[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
454
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/09(土) 23:31:46.73 ID:c3aU14PB(37/37) AAS
>>424
>もし蒸し返したらそんときは共闘してやんよ

ああ、あとな
蒸し返しは、いずれやるよ
その内にね
共闘は、どちらについても結構だが
二つ条件がある
1)原文の時枝を読んできてほしい。これは、ピエロにも頼んだが、彼はさすがに雑誌を手に入れたのか記事は手元にあるようだ
 もう一人の High level people は、かれ自身は否定しているが、おそらく時枝の初期からいる人で、時枝記事をきちんと読んでいると見ている
2)確率過程論の知識を頼むよ
 まあ、普通いまどきの数学科生なら、3年ないし4年でやると思うけどね
 確率過程論の知識が無ければ、時枝記事を論じる資格なしだぜ
 いまのお二人は、ぜんぜんダメ

上記2点よろしくね
455
(3): 132人目の素数さん [] 2019/02/09(土) 23:55:08.27 ID:ja5oO2W3(40/40) AAS
>>454
相手に確率過程論の知識が有ろうが無かろうが証明すりゃいいだけw
相手に知識が無いと困るというのは、「俺には証明はできないが、俺の言いたいことを汲み取ってくれ」と懇願しているのと同じこと。
これはスレ主の常とう手段。確率論の専門家のレスをやたら引用するのもそれ。自分が分かってれば引用する必要無い。

ということでさっさと証明しなさい。できないなら分かった気になってるだけ。
456
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/10(日) 07:03:20.59 ID:6AF3LOKJ(1/13) AAS
>>441 補足

1.High level peopleのID:ja5oO2W3は、数学は素人らしく、どうも文系で数学が趣味で数学セミナーの時枝記事を読んで、成り立つと盲信しているみたなんだ
 で、過去に確率論の専門家と私が呼ぶ人が来て、このスレに書いていったが、「時枝記事にある非可測集合を使う確率論が問題だ」という指摘を回避するために
 「固定」なる珍妙なことを言い出した。それは、過去スレ28(>>4にリンクがある)で、論じている通り。
 あと、時枝の記事後半に、”独立な確率変数の族を箱に入れる”と当たらないという記述を指摘すると
 ”変数は箱に入れられない”とか言い出してね。多分、「固定」なる概念と関連しているようだが、「固定」で一度確定した数字になった数を入れると言っているらしい
 らしいというのは、彼らはきちんと定義を書かないからだがね
 まあ、全く数学の議論にならんよね

2.ID:CxrVcydz は、キチガイだよ、完全にね。数学に落ちこぼれて、性格ゆがんだかな。まあ、言っても無駄
 すぐ、サイコパスと診断がついた。サイコパスについては、>>1に参考URLをアップしておいた
 まあ、自分より下を見つけて叩きたい。叩いて、不遇な落ちこぼ数学科出身という身分のストレス発散をしたいというのだろうね(^^
 だが、飛びついた話が、不成立の時枝記事だったから、まさにピエロ。自分がバカ踊りしていることに気付かないのだ
 かつ、どうも選択公理を勘違いして理解しているようで、「時枝記事が成り立たないなら、選択公理が否定される」と初期から喚いていた
 選択公理は、数列のしっぽの同値類の代表を選ぶときのみに使われて、時枝記事は同値類と代表を選ぶ単純な構造で、現代確率論や確率過程論とは無関係というトンデモを語るサイコ野郎なのだ
 時枝記事不成立を、理解するときがいずれ来るのかも知れないが、そのときにどんな顔をするか、見てみたいよ(^^;

まあ、共闘で参加してもらうのは結構だが、せめて>>454
それで、きちんと時枝記事を読んで上で、現代数学の確率過程論と比較対照して時枝を論じるくらいでないと、面白くない
それなら、議論になる余地はある。繰返すが、参加するなら>>454をよろしくね

参加しないなら、キチガイを取締る役代表として
キチガイ取締パトロールをよろしくね
466: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 09:14:04.02 ID:3pF/2yS5(8/21) AAS
>>454
>確率過程論の知識を頼むよ

必要ないよ

ゲームを繰り返す際
・箱の中身は変わらない
・選択関数も変わらない
・変えられるのはどの列を選ぶか、だけ
だから箱の中身も選択関数も確率変数じゃない
確率変数は列の附番だけ
469
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/10(日) 12:07:21.11 ID:v+MY/Hv+(2/12) AAS
残党は、サイコパスのピエロと、High level peopleの二人だね
いまのところはね

で、パトロール隊長が参戦するのは構わんが、
参戦するなら>>454よろしくな(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s