[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: [sage] 2019/06/07(金) 22:09:17.92 ID:djNK2HP8(25/81) AAS
ケケケ
118: [sage] 2019/06/07(金) 22:11:51.92 ID:djNK2HP8(29/81) AAS
ケケケ
151: [sage] 2019/06/07(金) 22:47:55.92 ID:djNK2HP8(60/81) AAS
苗はまねっこ
175: [sage] 2019/06/07(金) 23:26:02.92 ID:djNK2HP8(81/81) AAS
猫はピエロ
297: [sage] 2019/06/08(土) 18:34:01.92 ID:RTa9jM/g(2/14) AAS
ボケ爺さんと同じ、生齧りの知識、イプシロンデルタもできないくせに草
509
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/09(日) 19:16:33.92 ID:nOfbA8rJ(19/28) AAS
>>478
>でも、"High level people"君は確か例の有限加法的測度を持ち出した本人だから、
>少なくとも、一応測度論を知っていると思うよ。

まあ、"High level people"の彼はおそらく時枝記事をこのスレに紹介した人です
時枝記事を真に受けて
で、それを私が否定しているのを、「同値類が分ってない」の「感情的に時枝を否定している」のと、誤解しているのです

測度論については、時枝記事の中に書いている”非可測集合経由の確率論”について
過去スレ28で、もう1人の"High level people"と議論していました(下記)

時枝記事にある非可測集合経由でも、(下記スレ28ご参照)
”積分 ∫[E_s]dν(k) を計算する際は s は固定されており確率変数ではなく”という呪文を唱えると
”結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントです”という非数学の迷信を信じ込んだのです

で、その固定が>>35-36の確率変数の固定論争なのです(バカな論争ですね*))
つまり、「変数の固定」だから”xiは確率変数ではない”という非数学的な迷信を信じているのです
なので、彼は一応測度論を知っているみたいですが、確率変数については無理解です
(なお、数学的に正しい確率変数の定義と説明は、>>37の渡辺澄夫 東工大にある通りです)
(*注:なお>>35-36の論争の当事者2人が、ID:04mkovbhサイコパスピエロと、ID:6BybJTjn High level peopleです)

>ただ、彼も、時枝問題では「不成立」が認められないので、過剰な反応を示すね。

可哀想ですね。確率変数の「固定」なる非数学の迷信を信じ込んだのが、ドツボですね(^^;

(参考)
スレ28 2chスレ:math
(抜粋)
>>15の積分 ∫[R^N]{∫[E_s]dν(k)}dμ(s) の内側の積分 ∫[E_s]dν(k) を計算する際は s は固定されており確率変数ではなく、
外側の積分 ∫[R^N]{f(s)}dμ(s) (f(s):=ν(E_s))を計算する際は確率変数ですが箱の独立性はf(s)に関係しません。
というのも、f(s)は100面サイコロを振って1以外が出る確率を表してても同じことだからです。

つづく
562: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/10(月) 10:05:05.92 ID:hOvB4o0t(2/3) AAS
しかもこのケーキのバカ話って何年も前からやってるだろ
頭が凝り固まった爺は壊れたレコード
あとは鬼籍に入るのみ
581: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/10(月) 14:42:44.92 ID:DcUzlvdd(9/12) AAS
>>578 追加

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Casimir_effect
Casimir effect
(抜粋)
Derivation of Casimir effect assuming zeta-regularization

< E>/A=lim _{s → 0} < E(s)>/A=- {h ̄ cπ ^2}/{6a^3}ζ(-3).

 ζ(-3)=1/120

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
カシミール効果
601
(2): 哀れな素人 [] 2019/06/10(月) 22:12:47.92 ID:paUKQXGW(18/21) AAS
>>592
イミフな珍レス乙(笑

∞なんて存在しないのだから無限集合なんて存在しない(笑

実数とは有理数と無理数のことである(笑

お前らはカントールの実数論がインチキだということも知らずに
現代数学を一所懸命学習しているのである(笑
ナンセンスでキチガイじみた現代数学を(笑

何度でもいうが∞なんて存在しないのである(笑
無限公理だとかωとか、そんなのは抱腹絶倒のアホ概念である(笑
尤も僕は無限公理とかωが何のことか知らないが(笑
683
(1): 哀れな素人 [] 2019/06/11(火) 17:49:46.92 ID:ylfB6H+T(31/34) AAS
馬鹿とは付き合っていられないので、ここまで(笑

夜にはもう少しまともな連中が出て来るだろう(笑
706: 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 08:50:06.92 ID:DAEOeRfc(3/60) AAS
スレ主よ、∞という数が存在しないのと同じく、
無限直線(直線)とか半無限直線(半直線)
などというものも存在しないのである(笑

存在するのは有限直線(線分)だけである(笑

足立恒雄なんて何にも分っていないアホ学者である(笑
足立恒雄にも出版告知メールを送ろうと思ったが
メッセージ欄がなかった。

しかしどうせ送ったとしても読まないだろう。
題名だけを見てトンデモ本だと思うだろうし、
著者が京大文学部国文科卒だから無視するだろう(笑
790
(2): 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 16:56:58.92 ID:DAEOeRfc(40/60) AAS
いろんなことを説明してやっているが、
お前には理解できなかったのだろう(笑

自分が理解できないから証明していないと思っているド低脳(笑

依然として人を侮辱嘲笑するレスしか書かないゴロツキ

スレ主を見てみろ、ちゃんとコピペをして数学的なことを書いている(笑
お前は悪罵しか書かない(呆
誰が見てもお前の方が人間として下劣だ(笑
965
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 23:48:27.92 ID:xx1WPYaa(22/23) AAS
>>964
君がスレ主を許せないのは分かる。
解決方法は一つ、時枝不成立派になることだけ。ww
968: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 23:54:34.92 ID:buXjJKy5(3/3) AAS
Ω星からの謎の電波を受信

命題「自分は正常です。」の真偽
について、照明する方法はない。
しかし、
矛盾に気がつけば、ワリと正常
矛盾を発見しなければ正常か異常
991
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/13(木) 13:11:06.92 ID:fIom6At7(8/11) AAS
>>989
(引用開始)
つまりあなたは
『決定番号が「ある有限値」以下でなければ時枝解法は不成立である』
と主張したのでしょうか?
(引用終わり)

いいえ
私の主張は、
『時枝解法とは、”ある有限値D を与えて、可算無限数列の決定番号がD以下になるようにできる”とすることで成立している』というもの
(具体的には、「加算無限数列のaD, aD+1,・・・・があれば、”aD+1,・・・・”を知って、aDが確率1-εで決められる」というものだと)

しかし、加算無限数列のaD, aD+1,・・・・など、関数論にしろ、形式的冪級数論の中で、簡単に実現できる
だが(関数論、形式的冪級数論では)「”aD+1,・・・・”を知って、aDが確率1-εで決められる」ことには、なっとらんぞと(反例はこれですよ)

>では証明をどうぞ。

おれの(時枝不成立の)証明は、>>641>>520に示した反例構成(関数論および形式的冪級数)で終わっている
その流儀の証明が欲しければ、ID:xx1WPYaaさんへ頼め(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s