[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:34:26.69 ID:BnDtX2yP(14/49) AAS
過去スレより
(当のおっちゃんは、他のスレで苛められて、逃げて、偶にしか戻ってこないが(^^ )
2chスレ:math
638 名前:現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 08:40:28.58 ID:+FRiTcES
>>630
おっちゃん、どうも、スレ主です。
>>まあ、おっちゃんが、上記を理解したら、時枝は終わりにしよう
>マジメに時枝問題のことでスレ主に付き合う気はなく、
>もはやそういうことをする価値もない。
>スレ主自身の主張や考え方が大きく間違っていることを私のせいにするべきではない。
いやいや、おっちゃんよりレベルの低い人と議論するつもりはないんだよ〜(^^
がまあ、おっちゃんのいう「価値もない」にも一理ある
ということで、皆さん悪いが、時枝は、一時棚上げだ。時々やろう
下記のパロディーで言えば、「数学雑談&ガロア理論 〜おっちゃんとボクと、時々、(時枝 & ¥さん)〜」かな(^^
まあ、話題を散らしながら、ゆっくりやりましょう(^^
おっちゃん! いま気になっていることを、好きに書いてくれ!(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC_%E3%80%9C%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%80%81%E6%99%82%E3%80%85%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%9C
東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜 - Wikipedia
(抜粋)
『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(とうきょうタワー オカンとボクと、ときどき、オトン)は、リリー・フランキーの実体験を基にした長編小説である。
2006年と2007年にテレビドラマ化(単発ドラマと連続ドラマ)、2007年に映画化、舞台化されている。
2005年6月29日、扶桑社より発売された[1]。装丁もリリー本人。初版は3万部だった。2006年1月には100万部を突破。2006年10月31日には200万部(扶桑社発表)を越すベストセラーとなった。
久世光彦が「泣いてしまった…。これは、ひらかなで書かれた聖書である」と評価した。
(引用終り)
88(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/04(月) 19:05:31.69 ID:QJglG5GQ(1) AAS
>>80
東大入試の難問で現実逃避しても無意味
(みんなできない、おれもできないから等しい?)
あんたは中学の証明問題でもぶっちゃけ怪しいだろw
287: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/09(土) 09:10:44.69 ID:c3aU14PB(6/37) AAS
>>286
>ところで、円分体の理論より、ζ2nは代数拡大であり、Q(i)の元ではない
正確には、>>286で示したのは、ζn not ∈Q(i) だけですが
(高校数学の範囲です)
”代数拡大”は、ガウス先生が示したそうですが
それも、ガロア理論の前ですね
DA読めば書いてあるかも(^^
345(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 16:49:02.69 ID:H+6ShgmK(10/32) AAS
>>342
そのダダ漏れとかいう個人情報晒してよはやくwwwwww
479: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/10(日) 14:05:05.69 ID:v+MY/Hv+(8/12) AAS
>>475
円分体は、面白いね〜(^^
あれいいわ〜(^^;
572: 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 14:05:51.69 ID:pWpod5Dv(4/26) AAS
>>570
ほらね、自分で自分のケツも拭けないw
全て投げ出して他人任せにすることしかできない
要するにスレ主は3歳児なんだよw 3歳児に数学は無理、即刻数学板から出ていくべき
608: 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 20:11:21.69 ID:pWpod5Dv(14/26) AAS
ほらね、スレ主の蒸し返しが始まった
言わんこっちゃない
735(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 10:37:57.69 ID:B03yN3rM(2/14) AAS
>>734
「固定」とか「確率変数は箱に入れられない」とかを、潰しに行っているんだよ!
これを、潰して、”君子豹変”を(>>40-41) させておかないとw、また繰り返しだ
「固定」とか「確率変数は箱に入れられない」とか、言い出すだろ? おまえw
801(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/14(木) 10:36:15.69 ID:ZR3dd/R6(1) AAS
>>798-799
時枝解法を喩えで説明しろと言うのが工学部ですな笑
何か喩えがあるかもしれませんが、考える気がしません。
やはりあなたの不理解の根本は「無限」の不理解にありそうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s