[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:44:14.97 ID:BnDtX2yP >>30 つづき < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (1)(^^; > スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/484 484 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/08(土) 22:50:48.10 ID:bIDCQoJi [42/43] >>481 はいはい >スレ主が以下のものを出すようになったら敗北宣言 じゃ、もっと敗北宣言を、させて下さい 1)全国の数学科生に告ぐ **) どうぞ、大学の数学科教員に頼んで ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ 及び、その理由を簡単に書いて(理由は、「正しいから正しい」でも可) その方のサイトに、その方の実名で、アップしてもらえませんか? (文案はどなたが書いても可です。その方が承認してアップするならね) 2)どうぞ、このスレ主に敗北宣言を出させて下さい 私は、大学の数学科プロ教員には、とても敵いませんので、すぐ敗北宣言を出します 赤っ恥で結構です。 私は、このスレを閉じますよ。 (まあ、彼らは、落ちこぼれのピエロとは実力が違いますからね。私の実力では抵抗は無駄でしょうね) 3)それが出るまでは、私の勝利*です( 注*:これ定義です(^^; ) 注**):どうぞ、このスレを見たどなたでも、貴方が直接教員に頼んでも良いし、知り合いの学生を通じての依頼でも可です 上記1)について、よろしくお願いします。(^^; (つまらん、低レベル(落ちこぼれレベル)の議論を、延々続けても仕方ないですからね) それまでは、上記3)の定義の通り、私の勝ちです(^^ 以上 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/31
32: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:45:18.97 ID:BnDtX2yP >>31 つづき < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2)(^^; > スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/571 571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8] >>549 「大学の数学科教員に頼んで ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り” ということ及び、その理由を数学科の学生が検証できる程詳しく書いて 教員の実名で当人のサイトにアップしてもらいな」 はい 大学で数学を教えている恩師のところへ行ってきました 以下は、その概略です(^^ 1.時枝記事の解法は成り立たない 2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし 不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね 3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる 時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが 反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと みんな知っていることだし、いまさらだからね 4.そうか、ピエロというのがいるのか? そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな 彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ 彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね 数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね ということでした 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう ということです。数学では、反例は一つで良い! どうぞ、皆さんの手で反例(>>31の)を出して下さい ピエロ、頑張れよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/32
33: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:45:56.26 ID:BnDtX2yP 数学科出身者同士の見えない繋がりで、落ちこぼれを救うべく、「クソスレ閉めろ!」と言う人は 是非>>31 を実行願います >数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ >敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。 はい、それ、是非実現願います(^^; その見えない数学科出身者同士の繋がりってやつ、>>31 を即実現して、証明してください。簡単でしょ? 直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/33
44: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:57:19.57 ID:BnDtX2yP ああ、これも追加な スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/723 723 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/16(日) 07:12:10.03 ID:JTc4r8fR [1/4] >>715>>716>>719>>721 ピエロ、おっちゃん、そして貴方は 前提が間違っている 時枝記事の解法が正しいと思っている 間違った前提で推論を進めれば、間違った結論が得られる ちょうど>>711-712のようなことだ 時枝不成立を理解するには かなり高度の理解力と学力を必要とする それを欠いている人は 大学教員から教えて貰って下さいってこと それを強制するのが、>>484ってことです ピエロ、おっちゃん、そして貴方の三人に限らず だれでも、>>31を実行できる 「スレ主を終わらせてやろう」と思った人はね それを呼びかけて、1週間が経過した 多分、>>31を実行した人はいるんだろう その人は、大学教員から「時枝解法不成立」という事実を 正しいことを、教えて貰ったことだろう ピエロ、おっちゃん、そして貴方は、前提となる事実認定が間違っているのです (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/44
