[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315(3): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 14:37:48.96 ID:ja5oO2W3(7/40) AAS
さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
例えばkが選ばれたとせよ.
s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.
316(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 14:48:24.42 ID:ja5oO2W3(8/40) AAS
決定番号が自然数であるなら>>315の成立に疑いの余地は無い。
よって不成立を主張したいなら、「決定番号は自然数である」が偽であることを示さなくてはならない。
どうぞ、示して下さい。示せなければ、馬鹿でアホなスレ主が理解できていないだけと認定します。
343(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/09(土) 16:47:34.96 ID:ja5oO2W3(15/40) AAS
>>335
同一人物でないなら君が>>315に答えてあげれば?
445(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/09(土) 20:51:51.15 ID:ja5oO2W3(38/40) AAS
>>435
>∵ 正しいのはこちらで、あんたら、確率過程論を知らないだけ(重川や逆瀬川さえ読めないのだからね)
そう思うならその確率過程論で決定番号が自然数でないことを示したら?
決定番号が自然数である限り>>315は避けられないよ?w
まあ示せないならただの妄言だわな?妄言を野放しにはできんのできつく取り締まりますw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s