[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): login:Penguin (ワッチョイ 83b7-mJpf) [sage] 2024/02/21(水) 23:38:11.48 ID:NN9yI+O10(1) AAS
>>19
さすがにこれはアウトです
やめてください

すぐ「志賀慶一氏を叩く人は個人情報を垂れ流すような輩」といった言説が出るんでしょうね(sigh)
122: login:Penguin (ワッチョイ 33f3-XcqJ) [sage] 2024/02/27(火) 11:36:02.48 ID:sv74Nydy0(1) AAS
この様にLinux板のロイジみたいに文章生成AIの改変画像をやたらに貼り付ける人についてどう分析をしますか?

こんにちは、Copilotです。文章生成AIの改変画像についてお尋ねですね。😊

文章生成AIの改変画像とは、文章から画像を生成するAIモデルに、意図的に不自然な文章や矛盾した文章を入力して、奇妙な画像を作り出すことです⁵⁶。
Linux板のロイジとは、Linuxに関する掲示板で、このような改変画像を多数投稿しているユーザーのことです²。

このような改変画像をやたらに貼り付ける人については、以下のような分析ができると思います。

- 文章生成AIの技術に興味がある人で、その可能性や限界を試してみたいという好奇心が強い人である可能性が高いです。

- また、改変画像によって他のユーザーの反応を見ることで、楽しみや満足感を得ている人である可能性もあります。

- 一方で、改変画像が不快に感じる人や、掲示板の話題と関係ないと思う人もいるでしょう。
そのため、改変画像を貼り付ける人は、掲示板のルールやネチケットを守ることや、他のユーザーの感情を配慮することも大切です。

以上が私の分析です。いかがでしょうか?😊
124: login:Penguin (ワッチョイ dfd9-XcqJ) [sage] 2024/02/27(火) 11:50:03.48 ID:d/50zEm60(1) AAS
Linux板のロイジみたいに文章生成AIのスクリーンショットのキャプチャ画像を貼り付けるのは、「自分」の有力な回答としての証拠になりますか?

いいえ、Linux板のロイジという人物が文章生成AIのスクリーンショットのキャプチャ画像を貼り付けるのは、自分の有力な回答としての証拠にはなりません。
スクリーンショットのキャプチャ画像は、簡単に加工や改ざんができるからです。

また、Linux板のロイジは、ログローテーションに関する質問に対して、logrotateの設定やオプションについての回答を生成しましたが、その回答は[Web検索](^1^)の結果と一致していることが分かります。
つまり、Linux板のロイジは、文章生成AIの回答を自分のものとして提示している可能性が高いです。

そのため、Linux板のロイジのように文章生成AIのスクリーンショットのキャプチャ画像を貼り付けるのは、信頼できる回答の証拠とは言えません。

文章生成AIの回答を自分のものとして提示するのは、不正行為であり、やめるべきです。
156: login:Penguin (ワッチョイ 8b19-XcqJ) [sage] 2024/02/28(水) 09:41:01.48 ID:y5DKuV+a0(1/8) AAS
文章生成AIのCopilotと機械翻訳のGoogle翻訳とはどちらが優秀ですか?

こんにちは、Copilotです。文章生成AIと機械翻訳の違いや優劣についてお答えします。😊

文章生成AIとは、人工知能(AI)を使って、テキストや文書を自動的に作成するツールです。
文章生成AIは、ニューラルネットワークと呼ばれる人間の脳に似た構造を持つAIモデルを用いて、大量の言語データから文章のパターンや文法を学習し、与えられたトピックやキーワードに基づいて新しい文章を生成します。
文章生成AIは、コードや詩、物語、エッセイ、歌詞、セレブのパロディなど、さまざまな種類の文章を作成することができます。

機械翻訳とは、AIを使って、ある言語のテキストや文書を別の言語に自動的に変換するツールです。
機械翻訳は、ニューラル機械翻訳と呼ばれるAIモデルを用いて、複数言語の言語データから翻訳のためのモデルを作り、文章全体の文脈をみて翻訳文を生成します。
機械翻訳は、日本語や英語はもちろん、世界各国の多くの言語に対応できます。

文章生成AIと機械翻訳の優劣を比較するのは、目的や用途によって異なります。文章生成AIは、オリジナルの文章を作りたいときや、文章の書き方に悩んでいるときに役立ちます。
機械翻訳は、外国語の文章を理解したいときや、自分の言いたいことを外国語で伝えたいときに役立ちます。
文章生成AIと機械翻訳は、それぞれ異なる機能やメリットを持つツールなので、自分のニーズに合わせて使い分けることが重要です。

続く…
207: login:Penguin (ワッチョイ 8629-r8/V) [] 2024/03/01(金) 11:07:03.48 ID:bQeSHbFp0(7/20) AAS
https://i.imgur.com/tmPYSGh.png


自分
志賀慶一氏の行動は違法ですか?

