[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/07(木) 22:43:04.35 ID:ZzZOHX/k >>238 補足 再度強調しておくと 「本稿は、以上のような経緯を踏まえて、正17角形の作図問題をガロアの理論やガウスの 思想という偉大な“おまけ”付きで、突貫工事で一挙に解決しようと試みたものである。5年の歳月を1日で再 現する、いわば、“君のための数学原論”である。必要な知識は、線形代数の初歩、群と体の定義くらいである。」 ってこと 石井本とは全く視点が異なります ですが、上野孝司 を頭に入れて 石井本を読めば良いのです(^^ マップで概略を頭に入れて 細かいマップを使うべしだと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/239
344: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 16:48:26.35 ID:CxrVcydz >>341 こいつ焦りまくってるなwwwwwww 個人情報駄々洩れ野郎wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/344
407: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:37:43.35 ID:CxrVcydz >>402 >??? おっちゃんの「論理」はただただ一般論を適用するだけ だから固有の性質に関する問題には全然歯が立たない しかしおっちゃん一匹だけがその事実に気づかない 数学が全然わかってない点ではスレ主とおっちゃんは同類 荒らしは数学板から出て行けよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/407
458: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 08:37:15.35 ID:3pF/2yS5 >>456 >自分より下を見つけて叩きたい。 >叩いて、不遇な数学科出身という >身分のストレス発散をしたい 数学板はそういう場所だよ 非数学科出身者が迂闊に発言すれば あら捜しされてボコボコに叩かれる それが嫌ならここから出ていけ、ってことさ >飛びついた話が、不成立の時枝記事 時枝記事が不成立、と思うことが 相対論や非ユークリッド幾何が間違ってる とほざくレベルのトンデモなんだな 飛んで火に入る夏の虫、だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/458
462: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 09:00:31.35 ID:3pF/2yS5 >キチガイ取締パトロール それは我々の「反スレ主」活動に当てはまる言葉だな キチガイとはスレ主のことで、 我々は彼の間違った発言を 取り締まるパトロールを 行っているわけだ で、それに対して 「犯罪上等!5chは犯罪の楽園」 とほざくヤツがいるから スレ主を支援する不逞の輩 として取り締まるだけのこと ま、スレ主の支持者なんてスレ主しかいないから 同一人物だってことは明らかなんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/462
509: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/10(日) 19:33:00.35 ID:6AF3LOKJ >>508 これは、High level peopleさん、良いフォローだよ >>この定理が不成立だとすれば、選択公理が成り立たない? >はい。 >>確かに、基礎論で、選択公理と等価な命題はいくつかあるが >>時枝記事がそうだったのか!? >>おれには初耳だったね(^^; >スレ主は p⇒q と p⇔q の区別が付かないようでw 言っていることが、一心同体 数学で言えば、双対か というくらい一致しているので、笑えるが (>>506より) >この定理が不成立だとすれば、選択公理が成り立たない? (引用終り) まあ、言いたかったのは 1.公理系ZFCは標準だろ? PCに例えれば、デフォルトだと。ZFC以外なら、宣言しておかないと、まずい 2.で、公理系ZFC上でふつう数学は理論体系が出来ている 3.時枝記事も、その理論体系の中の連鎖の命題の一つにすぎない 4.時枝は当然、いくつかの仮定のもとで、成り立っている つまり、例えばこんな感じだな 仮定命題:選択公理、仮定1、仮定2、・・・、仮定n、”ピエロは正気” ↓ 結論命題:時枝の確率計算成立 で、対偶で、 ¬結論命題:時枝の確率計算は不成立 ↓ ¬仮定命題:選択公理の¬ を主張するピエロ おれ:一番怪しいのは、”ピエロは正気”だろ? :p)w ちゃんちゃん(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/509
523: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 00:00:44.35 ID:qyW7buAe >>522 つづき で、これを因数分解で見ると x^4p - 1 =(x^2p - 1)(x^2p + 1) =(x^p - 1)(x^p + 1)(x^2p + 1) =0 x^p = 1 から、ζpがでる x^p = - 1 から、- 1=e^πi を使ってζ2pがでるが、Q(ζp)= Q(ζ2p) x^2p = - 1 から、- 1=e^πi を使ってζ4pがでる 体の拡大の次数は |Q(ζp):Q|=p-1 |Q(ζ2p):Q|=p-1 |Q(ζ4p):Q|=2(p-1) |Q(ζp)∩ R:Q|=|Q(ζ2p)∩ R:Q|=(p-1)/2 |Q(ζ4p)∩ R:Q|=p-1 >>114の 問1:cos(π/n)∈Q(sin(π/n)) の証明は、 >>158-159の通りで、 「nが奇数ならn-1=2mと表せてcosの2m倍角公式がsinだけで書ける」(spread 多項式 Smを使う)ことから従う 問2:sinπ/p not ∈ Q(ζ2p + 1/ζ2p)⊂Q(ζ2p)=Q(ζp)の略証は、>>178に書いた通り あと残っているのは ”Q(sinπ/p) = Q(ζ4p)∩ R ”が成り立つはずなのだが・・、 まだ示せていない(^^; 追伸 なお、ここらの式変形やテクニックは、円分体やガロア理論では頻出だったよね、確か(^^; まあ、ガウスなら秒殺で浮かぶだろうことが、鈍才のスレ主は、思いだしながら1週間くらいかかったよ(^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/523
531: 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 08:31:08.35 ID:ev+5tIVY >>526 いやだからお前が出ていけよ もう用は済んだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/531
