[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
728(3): login:Penguin [sage] 2023/06/06(火) 19:55:09.06 ID:J35LAkSw(1) AAS
公官庁の文書でSJIS指定ってまだあるの?それは嫌だね…
fedora は初代(FC1)からutf-8 でしたね
ていうかSJISいつまであるんだろw
730: login:Penguin [] 2023/06/06(火) 20:41:12.19 ID:ZEGJWE4s(1) AAS
>>728
メールでもMSなんとかJISにしないと
文字化けしちゃったりするので
なくせないでしょうね
fedoraが、UTF8にしたおかげで
EUC-JPとかってのがなくなって
Linux界の文字化け問題解消したんでしたよね
私が知ってるfedoraのもっとも偉大な功績です
731(1): login:Penguin [sage] 2023/06/06(火) 20:42:04.88 ID:S7+H4Ine(2/3) AAS
>>728
いや、官公庁でsjisがあるかどうかは知らんよ(まあ、あっても驚くにはあたらんが…事実、ネットバンキングやらweb明細とかでは未だにsjisが大手振ってんだし)
utf8でもいいけど、それならそれで決めなさいって。
必要なら、ユニコード審議会とかにも参加するくらいの意気で。
それは断られるかもしれないが、だったらそれでJISでも何でもいいから、それに準拠する形で決めていくとかでもいいわ。それなら、いざとなったら、独自のものを盛り込んでいくことだって出来るだろう。
いや、必ずこうしろってことじゃなく、やり方はいろいろあるだろう、それこそ持ち寄って考えなさいよ、
>>729みたいなことにならんうちに。
電子データってもう国の根幹に関わるものなんだろ?
それをきちんと将来も「安全」であることを「保障」していけよ、って話さ。
それが安全保障、つーか、国家運営ってもんだろうよ…
734: login:Penguin [sage] 2023/06/06(火) 22:23:55.08 ID:cHPmNvsQ(1) AAS
>>728
Windowsのメモ帳でANSIと称する選択肢がデフォルトの機器が駆逐されるまで残るんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s