[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
565(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 11:41:20.21 ID:WAQsPo5G(1/6) AAS
>>559
出ました、サイコパス反応が(^^
脊髄反射的にウソをつく(^^;
>ん?ホントだよ
>身の程知らずに戦争おっぱじめる馬鹿な日本人
>まさにスレ主wwwwwww
要するに、自分は君子で、絶対正しいのだと
「間違ってました」とか「冗談だよ」というのが無い
「俺はアメリカ人だからさ」と「東大出身者です」と、同じ構図なんだ
その場を取り繕うために、言えることで思いついたことを、前後のみさかいなく口に出す
そして、収拾が付かなくなるときがあって
そのときは”君子豹変”が飛び出して、”おまえはイヌコロ”だと
(>>38-40ご参照)
笑えます(^^
566(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 12:05:54.47 ID:WAQsPo5G(2/6) AAS
>>560-564
ID:61ruhzCCさん、フォローありがとうございます(^^
いやね、おっちゃん流に、三角関数の公式で、簡単に出せないかと思ったが(^^
残念ながら、閃かなかった(^^;
まあ、こういうふうに考えたらいいかな
三角関数のsin cosの問題を、円分体の空間に持ち込む
そうすると、全て、e^iθのべき計算でやれる
つまり、三角関数の難しい公式が、単なるべき計算で見通し良く実行できるよと
4p拡大で、
ζ4p =cos2π/4p + i sin2π/4p
で
(ζ4p)^p =cos2π/4 + i sin2π/4
蛇足だが
p/4p = 1/4を使っている
つまり L=m n と因数分解できるなら
1/L から、因子 1/m , 1/n が取り出せる
ζL → ζm, ζn が出るってことだね
ここらも、円分体では、基本事項だね
あと
”三角関数のsin cosの問題を、円分体の空間に持ち込む”の類似は
現代数学では結構あるよね
フーリエ変換とか、xx変換なんてのも、関数を別の空間に移して、
そこでは、扱いやすくて、演算をして、もとの関数の空間に逆変換するとか
ガロア理論でも、代数方程式の解法を、根の置換群の空間に持ち込んで、解法を探求しようとしたんだ
現代では、根の置換群が、抽象的な群論に変わったけど
まあ、円分体は、数学科生はやっとくと、役に立つよ(^^
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B#%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%80%A7%E8%B3%AA
フーリエ変換
567(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 12:28:11.48 ID:WAQsPo5G(3/6) AAS
>>565
まあ、数学には向かない性格だよね
要するに、自分は君子で、絶対正しいのだと
間違いを認められない性格で
その場を取り繕うために、
言えることで思いついたことを、前後のみさかいなく口に出す
論理の一貫性もなにもない
570(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 13:58:50.86 ID:WAQsPo5G(4/6) AAS
ご随意にどうぞ
どうぞ、お好きに
602: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 18:25:39.92 ID:WAQsPo5G(5/6) AAS
仕事しているうちに、なんかいろいろあったみたいだねw(^^
603: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/11(月) 18:26:43.52 ID:WAQsPo5G(6/6) AAS
>>601
おっちゃんは、古くからの友達だよ〜(^^;
おっちゃんにダメ出しされるのが正解さ!(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s