[過去ログ]
Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
Fedora 総合スレッド Part 61 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [] 2022/04/30(土) 01:44:47.57 ID:i9zWIzl2 ●前スレ Fedora 総合スレッド Part 59 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555141985/ Fedora 総合スレッド Part 60 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609128095/ ●Fedora公式 https://getfedora.org/ https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki http://fedoraplanet.org/ ●ダウンロード https://getfedora.org/ https://torrent.fedoraproject.org/ https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/ ●FAQ Wiki FAQ https://fedoraproject.org/wiki/FAQ Fedora 2ch FAQ https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html ●Forum https://www.fedoraforum.org/ http://fedora.forums-free.com/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/1
903: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 12:29:14.94 ID:NP4mJcpq バグまで完全クローンはやりすぎだわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/903
904: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 13:22:02.79 ID:US9rT34s 先生、細かいけど Oracle じゃなくて MIRACLE です 見てきたら、昔とは全く別の目的のディストリになってしまったんだね 私見では3つ全部なくなっていいわ。開発目的には、もっと Fedora を使おうぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/904
905: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 13:33:40.95 ID:6BDT5DzS Alma Rocky Oracle 全部なくなって構わないが、それより先に RedHat を無くすのが良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/905
906: login:Penguin [] 2023/06/29(木) 14:49:56.31 ID:7qmgSxv2 企業が欲しいのは無料の10年サポートOSだから 乗り替え候補は現状存在しないよ 開発自体に3年掛かるようなプロジェクトだと 5年サポートでは稼働して即アップグレードになるから実用的ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/906
907: login:Penguin [] 2023/06/29(木) 18:36:31.11 ID:NP4mJcpq 赤帽買えないような零細企業なんてITやる必要がない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/907
908: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 18:38:26.06 ID:Ed+M9m/D 運送屋の話かとw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/908
909: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 18:48:08.79 ID:4gshl+BV >>907 debianで頑張ってる人もいるんですよ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/909
910: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 19:11:20.11 ID:250zyqzV RedHat無くなったらLinuxの進歩は大幅に鈍化するだろうな その穴埋めをできるだけの貢献ができる企業や個人なんていないだろうし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/910
911: login:Penguin [] 2023/06/29(木) 20:08:23.10 ID:03Vc+WyQ >>904 Oracle社のメンテしてるRHELクローンのOracle Linuxのことでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/911
912: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 21:06:21.61 ID:eFm0qTwp VPSのOSをAlmaにしちゃったよ、違うOSに今のうちに入れ替えるかなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/912
913: login:Penguin [] 2023/06/30(金) 01:39:57.93 ID:4GeFLXYA 無償じゃどれ選んでも5年サポートが最大だから 素直にCentOS Streamが良い気がするな Fedoraのフォークだから最低限Fedoraよりは安定しているし悪くはない 不安定なRHELとして考えずに安定したFedoraと発想を転換するばいいディストリかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/913
914: login:Penguin [] 2023/06/30(金) 04:50:35.85 ID:8APXq9TH CentOS StreamはFedoraのforkじゃないし、安定したFedoraでもないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/914
915: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 04:56:12.03 ID:C0S01tJV RedHatが無くなったら堂々とIBM Linuxになるだけでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/915
916: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 10:18:13.92 ID:BIGNwMF7 >>911 スマン、ワシはもう古い知識で固まってしまったようじゃ…無理だもう 最初はオラクル社がオラクルのRDBが絶対動く環境としてRedHat派生で商売始めたのがMiracle Linuxだったんだ(NECも噛んでたらしい) 当時はLAMP環境としてDBにオラクル使うならこれ一択だった もう状況が変わって、オラクル社は改めて自分たち用のディストリを作り、Miracleは訳わからんただのゴミになったらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/916
917: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 10:27:20.00 ID:biS7uxng >>913 なるほど、設定面倒だけどやっておこう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/917
918: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 11:37:41.48 ID:C0S01tJV >>916 今のMiracle LinuxはRHEL互換OSを有償サポートありで提供するAlmaLinuxと同様の存在 というかAlmaにMiracleの開発者がJoinしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/918
919: login:Penguin [] 2023/06/30(金) 11:47:15.65 ID:71FusuFi 紳士協定?それはおまえの妄想。合法だし、ライセンス違反でもないし真っ白。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/919
920: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 16:20:30.35 ID:dvREf/G1 GoogleはDebian使ってるらしいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/920
