh(17/57) AAS
>>397
間違う人に限って説教したがる

まず自分に説教しようね
「俺は馬鹿だ!!!」ってね

自惚れは人を愚かにする
あなたのことですよw
409
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:28:18.61 ID:04mkovbh(18/57) AAS
>>405
答えのない問を発することは可能である
例えば
「0を掛けて1になる数はいくつか」
という問いは可能だが、答えが存在する保障はない
412
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:34:31.71 ID:04mkovbh(19/57) AAS
>>410
異教を受け入れる気はないので
ここから立ち去ることを薦める

異教を受け入れたものは
もともと数学を理解してなかったので
むしろせいせいします

馬鹿が利口ぶるのは百害あって一利もない
416
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:44:33.07 ID:04mkovbh(20/57) AAS
>>413
確率0は間違ってます

どうやって計算したか知りませんが
あなたの「正しい方法」は矛盾に至った瞬間
数学的に「間違った方法」となったのです

思い知りましょう 自分の馬鹿を

あなたは馬鹿なのです
418
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 11:46:05.61 ID:04mkovbh(21/57) AAS
>>415
残念ながら
数学とは我々の宗教のことであって
あなた方庶民の宗教ではない
442
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 13:12:20.33 ID:04mkovbh(22/57) AAS
>>426
>お前が庶民とバカにしているわれわれのほうがずっと賢い

庶民がなにをわめこうが勝手だが
数学は我々のみがつくりあげたものであって
庶民は数学に対して何も貢献していない
444: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 13:19:34.14 ID:04mkovbh(23/57) AAS
>>429
>或る量が、一定の規則の下に、
>或る確定した量に限りなく近づく場合、
>後者を前者の極限という。

無限小数は上記の「或る確定した量」だ
無限級数も値を持つ場合は「或る確定した量」だ

級数の有限和によって構成される無限数列の各項は
上記文一行目の「或る量」だが、どの項も有限和であるから、
無限級数そのものではない

そして無限級数が例えば
1/2+1/4+1/8+…
のように1なる値を持つ場合には
「或る確定した量に限りなく近づく」
といえるし、
1/2+1/3+1/4+…
のように値を持たない場合には
限りなく大きくなりこそすれ
決して或る確定した量に近づくことはない

つまり、広辞苑の記述は現代数学と矛盾しない
445: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 13:23:46.57 ID:04mkovbh(24/57) AAS
>>431
>われわれがフツーに無限小数と思っているもの

君は無限小数1.4142…を
1,
1.4,
1.41,
1.414,
1.4142,

の各項のことだと思っているようだが、
残念ながらどの項も無限小数ではない
上記の数列の極限値が無限小数である
446: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 13:27:44.00 ID:04mkovbh(25/57) AAS
>>440
>お前らが無限小数と考えているものは実際は存在しない

1,
1.4,
1.41,
1.414,
1.4142,

の極限値が存在すると君が認めるなら、
我々はそれを1.4142…とあらわしているだけ
のことである

そもそも極限値が存在しないというなら
何もいうことはない
√2も存在しないということだ
√2も否定したまえ そうすればもっと「賢く」なれる
どんどん否定してどんどん正しい賢者になりたまえ
我々は君をたたえてこう呼ぼう 「大馬鹿者」と
448: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 13:58:31.59 ID:04mkovbh(26/57) AAS
哀れな素人は有限主義者らしいが、そのくせ
√2とかπとか諦められないチキンでもある

馬鹿なら潔く
「無理数は存在しない!超越数なんか論外だ!
 円周率は存在しない!指数関数の底も存在しない!」
と言い切ればいい どうせ数学と無関係のお気楽人生なんだからw
451: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 14:02:07.99 ID:04mkovbh(27/57) AAS
「二次方程式を解かなくても生きてこられた」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、
 このようなものは追放すべきだ」
といったのは曽野綾子らしい

二次方程式がなければ√2も出てこない
安心して「無理数など存在しない!」とわめけるな
哀れな素人クン
452
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 14:04:05.74 ID:04mkovbh(28/57) AAS
>>450
>素人君はおそらく√2は有限小数だと主張する