560: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/11(月) 10:05:22.35 ID:61ruhzCC >>533 >あと残っているのは >”Q(sinπ/p) = Q(ζ4p)∩ R ”が成り立つはずなのだが・・、 >>529 >K=Q(cos(x)), L=Q(e^(ix))=K(i*sin(x)) とおくと >L/K は2次拡大。また、L∩R=K という関係がある。 >sinとcos を入れ替えた場合→ x+π/2 として分析できる。 とあるでしょ。 上の関係でπ/2シフトするとcos(x)は-sin(x)になる 一方、nが奇数のとき1の原始2n乗根はπ/2シフトである原始4n乗根になることと 体としては、どの原始N乗根をとっても同じ体(ガロア拡大)であることに注意すればいい。 別に円分体の込み入った議論は一切必要ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/560
600: 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 18:13:53.35 ID:OG2xCUB+ >>596 軍事バカか? 制空権がほしいんなら、なおさら自分でスレ立てろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/600
685: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/12(火) 19:32:17.35 ID:+ds7/RBa >>680 時枝記事では、箱の中身が確率変数ではなく定数だから 独立同分布とか言っても無意味 もちろん確率過程なんて全然必要ない 理解できないのはスレ主ただ一匹 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/685
688: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/12(火) 19:48:21.35 ID:qDZIWDd7 >>687 全くだ 同意だよ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/688
706: 132人目の素数さん [] 2019/02/12(火) 23:14:18.35 ID:4yOfMEt3 >>693 >いまどきの数学科生で3年なり4年で、確率過程論を履修した人なら >私の発言の意味分りますよ だからそうやって他人のふんどしで相撲取ろうとするのやめろってw お前が証明書きゃいいんだよ できないのは分かった気になってるだけ、本当は何も分かっちゃないからだよ 馬鹿を自覚しようぜ?スレ主さん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/706
759: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 19:30:45.35 ID:WrwZ5N5X >>746 >既定:確率現象が、既に定まってしまった状態。 > あるいは、確率変数の値がすでに定まった状態 >既知:既定の確率変数の値を、ある人が知った場合、 > その人には”既知”であるという > しかし、別の人には、未知かも知れない。 スレ主 馬鹿丸出し 時枝記事の場合、当てるべき箱の中身は毎回の試行で同じままです つまりそもそも確率現象ではないのです 確率現象はどの列を選ぶかだけ だから非可測も関係ない 独立同分布とかまったく無意味 そもそも箱の中身は定数で、分布なんかないんです スレ主が語れば語るほど、確率変数でないものを 確率変数だと誤解した馬鹿っぷりが際立ってしまいます いかにスレ主に日本語の文章の読解力がないかわかろうというものです はっきりいって頭の悪すぎる最低最悪の馬鹿です 本人は頭の良すぎる利口と自惚れてるのでしょうが とんだお笑い草です 東大?百年かかったって受かりませんよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/759
783: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 21:40:36.35 ID:VvIv4n5X >>747 >しかし、未知なら、やはり確率の世界です はい、選んだ列の決定番号が単独最大かは未知なので、99/100という確率になります。 で? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/783
843: 132人目の素数さん [] 2019/02/14(木) 19:11:03.35 ID:FHMXlCYG >>814 >”独立同分布”の場合のみで、 >取りあえずは、添え字は無視して考えて良い >(中略) >大学教程程度の確率過程論は >独立で同分布に従う場合だけで、 >ほぼ100%終わる 独立同分布と唱えさえすれば 「勝手に定数を確率変数だと思い込んで 他の項の値から「分布」をデッチあげる手法」 が正当化されると思ったら大間違いだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/843
860: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 00:30:36.35 ID:YX3yzyCj >>847 ID:FHMXlCYGさん、あんたには負けた あなたには、完敗だ >ここに挙げた論文は確率論である Yes >確率変数を上から押さえる定数として「固定」が使われている Yes 但し、>>859に書いたように、このスレの「固定」(>>39-41ご参照)は、とは違うよね しかし、このスレの「固定」(>>39-41ご参照)は、とは違うよね 繰返すが この意味なら、"fix"よりも”set”じゃないかな? 「箱に数を入れ終わった」という意味でしょ? マージャンで山を積み終わって、配牌も取り終わった状態じゃね?(^^; (マージャンの話しは、過去スレで出したよ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/860
922: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/15(金) 22:52:35.35 ID:MkndCw4t https://math.stackexchange.com/questions/46726/when-do-i-use-arbitrary-and-or-fixed-in-a-proof fix 固定 に確率論も糞もない 検索しか脳のない阿呆へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/922
961: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/17(日) 00:39:53.35 ID:uhQ58wW/ >>960 referenceを並べただけなのに権威による恫喝とはひどい言い様ですね 論理は十分並べた referenceも並べた あなたは批判を言うのみ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/961
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s