[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:30:01.14 ID:BnDtX2yP 29 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/ 28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) 27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/ 26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/ 25 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/ 24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/ 23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1474158471/ 22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471085771/ 21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/ 20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/ (512 2016/07/03 確率論の専門家さん来訪 ID:f9oaWn8A と ID:1JE/S25W ) 19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1462577773/ 18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/ 17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/ (314 2015/12/20 数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』の最初) 16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/ 15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/ 14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/ 13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/ 12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1423957563/ 11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1420001500/ 10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/ 9 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1408235017/ 8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364681707/ 7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1349469460/ 6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/ 5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1338016432/ 4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/ スレタイに4が抜けてますが(4)です 3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1334319436/ 2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1331903075/ 1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/4
42: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 17:54:07.14 ID:BnDtX2yP テンプレ、以上です。(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/42
95: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/04(月) 20:04:27.14 ID:uw3fPJjY >>94 都合の悪い事実(数学板は数学をするところではない∵LR)から目を背けてるのはお前だゴミ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/95
125: 132人目の素数さん [] 2019/02/05(火) 00:17:53.14 ID:qhednLae 確率過程論を分かってるなら、初等確率論である>>67くらい分かるよね? >>67程度の初等確率論が分からないんじゃ確率過程論もただのハッタリかな? っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/125
220: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/07(木) 14:57:26.14 ID:fQeIm3x1 >>210 追加 http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/TEACH/TEACH/kyokusen1.pdf 2004年後期「代数曲線」講義ノート 代数曲線に触れる - 広島大学 松本眞 著 - ?2004 http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/TEACH/hosoku1.pdf 代数曲線に触れる:補足 - 広島大学 松本眞 著 - ?2009 http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/ 松本 広島大学大学院理学研究科 http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/TEACH/teach.html 授業など教育活動関連 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/220
366: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:07:05.14 ID:H+6ShgmK ゴミガイジははやくダダ漏れだと言う個人情報出せよ もはやスレ主やおっちゃんなる人物以上のキワモノと化してるだろ 出さないならこいつら同様今後一切触れないだけだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/366
374: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:14:16.14 ID:CxrVcydz >>370 ほら、君子ヒョーヘンってヤツでしょ? ま、今更「ボク、間違ってました(ペコリ)」とかいえないんだよ 尊大なスレ主様はw でも別人だと言い張る別IDなら言えるよな?スレ主がどこをどう間違ったのか さ、言ってみ?ID:H+6ShgmKクン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/374
426: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 17:54:59.14 ID:CxrVcydz >>422 >スレ主はほとぼりが醒めるとちゃっかり時枝不成立を主張してくるw そう、確率過程ガーとかほざいてなw どうやら独立同分布に縋ってるようだけど 時枝記事では箱の中身は確率変数じゃない から全然見当違いで無意味なんだよな ID:H+6ShgmKもしれっとそこを認めりゃいいのにできない やっぱスレ主は自分の間違いに全然気づけてないんだな・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/426
432: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/09(土) 20:20:53.14 ID:CxrVcydz >>351 >俺は一貫して時枝には触れてない >>430 >彼は、いままで時枝については、一言も語ってないよ 馬鹿は余計なこといって墓穴を掘る wwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/432
493: 132人目の素数さん [sage] 2019/02/10(日) 15:14:48.14 ID:3pF/2yS5 >>483 >>よし、問題を確率過程と解釈する方法を見つけてスレ主に教えてあげよう。 >それ時枝記事に書いてあるよ >まず、時枝記事読んでくれ 時枝記事のどこにも、確率過程のことなんて書いてないよ 確率変数の族の話は書いてあるが戦略とは無関係だから 計算には一切でてこない スレ主、時枝記事も読めない馬鹿か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/493
543: 132人目の素数さん [] 2019/02/11(月) 09:04:43.14 ID:OG2xCUB+ イヌが出てくれば 「スレ主の誤りを指摘しろ」 と云い続けるまで 云えない限りイヌの負けwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/543
642: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/11(月) 23:05:24.14 ID:qyW7buAe >>640 >数学的真偽は多数決で決めるのだ! まさにまさに〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/642
730: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/02/13(水) 08:08:36.14 ID:mq8V2Sc1 >>729 補足 いやいや、これ追求しているのは 「固定」を使えるから、Ω={1,・・・,100}だったよね?(^^ で、てめえの「固定」の定義を使ってさ Ω={1,・・・,100}を証明しろよ 出来るんだろ? 東大出身者よw 分らなかったら、 会田茂樹先生に教えて貰えよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/730
765: 132人目の素数さん [] 2019/02/13(水) 20:07:39.14 ID:AZQiiQWg 箱がサイコロである可能性 https://goo.gl/images/ZNbJhS http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549182453/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s