[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 00:45:34.74 ID:YX3yzyCj(3/20) AAS
>>859 補足
おれも、>>827に書いたように、解析や代数でfixの意味で固定が使われているのは認めているが
このスレの「固定」(>>39-41ご参照)の意味は、単に箱にある特定の数を入れる意味で、"fix"ではなく”set”でしょ?
で、”set”の意味なら、普通の確率論となんらちがわんよね
マージャンで山を積み終わって、配牌が終わって、つまり全て"set"されて、ゲームが始まったとしても
相手の手の内と山の牌が見えない限り、マージャンは確率のゲームだ
トランプも同じでシャッフルして、カードを配って
残りは、伏せたまま、真ん中に置く
相手の手と、シャッフルされ伏せられたカードの山の中が見えない限り
”set”の意味で「固定」されているが、
なお、トランプは確率のゲームたりうる
そして、”set”の意味でカードや牌は「固定」されているが、
それは、マージャンおよびトランプとも、通常の確率計算の射程内ですよね(^^
867(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 06:59:30.43 ID:+Sv2iV74(1/20) AAS
>>862
スレ主はまだ肝心なことが分かってないね
時枝記事では、毎回全く同じ山で"set"するから"fix"されてる
毎回違う山で"set"してると思ってるなら、最初から読み間違ってる
ついでにいうと、スレ主は予測も、時枝記事と全然違う方法で実行してるから
時枝記事とは違うゲームをやってることになり、結果が異なっても矛盾ではない
記事も読まずに自分勝手に暴走 おっちゃん顔負けの●違いぶりだな
868(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 07:04:08.31 ID:+Sv2iV74(2/20) AAS
>>862
>相手の手の内と山の牌が見えない限り、マージャンは確率のゲーム
見える見えないはどうでもいい
毎回のゲームで条件が同じか違うかが重要
同じ条件ならそこは変数ではなく定数
時枝記事では箱の中身は毎回同じ
だからそこは確率変数たりえない
ただそれだけのこと さっさと理解しろ
882(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 13:17:56.04 ID:aAr6On2G(5/13) AAS
>>880
>こんなこと言ってたバカが数学的に意味の通っている「固定」に難癖を付けるとか笑えますね
はい、>>874
「固定」とは:
という数学の定義の形でちゃんと書いてみて
当然、それ突きますけどね(^^
なお、「"fix"、つまりよく数学で使われる”固定”の意味の
自分なりの説明」は、>>869に書いておきました
欲しいのは、このスレの時枝記事に関する「固定」の定義
”このスレの「固定」(>>39-41ご参照)の意味は、単に箱にある特定の数を入れる意味で、"fix"ではなく”set”でしょ?”
というのが、おれの意見だけど(>>862ご参照)
929(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/15(金) 23:24:08.81 ID:MkndCw4t(2/6) AAS
>>862
>相手の手と、シャッフルされ伏せられたカードの山の中が見えない限り
>”set”の意味で「固定」されているが、
>
>なお、トランプは確率のゲームたりうる
検索しか脳がない糞
何が言いたいのか分からない
お前はどういうゲームを考えているのか?
シャッフルの定義は?
お前はどのように当てようとしているのか?
それによって確率は如何様にでも変わるのである
もっといえば非可測にもなりうる
お前はこのことを理解できるはずだ
お前は非可測な関数で自然数を選ぶ方法を知っている
現実にはありえないが考えることはできる
さて、「非可測シャッフル」でカードが伏せられたとしよう
ゲームがここから始まると考えるなら、
たとえ非可測シャッフルでも戦略によっては1/13の確率で数字は当たる
なぜならカードは伏せられた途端、定数と化すからだ
伏せられたが最後、もう数字は変わらないからだ
それは1か2か3か知らないが13までのいずれかの1つだからだ
よって、お前が13面サイコロを振ったならば当たる確率は1/13だ
お前が確率1で14と答えれば当たる確率は0だ
通常の6面サイコロを振った場合、当たる確率は分からない
なぜなら伏せたカードが1から6のどれかである確率は知り得ないからだ
俺が何言ってるか分かるか?
分かれば時枝記事の前半は理解できている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s