[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
456: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/10(日) 07:03:20.59 ID:6AF3LOKJ >>441 補足 1.High level peopleのID:ja5oO2W3は、数学は素人らしく、どうも文系で数学が趣味で数学セミナーの時枝記事を読んで、成り立つと盲信しているみたなんだ で、過去に確率論の専門家と私が呼ぶ人が来て、このスレに書いていったが、「時枝記事にある非可測集合を使う確率論が問題だ」という指摘を回避するために 「固定」なる珍妙なことを言い出した。それは、過去スレ28(>>4にリンクがある)で、論じている通り。 あと、時枝の記事後半に、”独立な確率変数の族を箱に入れる”と当たらないという記述を指摘すると ”変数は箱に入れられない”とか言い出してね。多分、「固定」なる概念と関連しているようだが、「固定」で一度確定した数字になった数を入れると言っているらしい らしいというのは、彼らはきちんと定義を書かないからだがね まあ、全く数学の議論にならんよね 2.ID:CxrVcydz は、キチガイだよ、完全にね。数学に落ちこぼれて、性格ゆがんだかな。まあ、言っても無駄 すぐ、サイコパスと診断がついた。サイコパスについては、>>1に参考URLをアップしておいた まあ、自分より下を見つけて叩きたい。叩いて、不遇な落ちこぼ数学科出身という身分のストレス発散をしたいというのだろうね(^^ だが、飛びついた話が、不成立の時枝記事だったから、まさにピエロ。自分がバカ踊りしていることに気付かないのだ かつ、どうも選択公理を勘違いして理解しているようで、「時枝記事が成り立たないなら、選択公理が否定される」と初期から喚いていた 選択公理は、数列のしっぽの同値類の代表を選ぶときのみに使われて、時枝記事は同値類と代表を選ぶ単純な構造で、現代確率論や確率過程論とは無関係というトンデモを語るサイコ野郎なのだ 時枝記事不成立を、理解するときがいずれ来るのかも知れないが、そのときにどんな顔をするか、見てみたいよ(^^; まあ、共闘で参加してもらうのは結構だが、せめて>>454な それで、きちんと時枝記事を読んで上で、現代数学の確率過程論と比較対照して時枝を論じるくらいでないと、面白くない それなら、議論になる余地はある。繰返すが、参加するなら>>454をよろしくね 参加しないなら、キチガイを取締る役代表として キチガイ取締パトロールをよろしくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/456
457: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/10(日) 07:12:26.34 ID:6AF3LOKJ >>456 >参加しないなら、キチガイを取締る役代表として >キチガイ取締パトロールをよろしくね 負担にならない範囲で可だ 一日一回以下で可ですのでよろしく まあ、キチガイのサイコパスの方は、言っても聞く相手じゃない High level peopleの方は、まあスルーしてやってください。彼は、時枝記事成立を盲信していて、どうも、正義感から「時枝不成立など、デタラメをいうな」と言っているみたいだが、 なにぶん、確率過程の専門知識が、からっきしないので、小学生レベルの議論にしかならない。そういうことが、最近分った。適当に流すしかない まあ、時枝は、テンプレ>>2の通り "時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。"と書いた通りです(>>435) 気が向いたら、またやりますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/457
458: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 08:37:15.35 ID:3pF/2yS5 >>456 >自分より下を見つけて叩きたい。 >叩いて、不遇な数学科出身という >身分のストレス発散をしたい 数学板はそういう場所だよ 非数学科出身者が迂闊に発言すれば あら捜しされてボコボコに叩かれる それが嫌ならここから出ていけ、ってことさ >飛びついた話が、不成立の時枝記事 時枝記事が不成立、と思うことが 相対論や非ユークリッド幾何が間違ってる とほざくレベルのトンデモなんだな 飛んで火に入る夏の虫、だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/458
459: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/10(日) 08:44:59.37 ID:3pF/2yS5 >>456 >「時枝記事が成り立たないなら、選択公理が否定される」 「予測できない」と言い張るなら、 選択公理を否定するしかないだろ? っていう教育的指導だね >選択公理は、数列のしっぽの同値類の代表を選ぶときのみに使われて、 ああ、そうだよ。同値類に分割する場合は必要ない。 1つずつ要素を分ける、とかいう素人丸出しの操作は必要ないからね。 ああ、それから、時枝戦略で、その都度選択関数を変えるのは無しだよ。 どうも、スレ主はそこんとこ全然気を付けずに、その都度代表元選ぶから、 いつでも選んだ列の決定番号が最大になると思ってるみたいだけど どの列を選ぼうが、選択関数は1つに決まってるから、自分の選んだ列の 決定番号が単独最大になるのは、列がいくつあろうが1つしかないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/459
460: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/10(日) 08:48:10.49 ID:3pF/2yS5 >>456 >時枝記事は同値類と代表を選ぶ単純な構造で、 >現代確率論や確率過程論とは無関係 時枝記事は現代確率論で正当化できるよ ただその場合確率変数は箱の中身じゃないけどね 時枝記事では箱の中身は確率変数じゃない だから「確率過程」とかいう言葉で、 「箱の中身が確率変数で、それは皆独立同分布」 っていいたいなら、それは全然間違いってことさ 箱の中身は定数で、各試行において不変だから 独立とか同分布とか意味ないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/460
461: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 08:55:02.60 ID:3pF/2yS5 >>456 >言っても無駄 >>457 >言っても聞く相手じゃない スレ主が記事も読めずに勝手に間違ったこといってるだけだから 何百遍何千遍何万遍繰り返そうが、私だけじゃなく他の誰にも伝わらないね はっきりいうけど気が違っているのは私でも他の人でもなくスレ主一人だよ スレ主は自分の「常識」を否定されたくない頭のカタイ奴なんだな ニュートン力学やユークリッド幾何に固執して、 相対論や双曲幾何を否定したがるトンデモと同じ ま、自分の誤りに気付かない限りスレ主は 自分の立てたスレで焼かれ続け食われ続けるだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/461
477: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 13:58:46.73 ID:O9UzgKhM >>456 >現代確率論や確率過程論とは無関係というトンデモを語るサイコ野郎なのだ 以下の通り必要なのは初等確率論のみだよ。分かってないのはスレ主一人。 出題列を100列に並び変えることは、f:{1,2,...,100}→N を作ることと等価。 {1,2,...,100} から無作為抽出した k が f(k)>max{f(1),f(2),...,f(k-1),f(k+1),...,f(100)} を満たす 確率は1/100以下(複数の f 値が最大の場合満たさないので「以下」) そしてその場合に代表から情報をもらえない、よって数当て成功確率は99/100以上。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/477
482: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 14:10:16.08 ID:O9UzgKhM >>456 >「時枝記事が成り立たないなら、選択公理が否定される」 時枝解法の仮定は選択公理のみだよ。 よって解法を否定するには唯一の仮定である選択公理を否定するしか無い。 >選択公理は、数列のしっぽの同値類の代表を選ぶときのみに使われて、 集合上に同値関係が与えられた時同値分割可能であることの証明は以前に提示した。 スレ主はその証明には選択公理が使われていると主張したが、証明のどこで使われているのか という問いには未回答のまま。回答できないということは言いがかりに過ぎないということだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s