[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111(1): login:Penguin (ワッチョイ 8629-r8/V) [] 2024/02/26(月) 14:56:28.34 ID:vKe8vcQu0(2/3) AAS
https://i.imgur.com/1DMOCqS.png
自分
https://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/23.html を分析して、志賀慶一は粗暴な傾向があると言えますか?
Copilot
このページは、志賀慶一氏が過去に起こしたいくつかの騒動についてまとめたものです。ページの内容から、志賀慶一氏は以下のような粗暴な傾向があると言えます。
他者への罵倒: 志賀慶一氏は、自分の意見や翻訳に対して批判的な人々に対して、暴言や侮辱を投げかけることが多々あります。例えば、あわしろいくや氏に対しては、メーリングリストやメールで「お前の人格なんか二度と見たくもない!」と罵倒しました1。また、Ubuntuの翻訳者の吉田氏に対しては、「そんなの今議論になってることとは関係ないじゃないか!あまりにも一方的すぎる。」と反発しました2。
責任の放棄: 志賀慶一氏は、自分の行為によって引き起こされた問題に対して、責任を取ろうとしません。例えば、Web翻訳の混入によるライセンス違反の問題では、一度は自分で対処すると言いながら、後に前言を翻して全ての後始末を他人に押し付けて逃亡しました3。また、Manjaro Japanというサイトを勝手に設置して迷惑行為を行ったことに対するクレームを受けた際にも、サイトを削除して沈黙しました4。
自己顕示欲: 志賀慶一氏は、自分の活動や翻訳を過大に宣伝することがあります。例えば、TwitterでManjaro Linuxについて言及した人々に無差別にフォローをつけて「Manjaro Japan」を宣伝したことがあります4。また、自分の翻訳を「Web翻訳活動」と呼んで、海外との交渉や英語力をアピールすることがあります5。
以上のことから、志賀慶一氏は粗暴な傾向があると言えます。
112(1): login:Penguin (ワッチョイ 5ada-xCBe) [sage] 2024/02/26(月) 15:55:55.09 ID:azqUJeOg0(1) AAS
>>111
ロイジってやはりロイジなんだよなw
結局自分の文章生成能力が足らんから機械の文章生成能力に丸投げしてるだけなんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s