[過去ログ]
Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
Fedora 総合スレッド Part 61 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
79: login:Penguin [sage] 2022/05/15(日) 11:42:35.86 ID:e7x+DWVa インストールできなかったのは rootや一般ユーザのアカウントを作らないと[インストール開始](だったっけ)ボタンが有効にならないからです。 俺環かもしれませんが、 KDE SPINでない通常の(GNOME版?)でもNDIVIAだとDVDがまともに起動できません。 ただインストール直後は固まりますが、不要なパッケージを削除してからupdateすれば安定するので だったらLive isoからまともに動くようにしておけよって思います。 ちなみにFedora33まではDVDも無問題でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/79
81: login:Penguin [] 2022/05/15(日) 13:07:47.03 ID:ujYTqivk >>79 それ普通 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/81
83: login:Penguin [sage] 2022/05/15(日) 15:22:08.50 ID:R1ZfiyqQ >>79 管理者へのパスワードとか、管理者になれるアカウントを設定しておかないと、 インストール終わった時点で詰みますから最初に設定するのは必須です gnome版は特に起動途中に止まる事はないので、ISOファイルが破損しているか、 dvdに焼いているならそれを失敗しているか、じゃないかと思います インストール終わってるならもう良いかと思いますが、checksumとか確認してみても良いかもです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/83
88: login:Penguin [] 2022/05/17(火) 15:11:01.04 ID:Tz3Ab5NP >>79 お、やっぱ33は問題ないよね。 33のディスプレイドライバーを 34,35のパッケージにいれれば問題ないと思うんだよね。 まあ、個人じゃできないと思うけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/88
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s