[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9
(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:32:14.19 ID:BnDtX2yP(9/49) AAS
過去スレより
2chスレ:math
338 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 23:46:26.46 ID:Rh9CzQs6
スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします
大体、私は、自分では、数学的な内容は、筆を起こさない主義です

じゃ、どうするかと言えば、出典明示とそこからの(抜粋)コピペです
まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます

が、それも基本、信用しないように
数学という学問は特に、自分以外は信用しないというのが基本ですし

”証明”とかいうらしいですね、数学では
その”証明”がしばしば、間違っていることがあるとか、うんぬんとか

有名な話で、有限単純群の分類
”出来た!”と宣言した大先生が居て、みんな信用していたら、何年も後になって、”実は証明に大穴が空いていた”とか

おいおい、競馬じゃないんだよ(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4
単純群
1981年にモンスター群が構成されてからすぐに、群論の研究者たちがすべての有限単純群を分類したという、合計10,000ページにも及ぶ証明が作られ、1983年にダニエル・ゴレンスタインが勝利を宣言した。
これは時期尚早だった、というのはいくつかのギャップが、特に準薄群(英語版)の分類野中で発見されたからである。このギャップは2004年に1300ページに及ぶ準薄群の分類によって埋められており、これは現在は完璧であると一般に受け入れられている。
78
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/04(月) 15:10:34.19 ID:nksdxiwy(2/5) AAS
おっちゃんです。
昨日寝た後に書かれた前スレを見たら、堂々と東京大学出身と書いてあるレスがあって笑えた。
このスレでレスが1000まで行ったの前スレがはじめてではないか。
121: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/04(月) 23:59:07.19 ID:/k6m2Duw(22/22) AAS
>>99
> 16年にはサイトを一新。女性を意識してデザインした。「数理女子」では女性研究者の生活や数学と日常生活の関わり、就職などさまざまなことについて発信している。

「数理女子」は、記憶ある
過去スレで取り上げたよ
なんどか(^^;
http://www.suri-joshi.jp/
(抜粋)
数理女子のページへようこそ!
数学が大好きなあなたも、
これから数学を好きになるかもしれないあなたも、
おしゃれに幸せに数学を楽しみましょう。
数学の魅力をたくさんの女子へ
We hope you enjoy MATH.
136: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/05(火) 08:14:20.19 ID:mSkVL95p(3/4) AAS
>>132
この種の問題の一部は、もう既に解決している。
164: 132人目の素数さん [] 2019/02/05(火) 22:16:43.19 ID:qhednLae(12/15) AAS
>>153
安心しな
お前はいつもゼロ点だから減点しようが無い
362: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:03:09.19 ID:CxrVcydz(17/56) AAS
>>359
この期に及んでまだスレ主とばれてないと思うとかマジワロスwwwwwww

スレ主書き込めてねぇじゃん お前がスレ主だからだろwwwwwww
410
(1): 132人目の素数さん [] 2019/02/09(土) 17:41:05.19 ID:ja5oO2W3(30/40) AAS
>>401
それ俺も聞きたいw
423: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:51:33.19 ID:CxrVcydz(41/56) AAS
>>421
自分で気づけよ ネット素人の●違い
547
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/11(月) 09:11:36.19 ID:ev+5tIVY(5/11) AAS
知恵遅れソースを貼るのは心が痛いけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12190863817

ゴミの方もネットリテラシー皆無のジジイだったんだな
なんていうかかわいそうになってきた
715
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 00:08:29.19 ID:mq8V2Sc1(1/16) AAS
>>711-713
分ってないね
というか、必死の誤魔化しだね
「固定」は、スレ28から始まっているんだ
下記な

スレ28 2chスレ:math (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2]
>>63ですが、理解したつもりです。

結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。
(引用終り)

で、時枝の99/100を成立たせるポイントだと
で、問題視しているのは、なんで、数学科出身者が
「固定」なんて未定義用語に乗せられて、論争しのだと
そこを問題にしている

時枝の99/100を成立たせるポイントだと
だから、時枝が成立つと書いてあるだろ

で、テメエの「固定」論争はなんだったのだ?
>>40-41だよ)

「固定」を取り下げるなら、再度の”君子豹変”かよ?
まったくバカとしか言いようが無いね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s