[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/06/06(木) 23:23:48.50 ID:2NTuckfC スレ56より https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/180 別に厳密性を犠牲にしろとは言っていない 厳密性のみを追い求めて、”記号列として記述された「死んだ」数学”で終わらずに 自分なりのイメージやビジョンを持つこと 佐藤幹夫先生はそんな人だと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/16
102: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/07(金) 21:58:07.50 ID:djNK2HP8 γ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/102
294: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/06/08(土) 18:23:49.50 ID:e2T0R87W >>289 >Prussは、non-conglomerabilityな場合には >「n有限→∞」の正しい方法など存在しない >といっているわけですが DR Pruss先生は、互いに素の確率計算(>>239)を否定しないでしょうね つまり、 ”「自然数からランダムに2個の数を選んだとき」というだけでは前提不足だが、n以下の自然数から選ぶときの確率の極限値としてなら” ってことですよ 「キューブ工場」という確率のパラドックス(下記)も同じ 仮定が足りないってことです 仮定の置き方で異なる確率になるよと スレ66 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1558877381/744 「量子×ベイズ――量子情報時代の新解釈」で P75に、「キューブ工場」という確率のパラドックスがある これは哲学者のフラーセンという人が、1989年に提唱したらしいが 辺の長さが0〜1cmのランダムな値になる小さな立方体を膨大な数で生産する工場 この立方体をランダムに取り出して調べる 立方体が0〜0.5cmの間にある確率はいくらだろうか? 1辺の長さを基準にすると、確率1/2 体積を基準にすると、体積1に対して、0〜1/8の範囲になるから確率1/8 そういう確率のパラドックスの話しがある これ、(>>479より) DR Pruss氏のいう”non-conglomerability”を扱うと、確率で Paradoxになるということなのでしょう(^^ https://www.morikita.co.jp/books/book/3166 https://www.morikita.co.jp/data/mkj/015631mkj.pdf QBism 量子×ベイズ――量子情報時代の新解釈 ウィリアム・アンド・メアリー大学名誉教授H. C. フォン・バイヤー(著) 松浦俊輔(訳) 芝浦工業大学准教授博(理)木村元(解説) 第2部 確率 9.確率をめぐるごたごた 10.ベイズ師による確率 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/294
344: 哀れな素人 [] 2019/06/08(土) 22:49:21.50 ID:1apNkr2i >>343 ↑見ろ、ここにもアホが一匹(笑 数学をやっている人間が、こんなことすら理解できないのだ(笑 ちなみに >ケーキを食べ尽くすことはできない とは、ケーキを半分に切って食べるという行為を繰り返せば、 ケーキを食べ尽くすことができるか否か、という問題である(笑 呆れたことに、ここのほぼ全員が、できると答えたのだ(笑 未だにそう答えている奴がいる(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/344
472: 132人目の素数さん [] 2019/06/09(日) 16:58:28.50 ID:04mkovbh >>469 >頭が、文系なので、理系の難しい議論にはついてこれない 工学部とかいっても、実際は四則演算ができる程度のサルで 微積分も怪しい馬鹿がたくさんいる スレ主もその一匹だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/472
511: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/09(日) 19:17:50.50 ID:6BybJTjn >>508 お前真性のバカだろw 代表元と一致する箱を決められなきゃそれこそ当てずっぽう解法に成り下がるだろw もうバカは口きくなよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/511
545: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/10(月) 00:45:32.50 ID:vLldN/d/ 数学どうこう以前だな サルは山へ帰りなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/545
610: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/11(火) 00:27:08.50 ID:XteiuJF2 >>601 >無限集合なんて存在しない(笑 では自然数の個数を答えて下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/610
612: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/11(火) 02:15:12.50 ID:StAcTMKB おっちゃんです。 >>595 微分積分から pdf を使っていたら、内容は身に付かない。 多分その pdf は大学の講義に合わせて書かれたようなモノだろう。 >>596 私が読んだかなり以前に書かれた連分数の洋書は、その pdf の参考文献に挙がっていなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/612
714: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 09:19:15.50 ID:9t4CnBSt >>709 つまりお前は(完全な)自然数の集合は存在しないと考えてるってことね? 俺たちは存在すると考えているけど、別にそれぞれでいんじゃね? どちらかがどちらかの考えに合わせる必要なんて無いだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/714
771: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 12:58:09.50 ID:9t4CnBSt >>768 >数学的議論をするために来ているのである。 証明を出し惜しみしてたんじゃ議論にならないですよ? 言ってることと行動が一致してませんね。言動一致させて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/771
802: 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 17:46:27.50 ID:DAEOeRfc ID:9t4CnBSt こいつはもしかしたら一石ではないかもしれないな(笑 一石はさすがにこれほどしつこくはなかったような気がするが(笑 しかし一石かもしれない(笑 あいつも一種のキチガイ変質者だったから(笑 今夕の投稿はここで終り(笑 今夜は録画した番組を見るかもしれないので 夜は投稿しないかもしれない(笑 ま、明日からもこのバカを苛めてやろう(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/802
864: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 20:36:51.50 ID:vvOxzZNG >>849 >時枝氏自身が不成立としている こいつ頭オカシイな 統失だな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/864
871: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 20:42:22.50 ID:vvOxzZNG >>869 >>時枝氏自身が不成立としている >ん?どういうことですか? 統合失調症にありがちな妄想でしょう >ちょっと何言ってるか分かりません 統合失調症にありがちな支離滅裂でしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/871
928: 哀れな素人 [] 2019/06/12(水) 22:59:51.50 ID:DAEOeRfc アホガキが聴くような曲を聴いて喜んでいるアホ(笑 アホであること歴然 こうしてしつこく絡んでくる点も一石丸出し(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/928
960: 132人目の素数さん [] 2019/06/12(水) 23:38:25.50 ID:vvOxzZNG 私は哀れな素人の可能無限の立場を否定するつもりはない 有限集合論から矛盾が導かれないのだから当然だろう しかし彼の実無限排撃を受け入れるつもりもない 無限集合論から矛盾が導かれないのだから当然だろう 「可能無限か実無限か?」という問いには意味がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s