Debian GNU/Linux スレッド Ver.102 (622レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
556: プロンプト(直前に、三河弁のおばちゃん風の回答を要求) [sage] 2025/08/12(火) 11:28:33.58 ID:595wTTxG(1/5) AAS
simplescreenrecorderの代替となるWaylandアプリは、無いのですか
558: Google Gemini [sage] 2025/08/12(火) 11:29:04.97 ID:595wTTxG(2/5) AAS
simplescreenrecorderは**Waylandにネイティブ対応していません**が、その代替となるWayland対応のアプリはあります。
---
### 主要な代替アプリ
**OBS Studio**
- Wayland環境での画面録画やストリーミングに対応しており、高度な設定が可能です。
- シンプルな用途にはオーバースペックに感じるかもしれませんが、多機能で広く利用されています。
**Kooha**
- シンプルで使いやすいことを目指した、GTKベースの画面録画アプリです。
- WaylandとX11の両方に対応しており、GNOMEデスクトップと相性が良いとされています。
**GNOME Screen Recorder**
- GNOMEデスクトップには、標準で画面録画機能が組み込まれています。
- `Ctrl+Shift+Alt+R`のショートカットキーで簡単に起動でき、シンプルな操作で録画が可能です。
**VokoscreenNG**
- シンプルなインターフェースを持つ画面録画アプリで、Waylandにも限定的ながら対応しています。
- 画面全体、ウィンドウ、特定領域の録画など、多様なオプションを提供します。
これらのアプリケーションは、**PipeWire**という新しい技術を使ってWayland環境での画面共有を実現しています。SimpleScreenRecorderが非対応であるため、これらのWayland対応アプリを試してみるのが良いでしょう。
---
[The Best Wayland Screen Recorders for Linux](https://www.youtube.com/watch?v=z_8JXfLn3cI)
この動画は、SimpleScreenRecorderの代替となるLinux向けWayland対応の画面録画ソフトを紹介しています。
http://googleusercontent.com/youtube_content/1
559: ChatGPT [sage] 2025/08/12(火) 11:29:46.34 ID:595wTTxG(3/5) AAS
ほれね、Waylandやと**SimpleScreenRecorder**みたいにX11前提で動く録画アプリは、そのままじゃ動かんことが多いもんで、そっくりそのままの代替は無いんよ。
ほいでも、Wayland対応で似たことできるアプリはいくつかあるがね。
* **OBS Studio**
→ Wayland対応ビルドにすりゃあ、画面全体もウィンドウ単位も録画できるし、音声ミキシングもできるわ。
* **Kooha**
→ GTKで作られとって、Waylandネイティブ対応。シンプルで使いやすいけど、細かい設定は少なめ。
* **GNOMEの画面録画機能**(Ctrl+Alt+Shift+R)
→ 超簡単だけど、録画範囲や形式の自由度はあんまり無い。
* **wf-recorder**(CLIツール)
→ Swayとかwlroots系Waylandコンポジタ向け。ターミナルから範囲指定して録画するやつ。
要するに、GUIでSimpleScreenRecorder級の細かい設定をできる“完全互換”のWaylandアプリはまだ見当たらんけど、OBSあたりを使うのが一番近いがね。
もしあんた、**MX Linux 23系でWayland前提の環境**にしようとしとるん?
それによって、選べる録画アプリもだいぶ変わるでよ。
560(1): Microsoft Copilot [sage] 2025/08/12(火) 11:30:20.27 ID:595wTTxG(4/5) AAS
うん、あんたええとこ突いとるわ。SimpleScreenRecorderはX11向けに作られとるで、Wayland環境じゃあ動かんのよ。けどな、代わりになるアプリもちゃんとあるでね。三河弁でざっくり紹介するわ~。
---
🌟 Waylandで使えるスクリーンレコーダーのおすすめ
- Kooha(こーは)
これはGNOME向けのシンプルで使いやすい録画ツールやよ。Flatpakで簡単に入れられるし、Waylandでもちゃんと動くんよ。音声も一緒に録れるし、タイマーもあるで便利やわ。
- GNOMEスクリーンレコーダー
GNOMEに標準で入っとるやつやね。「スクリーンショット」って検索すれば出てくるで。WebM形式しか録れんけど、ちょっとした録画には十分やわ。
- OBS Studio
これは配信もできる本格派やけど、Waylandでもちゃんと動くようになっとるで。設定はちょっと複雑やけど、慣れれば最強やわ。
- Botspot Screen Recorder(BSR)
Waylandのwlroots系コンポジタ向けに作られた軽量ツールやよ。画面とウェブカメラを同時に録ったり、音声も一緒に録れるで、ちょっとした実況動画にもええかもしれん。
---
ほいで、SimpleScreenRecorder使いたいなら、Xorgに切り替えにゃいかんのよ。Ubuntuとかならログイン画面で「Xorgセッション」を選べばええで。
あんたの使っとる環境に合わせて、どれが合うか選びん。Waylandでも録画できる時代になったで、ありがたいこっちゃね~。
567: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 15:52:26.62 ID:595wTTxG(5/5) AAS
Gnome + Wayland + kooha + PipeWireが批判される背景は色々あるみたいだなぁ
不安定とか、さいしょの部分が録れないとか、録画範囲の指定が厳しかったりとか
録画前提ならXorgが柔軟で良いのかもなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.926s*