素人クンは腐っても京大卒らしいから
そこまで馬鹿ではあるまい
455: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 14:12:45.32 ID:04mkovbh(29/57) AAS
「√2は存在するが、完全な小数展開はできず
 したがって無限小数にはならない」
とでもいうのだろう

√2を否定した場合
「単位正方形の対角線の長さは存在しない」
ということになろうか

円も同様
「直径1の円の円周の長さは存在しない」
といえば、円周率を認める必要がなくなる

ぜひそうしたまえ 馬鹿の素人クンw
457: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 14:35:00.64 ID:04mkovbh(30/57) AAS
>>456
>線分が存在してその長さは存在しないというのも異様

いいんじゃね?線分は存在するけど長さが測れない
(正確には有理数でない)から存在しない、とw

ところでユークリッドの原論の、量の比の定義は
実質的にデデキントの切断を先取りしてたってのは
哀れな素人クンは知ってるのかな?
458
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 15:03:05.86 ID:04mkovbh(31/57) AAS
正直に言えば、哀れな素人がいかに素人丸出しで
無限否定、現代数学否定の暴論を吐こうが
別に何とも思わない

世間一般のナイーブな人の考えは
所詮そんなもんだろうと思う次第

しかし、ここのスレ主みたい
「俺様は数学が全部わかってるぞ」
みたいな顔して、全然トンチンカンなこと言うのは
実に腹立たしい

ニセ数学を騙るペテン師は抹殺するしかない
459
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 15:25:31.24 ID:04mkovbh(32/57) AAS
ガロア理論について、スレ主が哀れな素人より理解してるとは到底思えない

スレ主は口先男だから、実際はガロア論文もガロア理論の本も
全く読んでないだろう 要するに勉強が大嫌いなのだ

スレ主の文章は実に薄っぺらい 彼の人格同様にペラッペラ
461: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:21:57.22 ID:04mkovbh(33/57) AAS
>>460
数学に向いてない頭の持主は君

分かりもしないことを分かった顔して語る君こそサイコパス

今からでも遅くない 嘘つきの君は他所の板に行きなさいw
462: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:24:45.31 ID:04mkovbh(34/57) AAS
>>460
>こういうのが、世間を騒がす物騒な事件を起こすんだろうな

世間から嫌われる鼻つまみ者は君

嘘つきは誰からも好かれない

嘘つきは殺人・窃盗・強姦と同レベルの悪事

君は立派な犯罪者だよw
465: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:38:44.21 ID:04mkovbh(35/57) AAS
>>463
スレ主でも役に立つことがあるらしいぞ よかったなwwwwwww
468: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:47:57.46 ID:04mkovbh(36/57) AAS
>>467
>正方形の土地で2平方mは存在しない
>すなわち、
>2の平方根は実数として存在しない
>2の平方根は嘘数なのです。

世間一般の素朴な考えはそんなところだよなw
470
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 16:56:21.79 ID:04mkovbh(37/57) AAS
>>469
ID:JLEbmgN7がスレ主かどうか知らんが
そういわれても仕方ないくらい馬鹿なのは確かw

>バカである上に キチガイのサイコパスで、
>とにかく、自分の間違いを認めるのがキライで
>理屈にならない屁理屈を言いつのるのが常

スレ主、君のことだなwww

>サイコパスは、脳の構造的に他人への共感力が欠如している。
>そのため、いくらこの気持ちを分かってほしいとアピールしても、
>心も体も疲れてしまうだけだ。
>もともと他人への共感意識がないサイコパスとは平行線の状態が続いてしまう。

スレ主は、自己中かつ他人への共感力がないという点で
自己中心的人格障害かつサイコパス

ま、それ以前に知的障害だがwwwwwww
472
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:58:28.50 ID:04mkovbh(38/57) AAS
>>469
>頭が、文系なので、理系の難しい議論にはついてこれない

工学部とかいっても、実際は四則演算ができる程度のサルで
微積分も怪しい馬鹿がたくさんいる

スレ主もその一匹だろう 
476: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 17:25:06.56 ID:04mkovbh(39/57) AAS
>>474

>ID:JLEbmgN7さんのいう「確率0」は、
>これ、Hart氏PDF(>>39)の例えば、
>the xi independently and uniformly on [0, 1]
>”Player 1 can guarantee a win with probability 1 in game1”
>のことを言っていると思いますよ

