[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
803: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 10:49:00.23 ID:qQ2MSV+Q >>801 笑えますね 論点すり替え (>>798) ”代表元から情報をもらう数学などありません!(^^ ・もし、そういう数学の例があれば、例示して頂きたい!(時枝以外でね)” 例示をどうぞ(^^ 私の例えは、分かりやすく書いただけで、単なる蛇足ですがね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/803
838: 132人目の素数さん [] 2019/02/14(木) 19:08:49.33 ID:FHMXlCYG >>803 >私の例えは、分かりやすく書いただけで、単なる蛇足ですがね 「尻尾の同値類」の特性に全く触れない時点で、全くの蛇足ですがねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/838
853: 132人目の素数さん [] 2019/02/14(木) 23:37:56.24 ID:MQ+gHLYL >>803 a君は交通事故に遭い長い間意識不明の状態が続いていました。 意識を取り戻した時、今日が何日か知りたくなりました。 看護師さんに尋ねた所、「2月の第2木曜日ですよ」と言われました。 しかしa君はカレンダーを持ってなかったのでそれだけじゃ2月何日なのか分かりません。 そこで、「第1木曜日は何日ですか?」と尋ねました。 看護師さんは7日と答えたので、ようやく今日が2月14日だと知ることが出来ました。 2月の日にちの集合を7で割った剰余で類別した商集合は{日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日} 木曜日という類の代表元を第1木曜日とする。 代表元が7日であるという情報をもらうことで他の木曜日の日にちを知ることができました。 以上、スレ主でも理解できる「同値類の代表から情報をもらう数学の例」でした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/853
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s