[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
985: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/17(日) 12:01:47.68 ID:sxwhkqcY >>983 >>942より >スレ主はまさか”試行”って言葉が分からない訳じゃないよな?そこまで無学じゃないよな? >「fixed」は「各試行で変わらない」という意味だよ 分らないw その”試行”って、下記引用の山陽学園大学・山陽学園短期大学のPDFと同じ意味かい? もし、このPDFと同じ意味なら、「試行T における確率変数X , Y について, X のとる値a とY のとる値b 」 で、試行T毎に、X のとる値a とY のとる値bは変わるでしょ? 変わらないなら、確率変数X , Y の必要がないし。定数a,bと書くだけで済む もし、このPDFと違う意味なら、時枝の場合に即して、「各試行」を”数学的”に定義してください! (>>813より 参考:確率変数の独立性) http://www.sguc.ac.jp/i/st/learning/statistics/hosoku/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E6%80%A7.pdf 統計学 補足文書 6.確率変数の独立性 山陽学園大学・山陽学園短期大学 P4 「3. 確率変数の独立性」 ● 定義 (1) 試行T における確率変数X , Y について, X のとる値a とY のとる値b に対して, P( X = a, Y = b) = P( X = a)P(Y = b) が常に成立するとき, X とY は(互いに)独立であるという。 (2) 試行T におけるn 個の確率変数n X1 , X2 ,・・・ , Xn について,各 Xi のとる値 ai に対し て, P(X1=a1 ,X2=a2 ,・・・・・・ ,Xn=an ) = P(X1 = a1) P(X2 = a2),・・・・??, P(Xn = an) が常に成立するとき, X1 , X2 ,・・・ , Xn は(互いに)独立であるという。 (引用終わり) http://www.sguc.ac.jp/i/st/learning/statistics/ 統計学 http://www.sguc.ac.jp/i/index.html 山陽学園大学・山陽学園短期大学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/985
66: 132人目の素数さん [] 2019/02/04(月) 01:14:18.96 ID:hr5un+Qw 前スレ>>985 >確率空間の設定さえない このような初等確率論の問題に確率空間もクソも無い。ただの言いがかりに過ぎない。 ↓ >さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. >例えばkが選ばれたとせよ. >s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/66
986: 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 12:18:16.86 ID:APWnbozs >>985 時枝解法における試行は「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」だよ。 毎回の試行で箱の中身も代表系も100列も、したがって100列の決定番号も変わらない。 1〜100 のいずれが選ばれるかだけが変わり得る。 てゆーか、今更こっから?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/986
987: 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 13:51:54.62 ID:ipCrMFgl >>985 >試行T毎に、X のとる値a とY のとる値bが変わらないなら、 >確率変数X , Y の必要がないし。定数a,bと書くだけで済む だから、最初からそういってるんだがね 数列の各項X1,X2,・・・は確率変数の必要がない 定数a1,a2,・・・と書くだけで済む つまり、スレ主が見つけたPDFと全く同じ意味 これでスレ主は安心して死ねるなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/987
988: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/17(日) 14:06:04.87 ID:sxwhkqcY >>986-987 いやいや、それなら、>>985の通常の 山陽学園大学・山陽学園短期大学のPDFと同じすね わざわざ、”毎回”のいう意味が分らない 試行は、普通1回でも可のはず(上記PDFではね) 時枝で、複数回の試行が、必ず必要ですか? 回数に上限ありますか? 普通は何回の試行ですか? で、山陽学園大学・山陽学園短期大学のPDFと同じ意味の”試行”であるならば、 「固定」という用語も不要ですね 通常の確率論のテキスト通りです で、通常の確率論のテキスト通りなら、それ確率変数ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/988
989: 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 14:14:22.08 ID:ipCrMFgl >>988 >いやいや、それなら、>>985のPDFと同じすね だから同じだと云ってる >わざわざ、”毎回”のいう意味が分らない スレ主は頭が悪いから 「試行T毎に値は変わらない」 といっただけじゃ理解できないと思い わざわざ「毎回」という言葉を付け加えた >試行は、普通1回でも可のはず 1回じゃ 「試行T毎に値は変わらない」 かどうか分からないだろ? >時枝で、複数回の試行が、必ず必要ですか? 複数回実行できるし、その場合数列の各項は変わらない だから、数列の各項は確率変数ではない 理解しろよ 間違うな 馬鹿スレ主! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s