[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
745
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 17:42:02.91 ID:B03yN3rM(12/14) AAS
>>744

つづき

さて、これを時枝に当てはめると
・出題者が、箱に数を入れ終わったとき、箱の中の数は既定です
・しかし、回答者には未知です
・箱を開けると、開けた箱は、既定かつ既知に変わりますが、開けていない箱は未知のままです
・確率の視点では、未知の場合は、確率の世界です。上記のa君の例で示した通りです
・そして、未定・既定、未知・既知に関わらず、確率変数の背後についている分布は、失われるわけではないよと
・なので、「固定」と叫べば、確率変数の背後についている分布が雲散霧消するという話しは、全くの誤りです(^^;

まあ、この先は、下記の重川先生や逆瀬川浩孝先生*)を読んで頂ければと思います。
*)テキストは、別にこれに限りません。確率過程論のテキストなら、なんでも可。
 なお、重川先生のは、京大数学科生向けに思いっきり抽象的に書いている印象ですね。むずい(^^
 逆瀬川浩孝先生の方が、私らには読みやすいです(^^

https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/index_j.html
重川一郎のホームページ 京都大学大学院理学研究科数学教室
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
2013年度前期 確率論基礎 講義ノート

http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/
「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学
http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf
「確率過程とその応用」テキスト 逆瀬川浩孝 早稲田大学 (日付がないが、冒頭で使っているグラフから見ると、2011年か2012年ころだろう)
以上
758: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 19:25:13.88 ID:WrwZ5N5X(13/22) AAS
>>745
>・確率の視点では、未知の場合は、確率の世界です。

スレ主、馬鹿丸出し

毎回の試行で変化するものは変数ですが
そうでないものは既知だろうが未知だろうが定数です

箱の中身は毎回の試行で変化しないので定数です
これを確率変数だと思い込んで確率分布とか考えるのは
正真正銘の馬鹿ってことです

>未定・既定、未知・既知に関わらず、
>確率変数の背後についている分布は、
>失われるわけではないよ

確率変数でもないものに分布もへったくれもないよ

>「固定」と叫べば、確率変数の背後についている分布が
>雲散霧消するという話しは、全くの誤り

雲散霧消するのではなくそもそもないのです
定数ですから 定数を変数だと誤解して
ありもしない分布をデッチあげるのは
馬鹿であり●違いであり嘘つきです
776
(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 21:00:26.29 ID:VvIv4n5X(17/26) AAS
>>745
>・なので、「固定」と叫べば、確率変数の背後についている分布が雲散霧消するという話しは、全くの誤りです(^^;
ちょっとなに言ってるか分かりません。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
↑1〜100をランダムに選ぶので一様分布です。雲散霧消しませんけど?
778: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 21:10:21.78 ID:VvIv4n5X(18/26) AAS
>>745
>まあ、この先は、下記の重川先生や逆瀬川浩孝先生*)を読んで頂ければと思います。
不要です。
時枝問題は
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」
とある通り、初等確率論しか使っていません。つまり確率論の問題ではなく集合論の問題ですので。
956: 132人目の素数さん [] 2019/02/16(土) 15:12:03.39 ID:XuG/hLHl(12/12) AAS
>>745
>・確率の視点では、未知の場合は、確率の世界です。上記のa君の例で示した通りです
はい、100個の箱のうちどの1個がハズレなのか未知なので、確率の世界です。

>・そして、未定・既定、未知・既知に関わらず、確率変数の背後についている分布は、失われるわけではないよと
はい、100個のいずれかをランダムに選ぶので一様分布になります。

以下参考
>>954
>1.開ける箱の候補は100個ある
>2.100個のうち99個の箱で、確率は1
>  残る1個の箱で、確率が0となる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s