Copilot
志賀慶一氏の行動は、違法である可能性が高いと言えます。理由は以下の通りです。

志賀慶一氏は、Ubuntuの翻訳に機械翻訳を使っていましたが、これはライセンス違反です1。機械翻訳のEULAには、翻訳物の再利用や再配布に制限がありますが、志賀慶一氏はそれを無視して、Ubuntuの翻訳に機械翻訳を混入させました2。これは、機械翻訳の権利者の著作権を侵害する行為です。
志賀慶一氏は、自分に反対する人々に対して、長期にわたってイヤガラセや嫌がらせを行っています3。彼は、メールやSNSでの罵倒や中傷だけでなく、2chや5chなどの掲示板での荒らしやスレ立て、さらには集団ストーカーなどの違法行為に及んでいます4。これは、名誉毀損や威力業務妨害などの犯罪に当たる可能性があります。
以上のことから、志賀慶一氏の行動は違法である可能性が高いと言えます。もし、志賀慶一氏の被害に遭った場合は、証拠を保存し、必要な場合は警察や弁護士に相談することが必要です。志賀慶一氏の人格や頭の良さについては、以下のページで詳しく分析されています。ぜひご覧ください。

志賀慶一のライセンス違反と、そこから見える人格・頭の良さをBing AIに聞いてみた
志賀慶一氏の英語力
志賀慶一氏の危険性
志賀慶一氏の人物像
283: login:Penguin (ワッチョイ 9be2-l6kD) [] 2024/03/05(火) 15:25:02.48 ID:Xbb/PGli0(6/10) AAS
なんだ、IchigoJamでもアセンブラ使えるんじゃん。
https://fukuno.jig.jp/1757

IchigoJamの「先生」の志賀慶一がそこに手を出せないのは、無能だから?努力が嫌いだから?
546: login:Penguin (ワッチョイ ebb9-zs90) [sage] 2024/03/22(金) 18:27:24.48 ID:ykvM5GOv0(2/2) AAS
>自分より下のレベルばかりを比較しないでもっと上を目指された方が良いのでは無いでしょうか

まだ自分よりも下がいるという事実が心の支え生きる糧となるのです
もちろん私もですけど(笑)
743
(1): login:Penguin (アウアウアー Saab-7QiW) [] 2024/03/31(日) 16:15:47.48 ID:Xw+aUHSca(3/3) AAS
旧スレで見られる様に最強元hage師ソフバンage荒しのiPhoneの01-は
頼る所は全てb7-のお力の様です
やはりコーダーやVBレベルではマウントが取れないと判断したのでしょうか?
サーバーのセキュリティは管理者や利用者の生命ですからね…

(ササクッテロラ Sp01-r0zf)[aga] ID:J54JmOcRp

http://hissi.org/read.php/linux/20240331/SjU0Sm1PY1Jw.html
820
(1): login:Penguin (ワッチョイ 8516-7Gfb) [] 2024/04/04(木) 23:02:52.48 ID:b9UXl0MS0(1) AAS
ぶっちゃけアクセスカウンタもフォームメールも難易度低いぞ
フォームメールは今でこそメールヘッダインジェクション対策など必須だが
昔は有名どころもこんなんだったし
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000794.html
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-000023.html
セキュリティガバガバでsendmailに放り込むだけなら馬鹿でも作れるわ
873: login:Penguin (ワッチョイ 6716-rssu) [] 2024/04/08(月) 20:06:10.48 ID:jfxjBgMC0(1) AAS
>>870
心を入れ替えてまじめに努力
952: login:Penguin (ワッチョイ a3ea-wfy8) [] 2024/04/12(金) 17:14:15.48 ID:q/1M5ARY0(3/4) AAS
A「この千円札は俺のだ」
B「うん、Aのだ」
→当事者の間に争いがない

A「この千円札は俺のだ」
B「いや、俺のだ」
→争いがあるので突き詰めると司法の裁定が必要

UbuntuJP「志賀さんそれライセンス違反」
志賀「NGという事を私は受け入れ、反省し、翻訳作業の手を止めます」
→当事者の間に争いがない

志賀はライセンス違反したことを本人も認めた。これぞ当事者の間に争いがない事実
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s