[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/14(木) 17:57:51.98 ID:hu//7cYu(1) AAS
固定なんて単語いくらでも出てくるがなw
たとえば実解析の入門pdfをどぞ

https://www.math.ucdavis.edu/~hunter/intro_analysis_pdf/intro_analysis.pdf

固定の定義を要求するとかどんだけアホなんだいw
上のpdfにも固定の定義はねえよw
固定が分からない猿が読む文書じゃないからな
823
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 18:11:03.68 ID:qQ2MSV+Q(19/22) AAS
>>821
>固定なんて単語いくらでも出てくるがなw
>たとえば実解析の入門pdfをどぞ

1.確率論又は確率過程論で、確率変数または確率変数の族において、「固定」なる用語が使われている例を挙げよ
  それ無いよ、絶対にね!
2.「固定」なる用語が、確率論又は確率過程論で、確率変数または確率変数の族において、どのような効果を生じるのか?
  確率計算でどうなるのかってことね。確率空間の変化から、書いてみろよ
3.おっと、その前に、あんたが、確率論又は確率過程論の中での、「固定」の定義を書いてみなよ。それを、おれが突いてやるからよ!(^^

(参考)
>>806にも書いたが
>>701より)
1.それは、固定の説明であって、数学的な定義になってないわな(^^
2.それだと、従来の確率変数の族と、変わらんぞ。定義して、その上で、対比して説明せよ(^^;
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s