[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
796: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 07:11:15.84 ID:R58iJFT2 >>788 >まあ、箱なんて、小道具にすぎないわけで >箱に入れるとか入れないとか、まあ些末な数学外の片言隻語で数学やっているつもりなんだからね、ばかじゃね 現代数学は、現実の世界で起きることを、数理として扱えるようにおもいっきり抽象化しています そして、世に起きる確率現象を扱えるようにしているのです 例えば、大きな箱を作って、人がはいれるようにして、3年A組の人を入れてもいい 例えば、箱を、B1、B2、・・・・として 3年A組の人を、a1,a2,・・・・,a50とか50人クラスとします。 あとは、mod 50で繰り返し、無限のコピーを入れることにする さて、そして数学の試験をします 今は、試験は未実施です。従って、確率変数 a1,a2,・・・・,a50 の値は未定です。 まあ、a1,a2,・・・・,a50 は、確率現象ではない。 これは、むしろ、統計の分野ですかね。 でも、a1,a2,・・・・,a50 を、確率変数として扱うことはなんの問題もないですね さて、試験をしました。 平均点が45点で10人います。標準偏差σ=15点。 確率過程論の結論は、 D+1までの箱を開けて、Dの箱を予測しようとするなら、「45」とするのが正解です これで、確率1/5です これが、確率過程論の結論です 時枝では、99/100ですか? それ矛盾ですね(反例です) 時枝と確率過程論の結論で、矛盾が生じました さて、どちらかが間違っていますね 当然、捨てるべきは時枝です ∵確率過程論は、現代数学で万人認めるところです しかし、時枝は正規の査読を受けた論文にあらず まあ、「変数は箱に入れられない」とか、それで数学やっているつもりの人たちですね 単に確率過程論が読めないからの言い訳にすぎない 話しは逆で、数学を学ぶ視点では「世の中の現象を、どう確率過程論で扱うか」を考えるべきですよね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/796
800: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/14(木) 10:29:00.73 ID:IssYcrwz >>796 一応、「証明」らしきものを書いたことは評価しますよ。 隠していてはしょうがないですからね。 案の定、確率過程論は使われてませんが笑 平均点だの標準偏差だのはどうでもいいことです。 時枝解法で対応するものがないしナンセンス。 あとでボコボコにされるのが目に見えるようです。 それはいいとして、わたしが思ったのは >∵確率過程論は、現代数学で万人認めるところです > しかし、時枝は正規の査読を受けた論文にあらず 結局あなたはこういう基準で物事を考えているわけですね。 自分の頭で考えることを放棄したひとこそ数学に相応しくないひとです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/800
802: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 10:44:44.06 ID:qQ2MSV+Q >>796 追加 >これで、確率1/5です >これが、確率過程論の結論です >時枝では、99/100ですか? それ矛盾ですね(反例です) 確率過程論の 独立同分布 i.i.d. (independent,identically distributed) を使えば、もっと明白に反例を示せます!(^^ スレ59 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/612 より 「確率変数X1,X2, ...,Xn が互いに独立で同分布に従う場合はi.i.d. (independent, identically distributed) と呼ばれ、良く使われる。」 (逆瀬川 P27 重川なら P21) (引用終わり) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22 数学セミナー201511月号P37 時枝記事より 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…である. 確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義される (引用終わり) ここで、時枝のX1,X2,X3,… を、独立同分布 i.i.d. (independent,identically distributed) とします。つまり、この”任意の有限部分族がi.i.d. ”です。 一例として、サイコロのランダムな数を、X1,X2,X3,… に入れたとします どのXiをとっても、数当ての的中確率は1/6です。決して、99/100とはなりません 独立同分布 i.i.d.とは、分かりやすく言えば、来る日も来る日も、昨日も今日も明日も ずっと、同じようにサイコロを振ると。サイコロは摩耗などの変化はしない つまり、添え字”i”を、時間という視点で見た時に、ずっと均一で、特異な日はない ところが、時枝ではあるi=Dという日のXiの的中確率が99/100になるという これは、明らかに確率過程論の結論(時間に対する均一性)に反します よって、時枝記事のふしぎな戦略に対する反例が、確率過程論のi.i.d.で構成されました QED (参考) http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf 「確率過程とその応用」テキスト 逆瀬川浩孝 早稲田大学 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京大 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/802
834: 132人目の素数さん [] 2019/02/14(木) 19:06:20.20 ID:FHMXlCYG >>796 >これが、確率過程論の結論です >時枝では、99/100ですか? それ矛盾ですね(反例です) スレ主は、どうやら、 「箱X1を選んだとしたら 箱X2、X3、・・・の分布をとって、 一番頻度多かった値をX1の候補とする」 とかいう戦略で予想したいようだが・・・ 上記のスレ主戦略は 尻尾の代表元と全く関わりがないので、 当然時枝の戦略とは異なる したがって確率が異なるのは当然で 矛盾でもなんでもない >時枝と確率過程論の結論で、矛盾が生じました >さて、どちらかが間違っていますね >当然、捨てるべきは時枝です 矛盾ではないので 「どちらかが間違っている」 とはいえない つまりスレ主の別戦略は 時枝戦略の反例 でもなんでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/834
900: 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 19:29:23.18 ID:+Sv2iV74 スレ主は自分が理解したくないことを 「ポエム」といいたがる悪癖があるが 健全な理性を有する読者からすれば スレ主が時枝記事を無視して 勝手な設定で書き散らかす >>796の文章はまさに「怪文書」 試験って何? 平均点が**点で**人いるとか どこの電波を受信した? そのくせ肝心の 「尻尾の同値類の代表元」 は一切出てこない 記事読んでる?理解してる? 記事読まずに わけのわからん怪電波を 受信した内容を延々と 書き散らかされても 迷惑この上もない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/900
975: 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 09:37:09.87 ID:ipCrMFgl >>964 そもそも、スレ主は肝心の時枝記事が読めてない その証拠が>>796の「怪文書」 (引用始まりwww) 例えば、箱を、B1、B2、・・・・として 3年A組の人を、a1,a2,・・・・,a50とか50人クラスとします。 あとは、mod 50で繰り返し、無限のコピーを入れることにする さて、そして数学の試験をします 今は、試験は未実施です。従って、確率変数 a1,a2,・・・・,a50 の値は未定です。 まあ、a1,a2,・・・・,a50 は、確率現象ではない。 これは、むしろ、統計の分野ですかね。 でも、a1,a2,・・・・,a50 を、確率変数として扱うことはなんの問題もないですね さて、試験をしました。 平均点が45点で10人います。標準偏差σ=15点。 確率過程論の結論は、 D+1までの箱を開けて、Dの箱を予測しようとするなら、「45」とするのが正解です これで、確率1/5です これが、確率過程論の結論です (引用終わりwww) どこにも尻尾の同値類もその代表元も出てこない すべて自分勝手な妄想の書き散らかしwww 要するに読んでも理解できないものはなかったことにする それじゃ数学書読んでも1割も理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s