じゃ、彼もスレ主並の馬鹿ですね

なぜなら、無限列なら尻尾は必ずとれますから
477: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 17:27:37.01 ID:04mkovbh(40/57) AAS
>>475
間違ってるのは君 正しいのは我々

私の指摘に反論できないので
私をサイコパスピエロだと言い張りたがる
のは承知してます

しかしそういう姑息な点も含めて
サイコパスのピエロはスレ主、あなたです

負け犬はとっとと数学板から出て行ってください
479
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 17:34:03.51 ID:04mkovbh(41/57) AAS
>>478
君、>>474のスレ主の推測に誤りがあったら弁解したほうがいいよ

このままだと、君、スレ主並みの馬鹿ということになるよw
481
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 17:39:00.68 ID:04mkovbh(42/57) AAS
>>478
そもそも君は時枝問題の何が不成立だとおもってるんだい?

まず、無限列では必ず尻尾が得られることは君も認めるね
認めなかったら、君、馬鹿だぜw

次に、100人がそれぞれ異なる100列を選んだら
予測に失敗するのはたかだか1人しかいないことは
君も認める
認めなかったら、君、馬鹿だぜw

上記2点を認めた上で、それでも
「どの列を選んでも当たる確率が0になる」
と言い張るのなら、どうしてそうなるのか示してほしいね

ちなみに確率0になるような分割の仕方は私が示してやったが
その計算が正当化されないのはPrussによって指摘されてる
つまりスレ主はPrussを支持した時点で自分の論拠をつぶしたわけだ
実に馬鹿だろう?英語が読めない馬鹿はイタイタシイねw
483: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 17:42:28.39 ID:04mkovbh(43/57) AAS
>>474を否定しないところを見ると
ID:JLEbmgN7は正真正銘の馬鹿らしいw
488
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:25:38.85 ID:04mkovbh(44/57) AAS
>>487
>要するに、箱の中の実数は「任意」なのだから、
>それを言い当てることは出来ないということ。
>つまり、確率0。

考えない馬鹿でしたか

Tony Huynhも同様の馬鹿発言してたな

数学者も考えないとただの馬鹿、ってことが
明らかになった瞬間だったな
489
(2): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:32:20.70 ID:04mkovbh(45/57) AAS
>>487
>そもそもの主張は「箱の中の実数をピタリと言い当てる」ことであり、

馬鹿はつまらないことに固執する

>時枝解法は、それを「最大でない決定番号を選ぶ」問題に変換します。

間違ってる

時枝解法では「当たる箱を選ぶ」問題に変換してる
(「当たる箱」が「最大でない決定番号を持つ列」の中にある)
つまりこの時点で「箱の中身を言い当てる」から変質してる

「箱の中身を言い当てる」というなら、まず箱を決めた上で
その箱の中身が毎回の試行で変化したとして、中身を当てられるか
ということになる

Tony Huynhはその場合には当たらないと主張してるが
しかしそれは時枝記事やThe Riddleとは全く別のゲーム
つまり、全然反論になってない
491: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:38:03.00 ID:04mkovbh(46/57) AAS
>>487
>「箱の中の実数をピタリと言い当てる」確率P1、
>「100人がそれぞれ異なる100列を選んだら予測に成功する」確率P2
>が 一致することは、時枝記事では示されていない。

そもそも確率P1なんて誰も言ってない
ID:JLEbmgN7は誰も言ってない「幻聴」が聞こえるらしいw
統合失調症の可能性大だから、精神科で診てもらったほうがいいw

時枝記事では確率P2しか論じてない
つまりP2の計算に誤りがないなら否定できない
そして、数列が定数の場合計算に誤りがないから否定しようがない

ID:JLEbmgN7 君の惨敗だ
「箱の中の実数をピタリと言い当てる」確率P1
に固執すれば勝てると思ったのかもしれんが
実に小利口の考えであって結果は大馬鹿だ

今後その薄汚い面を見せないでくれ
数学がわからないくせにわかったふうな嘘をつく
ペテン師の貴様はこの世に生きる資格がない
493
(4): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:41:05.47 ID:04mkovbh(47/57) AAS
>>490
>任意の実数を当てる確率が0でなく99/100以上

