[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:30:44.84 ID:BnDtX2yP(6/49) AAS
趣味の定期巡回5chスレ (^^;
(完全にヤジウマです)Inter-universal geometry と ABC予想 36 2chスレ:math
関連: 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/
新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers.html
星裕一の論文
(抜粋)
宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (November 2015) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut.pdf
続 ? 宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (April 2016) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut_continued.pdf
(引用終り)

https://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論 Yourpedia
(抜粋)
グロタンディーク宇宙
集合論は無限の階層を持つ。
公理から論理的演繹のみであらゆる数学を展開できるとされる公理的集合論ZFCのモデルとなる集合は、宇宙などと称されることが多い。
圏の一般理論はZFCだけでは展開できないが、ZFCに新たに別の公理を加えたZFCGにおいては展開できるようになる。
このモデルとなるのがグロタンディーク宇宙である。
(引用終り)
74: 132人目の素数さん [] 2019/02/04(月) 12:42:41.84 ID:tqfIPyKT(1) AAS
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
2chスレ:liveplus

インフルエンザの特効薬は、原発の全廃だけ!
330
(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/09(土) 16:34:34.84 ID:ja5oO2W3(14/40) AAS
未だバレてないと思ってるところが馬鹿丸出しw
605
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 20:03:26.84 ID:qyW7buAe(15/40) AAS
>>598
おっちゃん、どうも、スレ主です。
サイコパスを支持してくれて、ありがとう
おれは、オイラーの定数γは超越数だと思うけどね、証明できないけど有理数では絶対無いだろうと
もし、γが有理数が証明されたなら、ビッグニュースが世界を駆け巡るだろうね(^^
時枝も同じだよ(^^;
成立つとなったら、確率論を研究している人は腰抜かすぜ(^^
788
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 22:10:04.84 ID:mq8V2Sc1(16/16) AAS
>>781 補足

時枝は、記事後半で
スレ47 2chスレ:math
「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−」

と、時枝は書いているけど、
それ、あくまで数学外の文学表現にすぎない

まあ、箱なんて、小道具にすぎないわけで
箱に入れるとか入れないとか、まあ些末な数学外の片言隻語で数学やっているつもりなんだからね、ばかじゃね

数学的には、箱なんか関係ないんですよ
箱と中の数字全体ひっくるめて確率変数と考えてもなんら問題ない

なぜなら、箱はどれも均一で、数字の確率的なランダム現象に影響しないなら
それは、数学的には、箱は無視しうるってことですよ
796
(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 07:11:15.84 ID:R58iJFT2(1) AAS
>>788
>まあ、箱なんて、小道具にすぎないわけで
>箱に入れるとか入れないとか、まあ些末な数学外の片言隻語で数学やっているつもりなんだからね、ばかじゃね

現代数学は、現実の世界で起きることを、数理として扱えるようにおもいっきり抽象化しています
そして、世に起きる確率現象を扱えるようにしているのです
例えば、大きな箱を作って、人がはいれるようにして、3年A組の人を入れてもいい

例えば、箱を、B1、B2、・・・・として
3年A組の人を、a1,a2,・・・・,a50とか50人クラスとします。
あとは、mod 50で繰り返し、無限のコピーを入れることにする

さて、そして数学の試験をします

今は、試験は未実施です。従って、確率変数 a1,a2,・・・・,a50 の値は未定です。
まあ、a1,a2,・・・・,a50 は、確率現象ではない。
これは、むしろ、統計の分野ですかね。
でも、a1,a2,・・・・,a50 を、確率変数として扱うことはなんの問題もないですね

さて、試験をしました。
平均点が45点で10人います。標準偏差σ=15点。

確率過程論の結論は、
D+1までの箱を開けて、Dの箱を予測しようとするなら、「45」とするのが正解です

これで、確率1/5です
これが、確率過程論の結論です
時枝では、99/100ですか? それ矛盾ですね(反例です)

時枝と確率過程論の結論で、矛盾が生じました
さて、どちらかが間違っていますね
当然、捨てるべきは時枝です

∵確率過程論は、現代数学で万人認めるところです
 しかし、時枝は正規の査読を受けた論文にあらず

まあ、「変数は箱に入れられない」とか、それで数学やっているつもりの人たちですね
単に確率過程論が読めないからの言い訳にすぎない
話しは逆で、数学を学ぶ視点では「世の中の現象を、どう確率過程論で扱うか」を考えるべきですよね(^^
820: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/14(木) 17:21:44.84 ID:8O1BMCqx(3/3) AAS
まあ、それじゃ、おっちゃんもう寝る。
830: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/14(木) 18:53:45.84 ID:qQ2MSV+Q(22/22) AAS
>>829
おれが、聞いているのは、確率論又は確率過程論の中だ
定義よめ
無いよ
915
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 21:18:10.84 ID:YX3yzyCj(14/20) AAS
>>910
これは失礼しました
ID:+Sv2iV74(>>905)は、サイコちゃんだったのか〜!(^^

High level people の方には、>>911で大変失礼を致しました。
謹んでお詫び申し上げます〜! m(_ _)m
960
(3): ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/02/17(日) 00:28:56.84 ID:hXE+m5+V(1) AAS
>>959
こういう記述をみるにつけても、anti-スレ主側に抱く不満がフツフツとわいてくるのです

>時枝正教授
>Sergiu Hart教授
>数学専攻の学生

数学にしても、(数学はそうではないのですが)自然科学にしても、その道の権威がいうことが正しいとは限らないし、
「だれだれがこういった」も意味があるわけでもないし
「正教授」「教授」「専攻」とかも、解かれるべき問題の真偽に全く関係ない

そんなことは皆百も承知で最初は数学の話に徹しようしているのでしょうが、「うなじの堅い」スレ主を前に、本来とるべきではない上記の方法(権威による恫喝)に変化してしまうのは、いかがなものか?
猛省を求めます
968: 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 01:24:48.84 ID:APWnbozs(1/7) AAS
スレ主を理解に至らしめるのは無理でしょ
自覚のあるバカは救い様がある、スレ主は救い様が無い
970
(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/17(日) 02:10:01.84 ID:qPYNfPRr(3/5) AAS
図星顔真っ赤でワロタ
無視できる頭があるならはやくスレ主無視して5ちゃん卒業できるといいなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s