[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 23:32:26.59 ID:qyW7buAe(35/40) AAS
>>512
そうそう、時枝と選択公理の関係で、Sergiu Hart氏のPDFに下記がありましたね(^^
これを認めるなら、選択公理なしで、時枝類似の数当ては成立つ

この議論は、過去なんども同じ経緯を辿って
あげく、Sergiu Hart氏のgame2: を指摘すると、しっぽを撒いて逃げ行く

その繰り返しです(^^

スレ44 2chスレ:math より
Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf

Sergiu Hart氏は、ここに
A similar result, but now without using the Axiom of Choice.^2
Consider the following two-person game game2:
^2 Due to Phil Reny.

として、”without using the Axiom of Choice” ”game2”を提案しているよ
(引用終り)
655
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 23:38:41.72 ID:qyW7buAe(37/40) AAS
>>653
サイコパスの特徴で、論理が首尾一貫しない
まあ、その日暮らしなんだ

だから、選択公理の過去の話で、”いじる”と
すぐむきになって反論してきてね

また、同じ議論になって、Sergiu Hart氏のgame2 を指摘で、沈没ノックアウトになるのでした(^^
この話は、何度目だろうかね(^^;
656
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/11(月) 23:43:04.98 ID:61ruhzCC(15/16) AAS
>>653
何も理解されてませんね。
箱に入れる実数が制限されたゲームだから、選択公理が不必要でもおかしくありません。
むしろ制限付の無限列では成立すると言っており、あなたが得意になる理由はありません。
箱に入れるのが実数の任意の無限列であれば、選択公理が必要です。
693
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/12(火) 20:43:38.82 ID:qDZIWDd7(4/8) AAS
>>684-685
>「固定」は単純に「箱の中身は確率変数ではなく定数」という意味でしょう
>単に「独立同分布」が無意味になるから理解したくないんでしょう
>時枝記事では、箱の中身が確率変数ではなく定数だから
>独立同分布とか言っても無意味
>もちろん確率過程なんて全然必要ない
>理解できないのはスレ主ただ一匹

ピエロちゃん
あなた、今すご〜く 恥ずかしい発言しているんだけどね〜(^^
「私は、確率過程論が”からっきし〜”分っていません!」と、自白発言をしているのです〜
やれやれです

「理解できないのはスレ主ただ一匹」?(^^
いまどきの数学科生で3年なり4年で、確率過程論を履修した人なら
私の発言の意味分りますよ

ピエロちゃん、あなた
結構、そういう基礎的な部分に、
大穴開いてますね

選択公理もそうだったな
初期に”時枝が成立たないなら、選択公理が定される!”とほざいて
おれが、「じゃ、Hart氏のPDFのGame2は、どうよ?」と追求されて、ドボンになった男よ!(^^;
(Hart氏のPDFのGame2は、>>653ご参照)
806
(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 11:49:41.81 ID:qQ2MSV+Q(7/22) AAS
>>804 補足
>あとでボコボコにされるのが目に見えるようです。

キチガイが発狂してわめくことを、全部潰してきました
・最初は、「時枝のふしぎな戦略が否定されれば、選択公理が否定される」とわめいた
 しかし、Sergiu Hart氏のgame2 では、選択公理を使わない。それを指摘すると、しっぽを撒いて逃げ行った(>>653ご参照)
Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf

・次に、「固定」と「変数は箱に入れられない」という素人迷走に乗った
 「固定」で、元祖の人と”君子豹変” ”イヌコロ”論争してコテンパン
 なんで、定義を確認しないで論争するのか、不思議な人たち(特に数学科出身者)
・「固定」は>>744で潰しました
 なお、いまだに「固定」を主張する側の明確な定義と説明がないのですw
>>701より ”それだと、従来の確率変数の族と、変わらんぞ。定義して、その上で、対比して説明せよ”)
・「変数は箱に入れられない」は、>>737で潰しました
・そして、時枝が現代数学の抽象化された確率過程論の射程内だと示した(>>781
・そのうえで、確率過程論の独立同分布 i.i.d.が時枝の反例になること(>>802
・及び、同趣旨の記述が、時枝記事の最後にオチとしてあることを指摘した(>>805

これ
キチガイサイコパスが発狂してわめく姿が、目に浮かびますけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s