そう読む君が馬鹿なだけ

>あるいはサイコロの目を当てる確率が1/6でなく、99/100以上になる

そう読む君が馬鹿なだけ

>というなら、 確率論は終了である。ww

終わったのは君

ああ、そうそう wwとかつけるのは馬鹿だよ ス・レ・ヌ・シ・君

スレ主といい哀れな素人といい無暗に(^^とか(笑とかつけるのは馬鹿

私?ああ、馬鹿相手にはいくらつけてもいいのさ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:48:10.64 ID:04mkovbh(48/57) AAS
>>493
>最終的な主張では、もとの言明である「箱の中身を言い当てる」
>に戻らなければならない。

素人の君の身勝手な妄想だろう

統合失調症の可能性大だから、精神科で診てもらったほうがいいw

>時枝記事から最初の段落を外したなら、誰も異論を唱えないだろう。

では君が自分で最初の段落を外したまえ

誰もそんな無意味な文章読まないのだから
499
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:50:02.32 ID:04mkovbh(49/57) AAS
>>493
>何のために
>選択公理やら同値類やらコーシーのべったり版やら
>を使ってややこしいことをするのか

代表元と一致する箱をつくるためさ
全然ややこしくない むしろ実にストレート
そう感じない君は頭が悪い ズバリ馬鹿w
502: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 18:55:22.57 ID:04mkovbh(50/57) AAS
リンク付け直した

>>492

>最終的な主張では、もとの言明である「箱の中身を言い当てる」
>に戻らなければならない。

素人の君の身勝手な妄想だろう
統合失調症の可能性大だから、精神科で診てもらったほうがいいw

>時枝記事から最初の段落を外したなら、誰も異論を唱えないだろう。

では君が自分で最初の段落を外したまえ
誰もそんな無意味な文章読まないのだから

>何のために
>選択公理やら同値類やらコーシーのべったり版やら
>を使ってややこしいことをするのか

代表元と一致する箱をつくるためさ
全然ややこしくない むしろ実にストレート
そう感じない君は頭が悪い ズバリ馬鹿w
503
(1): 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 18:57:23.42 ID:04mkovbh(51/57) AAS
>>501
>代表元と一致する箱をつくるいみがなくなる

意味を考えるのは素人の君じゃない 我々玄人だ

諦めて死にたまえw
522: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 20:27:51.15 ID:04mkovbh(52/57) AAS
>>508
>一体どういう意味を考えたんだ。"玄人"君。

素人君には理解できないよ 

諦めて死にたまえw
523: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 20:30:47.34 ID:04mkovbh(53/57) AAS
>>509
> s は固定されており確率変数ではなく

その時点で積分も非可測集合も出番がなくなります
スレ主は馬鹿だから式の意味が全然分かってないだろw
524: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 20:32:03.39 ID:04mkovbh(54/57) AAS
>>514
>老婆心ながら、ご忠告申し上げておくが

老爺だろ 耄碌爺に数学は無理

さっさとクタバレw
525: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 20:37:06.41 ID:04mkovbh(55/57) AAS
>>520
>3)ある有限の数Dを何らかの方法で決める(ここを抽象化している(^^ )

そうやって理解できないところをごまかすからスレ主は馬鹿のまま

他の列の決定番号の最大値としてDを定める 
(これ忘れるな 脳に焼き印しろw)
だからn列の中で決定番号d>Dとなる列は高々一つ
(これ忘れるな 脳に焼き印しろw)

したがって
5)問題の数列の決定番号dがD以下の確率1-1/n

これでスレ主 脳味噌ブチ抜かれて死んだ!!!
526: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 20:38:45.30 ID:04mkovbh(56/57) AAS
>>520
>これに対する反例は、一般数学の中にいくらでも存在する

全てスレ主の勝手な妄想であり、反例は数学中に一つも存在しない

スレ主は今、死んだ!死んだ!!死んだ!!!
529
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 20:57:09.54 ID:04mkovbh(57/57) AAS
>>528
なんにも分ってないのは、スレ主、貴様だ

貴様は死んだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s