435: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/09(土) 20:36:54.83 ID:c3aU14PB 時枝については、 テンプレ>>2 "時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。"と書いたよ また、テンプレ>>22-37に書いてある通りですよ。時枝は不成立 なお、このスレを終わらせる手段は与えてある。>>31-32の通り。どうぞ、プロ教員に頼んだら良い 議論では、このスレは終わらないよ。 ∵ 正しいのはこちらで、あんたら、確率過程論を知らないだけ(重川や逆瀬川さえ読めないのだからね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/435
441: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/09(土) 20:47:15.21 ID:c3aU14PB >>424 >じゃあちょっとその主張がなされるまでレス控えてみてよ ご苦労さまです 一人は、High level peopleと私が名付けた人で まあ>>433 ご参照 時枝の最初からいる人だよ 彼らの主張は、スレ28かな 二人でいろいろ議論していた >もし蒸し返したらそんときは共闘してやんよ どうぞ、ご自由に 時枝については、テンプレにあるけど まあ、>>435な あと、>>31-32は本気なので このスレを終わらせたいと思ったら、 どうぞプロ教員に頼んで、>>31-32をどうぞ High level peopleのID:ja5oO2W3は、数学は素人らしく、教員のつてがないと見た ID:CxrVcydz は、キチガイだよ、完全にね。数学に落ちこぼれて、性格ゆがんだかな。まあ、言っても無駄だよ (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/441
476: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/10(日) 13:57:10.45 ID:v+MY/Hv+ >>473 まあ、マジレスすれば >相手に確率過程論の知識が有ろうが無かろうが証明すりゃいいだけw >相手に知識が無いと困るというのは、「俺には証明はできないが、俺の言いたいことを汲み取ってくれ」と懇願しているのと同じこと。 過去にも類似の話があったろ? テンプレ>>16にあるよ スレ54で議論していたのが、定理1.7と関連の系1.8だが おれは、この数学板に書かれたアスキー表示の数学証明は読まないので、せめてPDFにしてくれと で、彼はPDFにアップして嫁と で、おれは一読して、「面白そうな定理だから、大学教員に相談しろ」と で、彼は「もっと証明を読んでくれ」と 俺は「証明が良く分からないが、その定理の命題が変だよ」と 延々議論すること、数か月から半年掛けて、彼は撤退していった で、証明の成否はともかく 1)この証明は、PDF A4で、5枚くらいだったかな。 これをこのスレに展開すれば、10個くらいに分かれるだろう かつ、ΣとかΠとか積分記号とかあったかな、ともかく、この板には書けない数学記号が沢山あってね 2)そんな証明をこの板に書くなと 3)おれやおっちゃんのカキコを見れば分かるだろうが、初稿はタイプミスなどもあるしよ そんなのを真剣に読む気はせんだろ? 4)まあ、結論としては、「証明、証明」というなら、きちんとTeXでも起こして、 それをだれか大学教員でも、せめて友人にでも見てもらってから、PDFかなにかでアップロードしろよと それが、おれが証明を読む最低条件だよ (さもなくば、このスレで1つか2つで収まる略証を書くかだと。) 過去になんども、High level peopleには、 そんなに自信があるなら 大学へ行って、大学教員と議論してこいと、言ったのだがね その挙句の>>31なのだ。 あなたも、ぐじぐじ言っているヒマがあったら>>31だよ それで、正しいのは、おれだと分かるよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/476
641: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 23:04:23.78 ID:qyW7buAe >>639 あなたのレベルだと、数学セミナーは読んでいる方でしょ? 時枝記事は、いくつかの点で異例だ 一つは、普通は、もっと勉強したいひとは・・、と参考図書などを挙げる場合が多い 二つには、普通数学セミナーの記事の以前に、専門誌や専門の教科書で取り上げられている理論を、解説する記事が多いところ、時枝はそうではないと それは分るでしょ? レフェリーの居ない雑誌の記事だから、arxiv投稿以下のレベル(arxiv投稿はプロ向けですからね) あなたにお薦めは、>>31ですよ 早く、大学教員レベルのご意見を聞かれた方がよろしいかと どこかの大学の市民講座とか、公開講座でも行かれて 大学教員の意見を聞いたら如何ですかね? それで、どちらが正しいかわかる あなたは、おそらくスレ28に居た もう一人の High level peopleさんかな? もう3年経ってますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/641
881: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 13:11:21.21 ID:aAr6On2G >>877 これは、サイコパスピエロちゃんだね >査読論文に載ってないとか言うが、査読論文に載ったり >大学の先生が正しさを認めてることが分かったときには そのときは、>>31-33に宣言した通りですよ 「クソスレ閉めろ!」と言う人は 是非>>31 を実行願います 直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^ ”固定”を扱う確率論のテキストや論文が無い以上に、 絶対に それはありえねぇ〜w(^^ それよかさ、ピエロちゃん あんた>>722書いたでしょw(^^ あとで修正しても可なので 取りあえず 「固定」とは: という数学の定義の形でちゃんと書いてみて(^^; (上記は>>874の通りだが) 当然、それ突きますけどね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s