[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
776(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 21:00:26.29 ID:VvIv4n5X(17/26) AAS
>>745
>・なので、「固定」と叫べば、確率変数の背後についている分布が雲散霧消するという話しは、全くの誤りです(^^;
ちょっとなに言ってるか分かりません。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
↑1〜100をランダムに選ぶので一様分布です。雲散霧消しませんけど?
779(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 21:11:41.32 ID:mq8V2Sc1(12/16) AAS
>>776
>「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
>↑1〜100をランダムに選ぶので一様分布です。雲散霧消しませんけど?
Ω={1,・・・,100} ??
なにそれ(^^
下記の東大 会田茂樹先生だと、Ω自身は全事象なんだけど
せめて、決定番号を使って
Ω={n1,n2,・・・,n100}とかじゃね?
(n1などは決定番号)
「Ω自身は全事象」と、会田茂樹先生は書いてあるけどねw
なお、説明はいらないから、証明を書けよ!
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~aida/lecture/log.html
講義資料 平成15年度ー29年度
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~aida/index-j.html
会田茂樹
東京大学大学院数理科学研究科
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~aida/lecture/24/lecture2012.pdf
数理統計学 平成24年度
(抜粋)
P1
1 確率
定義1.1.
Ωの部分集合を事象と言う.
Ω自身は全事象と言う.
(引用終り)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s