[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
722: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 00:41:25.21 ID:VvIv4n5X >>715 >結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 この文脈で「固定されたいかなるsでも」は「∀s∈R^Nで」という意味だろう。 別に普通の表現じゃね? なんでこんなところに拘ってんのか意味不明。 もっと数学の中身に拘れよw >で、問題視しているのは、なんで、数学科出身者が >「固定」なんて未定義用語に乗せられて、論争しのだと >そこを問題にしている 意味不明。目障りならスルーすればいんじゃね? >時枝の99/100を成立たせるポイントだと >だから、時枝が成立つと書いてあるだろ そりゃ先に出題列を決めたうえで回答者が数当てするのが時枝ゲームだからなあw 出題列を決めなきゃさすがに当てようが無いだろw それこそ不思議過ぎる戦略だぞw 予知能力とかそっち系w 数学じゃないw >で、テメエの「固定」論争はなんだったのだ? だから俺じゃないってw >「固定」を取り下げるなら、再度の”君子豹変”かよ? 取り下げる必要も無いし、使う必要も無い、どうでもいい、ご随意にw なんでそんなどうでもいいことに拘ってんの?アスペ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/722
723: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 00:52:56.75 ID:VvIv4n5X >>717 スレ主はどこを向いてるのか? 他人を貶したくてしょうがないの? まったく不毛だよ。そんなことより数学の中身に向かいなよw 固定論争がどうだとかどうでもいいよ、固定の意味は>>722に書いた通りだから、 「固定」が嫌なら脳内で置き換えればいいだけ、まったくどうでもいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/723
724: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 00:54:39.87 ID:VvIv4n5X >>718 >定義なしの「固定」論争では笑わせて貰ったがね(^^; 定義は>>722に書いたよ、もう固定論争をネタにできなくしてごめんねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/724
726: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/13(水) 07:20:59.13 ID:WrwZ5N5X >>722 >結局のところ、固定されたいかなるsでも >ν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 sが確率変数でなく定数だというだけのことで sは任意の実数無限列でいい 任意性と「定数/変数」の区別は異なる 任意だから変数だと思ってるならスレ主は正真正銘の馬鹿だな 毎回の試行で、sを変化させないなら定数だよ いい加減理解しろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/726
728: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 08:01:04.98 ID:mq8V2Sc1 >>722-727 笑えるよ おれが引用したスレ28 >>715から、カンニングで 「結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね」 「固定」の定義を作りましたかい?w 傑作だね、ぼうや お前は、定義を書く能力の欠如を露呈した なんで「固定」論争>>40-41で、その定義をもとに論争しなかったの?w なんで素人に論破されて、”君子豹変”したんだい? サイコパスの黒歴史が「固定」論争>>40-41だよねw 数学科出身者が、「固定」の定義を確認せずに、論争してましたか。笑ったよ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/728
736: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 10:50:30.10 ID:B03yN3rM >>722 >>結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。 >この文脈で「固定されたいかなるsでも」は「∀s∈R^Nで」という意味だろう。 >別に普通の表現じゃね? なんでこんなところに拘ってんのか意味不明。 (>>701より) 1.それは、固定の説明であって、数学的な定義になってないわな(^^ 2.それだと、従来の確率変数の族と、変わらんぞ。定義して、その上で、対比して説明せよ これ、質問の意味分かってないと思うけど それ、普通の確率過程論の確率変数の族とは、なんら変わらんぜ そこが分からないと、確率過程論は読めないよ 時枝の数当ては、確率過程論の射程内だよ まあ、数学科の3年または4年で確率過程論を履修した人には、これ分かると思うがね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/736
873: 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 09:03:27.21 ID:CpcHAHT8 固定の定義は>>722に書いたはずだが お前は何が不満なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/873
881: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 13:11:21.21 ID:aAr6On2G >>877 これは、サイコパスピエロちゃんだね >査読論文に載ってないとか言うが、査読論文に載ったり >大学の先生が正しさを認めてることが分かったときには そのときは、>>31-33に宣言した通りですよ 「クソスレ閉めろ!」と言う人は 是非>>31 を実行願います 直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^ ”固定”を扱う確率論のテキストや論文が無い以上に、 絶対に それはありえねぇ〜w(^^ それよかさ、ピエロちゃん あんた>>722書いたでしょw(^^ あとで修正しても可なので 取りあえず 「固定」とは: という数学の定義の形でちゃんと書いてみて(^^; (上記は>>874の通りだが) 当然、それ突きますけどね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s