[過去ログ]
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 40 (1002レス)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 40 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1708428601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
144: login:Penguin (ワッチョイ 8629-r8/V) [] 2024/02/27(火) 16:28:25.64 ID:MOSVuf1a0 https://i.imgur.com/lYao3wI.png https://i.imgur.com/6Kvg8XR.png 自分 Ubuntu Linuxのユーザーインターフェースの翻訳にGoogle翻訳をそのまま使用するとどんな問題が起こりますか? Copilot Ubuntu Linuxのユーザーインターフェースの翻訳にGoogle翻訳をそのまま使用すると、以下のような問題が起こる可能性があります。 翻訳の品質の低下:Google翻訳は、文法や単語の意味、文脈などの点で誤りや不自然さが多く含まれることがあります123。そのため、Google翻訳をそのまま使用すると、ユーザーインターフェースの翻訳が正確で自然でなくなり、ユーザーの理解や操作を妨げることになります。例えば、3によると、Google翻訳は、Ubuntuのインストール時に表示される「Try Ubuntu without installing」という文を「インストールせずにUbuntuを試す」と翻訳するのではなく、「インストールしないでUbuntuを試してください」と翻訳してしまい、ユーザーに誤解を与えることがあると指摘しています。 ライセンスの違反:Google翻訳の出力は、Googleのサービスの一部であり、Googleの知的財産権によって保護されています1。そのため、Google翻訳の出力を、Googleの許可なく、商用目的で使用したり、販売したり、再配布したりすることはできません1。Ubuntu Linuxは、オープンソースのOSであり、GNU General Public License (GPL) などのライセンスに基づいて配布されています4。そのため、Google翻訳の出力をそのまま使用すると、GoogleとUbuntuのライセンスに矛盾することになります。 ユーザーのニーズの無視:Google翻訳は、一般的な表現や用語には対応できるかもしれませんが、特定の分野やコミュニティにおける専門的な表現や用語には対応できない場合があります56。また、Google翻訳は、言語間の文化的な違いやニュアンスを十分に反映できない場合があります56。そのため、Google翻訳に頼るだけでは、Ubuntu Linuxのユーザーのニーズや文化に合わせた翻訳を行うことができない場合があります。例えば、6によると、Google翻訳は、Ubuntuの「Dash」や「Launcher」という機能を、日本語では「ダッシュ」と「ランチャー」と翻訳するのではなく、「ダッシュボード」と「起動器」と翻訳してしまい、ユーザーに混乱を招くことがあると指摘しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1708428601/144
186: login:Penguin (ワッチョイ e7d2-7Sf0) [] 2024/02/29(木) 20:04:49.72 ID:4ZNV4hLW0 >>144-147、>>150 まとめサイトの人工知能まとめページに付け加えていいですか? 何が起こったかより分かりやすくなると同時に、志賀慶一が犯罪に値することをやったんだということが周知される。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1708428601/186
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s