[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
786(4): login:Penguin (ワッチョイ 1b3a-n3Ml) [sage] 2024/04/02(火) 23:22:30.63 ID:GSi07wyC0(1) AAS
なんかみんなプログラマーやwebコーダーは最初の1行から最終行までオリジナルで書くのが常識で当たり前だと思っているのかな?と正直ビックリしました。
それが常識ならエレコムの「金輪際Linuxを使わない事件」は決して起きなかったでしょう。
エレコムオリジナルとは違うGPLライセンスのソフトウェアを使ったにも関わらず、ソースファイルの公開を怠ったと言う有名なライセンス違反事件です。
一般に公開されてるフリーアプリやフリー素材も個人の仕様では著作権表示を消さない限り自由なものが多いです。
しかしプロのプログラマーやwebコーダーが商用利用の場合は有料になるものも有ります。
また著作権表示を消す場合だけ有料となるものも有ります。
実際にJavascriptやCGIやデザイン素材なんかもwebコーダーがフリーで公開してあるものをライセンスに従い、商用利用する事は、開発速度を上げるために普通の事なんですがね。
787(1): login:Penguin (ワッチョイ d5b7-i5t/) [sage] 2024/04/02(火) 23:28:40.04 ID:6NQ61zpm0(2/2) AAS
>>786
> みんなプログラマーやwebコーダーは最初の1行から最終行までオリジナルで書くのが常識で当たり前だと思っている
あなただけでは?
788: login:Penguin (ワッチョイ 8516-7Gfb) [] 2024/04/02(火) 23:52:15.35 ID:E14sMNYZ0(2/2) AAS
>>786
猿に木登り
河童に水練
790(1): login:Penguin (ササクッテロラ Sp01-r0zf) [aga] 2024/04/03(水) 02:43:54.28 ID:IgLn+y3bp(1) AAS
ここはLinux板で、しかもライセンス違反者である志賀さんのスレですよ
>>786の冒頭みたいな考え方してる人はいないんですw
間違った前提で藁人形論法してるから間抜けの極み
803: login:Penguin (ワッチョイ d5b7-i5t/) [sage] 2024/04/03(水) 19:54:14.85 ID:D4eThsOT0(1) AAS
子供にもわかるように説明しないといけないのかな
まあ理解する意志を持たない人に理解させることは不可能ですので、第三者向けに明確化しておきましょう
>>786
> プログラマーやwebコーダーは最初の1行から最終行までオリジナルで書くのが常識で当たり前
このような考え方の持ち主は、Linux板では圧倒的少数派というか、ほぼいないでしょう
ところが786はそれが「みんな」、多数派だと思い込み、それに「正直ビックリ」しています
スタート地点が間違っており、続く主張は全く意味を持ちません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s