[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:29:35.34 ID:BnDtX2yP 42 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/ 41 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/ 40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/ (40以降現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む) (39以前 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む) 39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/ (別名 数学セミナー時枝記事の墓) 38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/ 37 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/ 36 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/ 35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/ (35以降 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む) (34以前 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む) 34 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1496568298/ 33 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/ 32 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/ (251 サイコパスのピエロ登場 ID:1maZ/hoI ) 31 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/ 30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/ 以下次へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/3
217: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/07(木) 13:42:19.34 ID:fQeIm3x1 >>216 ついで http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/nihongo/cft.pdf 類体論 (http://coe.math.sci.hokudai.ac.jp/sympo/060828/index.html 「 整数論札幌夏の学校」( 2006年8月28日 〜 9月8日 ) 初日の講義ノート。 古典的な類体論について、予備知識を仮定せず、 約 180分で概説した。 「整数論札幌夏の学校」 ( 2006年8月28日 ) に於ける講義ノート ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/217
457: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/10(日) 07:12:26.34 ID:6AF3LOKJ >>456 >参加しないなら、キチガイを取締る役代表として >キチガイ取締パトロールをよろしくね 負担にならない範囲で可だ 一日一回以下で可ですのでよろしく まあ、キチガイのサイコパスの方は、言っても聞く相手じゃない High level peopleの方は、まあスルーしてやってください。彼は、時枝記事成立を盲信していて、どうも、正義感から「時枝不成立など、デタラメをいうな」と言っているみたいだが、 なにぶん、確率過程の専門知識が、からっきしないので、小学生レベルの議論にしかならない。そういうことが、最近分った。適当に流すしかない まあ、時枝は、テンプレ>>2の通り "時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。"と書いた通りです(>>435) 気が向いたら、またやりますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/457
503: 132人目の素数さん [] 2019/02/10(日) 16:16:10.34 ID:O9UzgKhM >(時枝記事の後半の独立性の話が罪作り > なんであんな余計な話を書いたのかわからんが) 時枝先生の罪でしょうな。 前半だけだと「はいそうですね」で終わっちゃうから、雑誌記事としてのプレゼンスを出そうと企てた。 それにまんまと騙されちゃったのが自分の頭で考えることができないスレ主w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/503
617: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 21:24:08.34 ID:qyW7buAe >>614-616 どうもありがとう それ、面白いね だから、我々が普通に議論する数学の土俵はZFCの中であって わざわざ、時枝ごときで、これが成立たないなら、選択公理が否定されるなんてさ それは、大げさすぎでしょうよと(^^; 「え? マジ?」 :p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/617
618: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/11(月) 21:29:00.34 ID:61ruhzCC 時枝は成立する派ですけどw 時枝の面白い点についての意見もある でも、それを書いても余計混乱しそうだから止めとくw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/618
861: 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 00:39:35.34 ID:CpcHAHT8 固定が有るとか無いとかってレベルじゃなくてわろた。 1PDFだけで数え切れない程有るじゃんw スレ主がいかにイカサマかよく分かる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/861
899: 132人目の素数さん [] 2019/02/15(金) 19:28:29.34 ID:+Sv2iV74 >>889 >で、同値類の代表の選び方には任意性があるから >aさんが、代表を選べば、○になり >bさんが、代表を選べば、●になる 選択関数も1つに固定するから、 その時点で任意性はなくなる >それで、数学科生が納得するんかい? シロウトのスレ主が間違うところでは 数学科生は決して間違わないので 皆正しく理解します ご安心をw >>890 >確率空間は二種類になって、 >ある一つの箱(n=D)とそれ以外に分けなければいけない これまた誤解 1.確率空間は一種類 ただ、それは箱の中身ではなく、箱の番号を選ぶもの 2.箱を選んだ時点で、当たるかはずれるか二つに一つ 前者の箱の確率は1、後者の箱の確率は0 >これは矛盾ですよ >独立同分布 i.i.d.は定義だったのにね いいえ 時枝記事のどこにも独立同分布なんて書いてありません そもそも箱の中身は確率変数じゃありませんから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/899
930: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/15(金) 23:24:19.34 ID:YX3yzyCj >>927 妄想でしょ?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s