[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
304: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 11:46:12.66 ID:H+6ShgmK(2/32) AAS
>>303
嫌 な ら 見 る な
612
(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 20:17:30.66 ID:OG2xCUB+(28/29) AAS
時枝記事は集合論の問題だな
確率論としては初歩レベル

>>610
>話す必要はほとんどないけどね

そうやって他人の指導を避けるから
スレ主はバカのままなんだよ
639
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/11(月) 22:36:11.66 ID:61ruhzCC(12/16) AAS
確率過程論でご自分の知性で時枝が否定できるレベルまで
勉強されたのなら、皆さんが言われるようにその証明を
お書きになればよろしいでしょう。
784: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 21:46:30.66 ID:VvIv4n5X(20/26) AAS
>>747
>ですが、点数の分布を使って、通常通りの確率論の計算ができるのです〜!(^^
はい、「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」ので一様分布です。よって99/100と確率の計算ができます。
で?
842: 132人目の素数さん [] 2019/02/14(木) 19:10:33.66 ID:FHMXlCYG(9/13) AAS
>>808
>”時枝記事が正当化される”と主張する人たち は、
>Ω={1,・・・,100} の証明を書けずにいる

「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
と時枝氏が書いた時点で、Ω={1,・・・,100}

「Ω自身は全事象」 まさにそうなっている
「選んだ列はk番目」が事象の全て
kは1から100までのいずれかだから

なんでこんな簡単なことが理解できない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s