[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723(3): 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 00:52:56.75 ID:VvIv4n5X(3/26) AAS
>>717
スレ主はどこを向いてるのか?
他人を貶したくてしょうがないの?
まったく不毛だよ。そんなことより数学の中身に向かいなよw
固定論争がどうだとかどうでもいいよ、固定の意味は>>722に書いた通りだから、
「固定」が嫌なら脳内で置き換えればいいだけ、まったくどうでもいい。
49(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/03(日) 20:13:29.87 ID:kWyoKAv0(4/12) AAS
2chスレ:math
726 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 09:12:39.38 ID:D4KW9ZrD
>>723
> 知らない人には、確率でしかないと
> そういう例示をしただけです
スレ主の考えがよく分かりました
ありがとうございます
スレ主の考えは決して間違っていません
スレ主は 戦 略 を考えていたのですね
πの10兆1番目の数は定数です
(いまは話の都合で5である、としましょう。幾つなのか私は知りません)
それが5であると知らない人にとって、数当てをしようと思っても、手がかりがありません
スレ主のように統計的な手法を使う人もいるでしょう
例えば、出現頻度の多い 8 と答える(>>718)戦略を採るのもよいでしょう
この場合、スレ主は 確率1で8 と答える戦略を採ったことになります
10兆1番目は5でしたから、当たる確率は0です
残念ながら、この戦略は全然ダメのようです
私は1〜6のどれかが出ると山を張りました
サイコロで勝負です
この場合、私は 確率1/6で1〜6のいずれか を答える戦略を採ったことになります
10兆1番目は5でしたから、当たる確率は1/6です
幸いにして、スレ主の戦略よりもマシのようです
このように、スレ主は 戦略 を考えているのです
戦略に確率の考えを用いることは問題ありません
さて、πの各桁が無限個の箱に収められているとしましょう
時枝記事に書かれている戦略を実行してまいりましょう
そうすると、どれか1つの箱は99/100で中身を当てられるようです
これは凄い戦略ですが、10兆1番目の箱の中身を狙って当てられるわけではありません
10兆1番目を当てなければ意味がないスレ主の問題>>718に対しては無力です
51: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/03(日) 20:17:11.86 ID:kWyoKAv0(6/12) AAS
(スレ主による>>723の補足・・・らしいが、全く補足になっていないと思われる)
2chスレ:math
727 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/02/02(土) 09:13:17.87 ID:0GFYmnUI
>>723 補足
仮定の話で補足説明します
1.神様が時枝の箱に数を入れる。あなたは人類代表とする
2.神様は、ヒントをくれました。円周率に従って、3,1,4・・・と数を入れた
神様は、しっぽの先の好きなところから、先を開けて良い。但し、いま人類が知っている桁より手前はだめ。それより先、例えば100兆桁から先を開ける
あなたは、100兆桁−1の桁の数を当てること。それは、0〜9までのどれかの数です
3.円周率は、明らかに「固定」です
4.コンピュータの計算は禁止。使って良いのは、時枝と同じように、「同値類とその代表」のみ
5.神様に頼んで、100兆桁から先を開けてもらって、同値類も分った
6.さて、どの代表を選びましょう?(^^;
決定番号が、100兆桁以上の代表は当然捨てます
でも、残りの中で、どう選ぶのか?
7.当然、人類が知っている、先頭の10兆桁と合うものに、候補を絞ります!
しかし、結局、代表からを見ても、確たる100兆桁−1の情報は得られない
8.だから、100兆桁−1は、時枝の手法の「同値類とその代表」を使っても、円周率の100兆桁−1の情報は得られない
9.これを、現代数学の中で考えると、しごく当然で、「同値類とその代表」を使っても、
同値類内の代表とその中の任意の元とはまったく別物なので、比較しても意味ある情報は得られない
そういう当たり前の結論になるのでした
なお、>>683-684を、ご参照
以上です
728(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 08:01:04.98 ID:mq8V2Sc1(6/16) AAS
>>722-727
笑えるよ
おれが引用したスレ28 >>715から、カンニングで
「結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね」
「固定」の定義を作りましたかい?w
傑作だね、ぼうや
お前は、定義を書く能力の欠如を露呈した
なんで「固定」論争>>40-41で、その定義をもとに論争しなかったの?w
なんで素人に論破されて、”君子豹変”したんだい?
サイコパスの黒歴史が「固定」論争>>40-41だよねw
数学科出身者が、「固定」の定義を確認せずに、論争してましたか。笑ったよ
つづく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s