921: login:Penguin [] 2023/06/30(金) 17:56:45.15 ID:DleeUQ+z >>916 ゴミってことはないでしょ、実はMIRACLE Linuxは名前ぐらいは聞いたことあったけどRHEL互換だとは知らなくていい勉強になったよ。 自宅で使うならStreamかAlmaかRockyか、悩ましいところだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/921
922: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:09:23.13 ID:I/iiC/IS >>920 社内の一般の人たちが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/922
923: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:16:21.40 ID:LBic7qC8 Google、経費削減にMacBookを社員に配るのをやめて chromebookにしたらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/923
924: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:22:44.60 ID:I/iiC/IS へえー。 グーグルほどの企業なら、各人が扱いやすいPCを買ってあげればいいのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/924
925: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:35:17.90 ID:LBic7qC8 今まではそうだったんだけれど、apple以外のit企業でレイオフの嵐が吹き荒れている今の現状ではね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/925
926: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:39:56.00 ID:m89vLT0E Googleは昔みたいに社員の思い付きレベルのアイデアに気前よく資金を提供してくれるような状態じゃなくなってるらしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/926
927: login:Penguin [sage] 2023/06/30(金) 18:50:48.03 ID:MHFU6vkn Google日本語入力は手弁当プロジェクトだったはずだよね Gboardでほぼ全否定されたけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/927
928: login:Penguin [sage] 2023/07/01(土) 10:31:23.94 ID:/c+yQLJB Google日本語入力は最近話題にならなくなったな 使われてんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/928
929: login:Penguin [sage] 2023/07/01(土) 11:02:35.18 ID:jUI7nkl0 最近開発が再開したみたいだから 近々大型アップデートで話題になると思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/929
930: login:Penguin [sage] 2023/07/02(日) 20:02:17.12 ID:x9I8rtPh Fedora Rawhide LinuxKernel6.5とか搭載してんのな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/930
931: login:Penguin [sage] 2023/07/03(月) 08:52:27.95 ID:CqqL2ec2 >>929 そうなん? Android版は新規インストールできない状態 昔から使ってた人はスマホ変えてもインストールできるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/931
932: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 18:07:46.69 ID:CEFC8HzZ Virtualboxがサクっと動かないな akmod-virtualboxなんちゃらインストールするだけじゃダメ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/932
933: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 21:59:25.32 ID:dMieaOIF マザボのオンボード音源なのですが、アプリによってヘッドフォン端子を抉らないと 音がでない事があるのですが、何が原因として考えられますでしょうか? F38です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/933
934: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:09:48.15 ID:CLi3Qb+U >>933 それは断線とか接触不良とかじゃないの?w そうじゃないと思うなら、まあ、一応、 ps ax | grep pipewire | grep -v grep | awk '{print $1;}' | xargs -n 1 kill やってみてもいいかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/934
935: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:19:06.94 ID:dMieaOIF >>934 一応異るアプリを続けて起動した場合においてです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/935
936: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:27:04.73 ID:jstnx6Q6 特定のアプリの音声出力を絞ってあるだけかと思うけど、それだとヘッドホン端子を抉る? (刺し直し等の接触不良対策)のみで改善することはないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/936
937: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:28:54.10 ID:jstnx6Q6 あー、半端な書き込みしちゃった、すまぬ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/937
938: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:30:37.41 ID:mCtM7zh/ pavucontrolインストールしてアプリごとの出力先見てみるといいかも リアルタイム表示なんで端子いじって変わった場合も反映される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/938
939: login:Penguin [sage] 2023/07/09(日) 22:41:59.07 ID:9YQ8vGcW qpwgraph をインストールしてみる事を、私はおすすめしてみます。 pipewire のGUIツールで、音声信号のパイプ的なつながりを、それこそワイヤを繋ぐみたいに設定できる、のと、現状がどうなってるかを見れます。 pipewire は不具合ばっかりで評判良くないですが、gnomeはそっちにかじを切ったのだし、アレサとかパルスとか古いアプリでいじるよりは「fedora」っぽいかなと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/939
940: login:Penguin [sage] 2023/07/10(月) 21:16:19.57 ID:avD5tHWh なんか気がついたら5ちゃん自体がクーデターくらってんなw どうなるんだこれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/940
941: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 04:21:40.49 ID:7x9Tgh/0 ツイッターといい5chといい面倒な事態になってんなあ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/941
942: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 13:15:29.39 ID:RvNRQ6UR 規制解除で戻ってきたぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/942
943: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 19:17:19.73 ID:+Bi4ZoAo なんかNGワードで引っかかったので編集してリトライ。 私、今回の話題 の J… Android版 を使っています。 全くの憶測なんだけど、その特定専ブラが荒らしの踏み台なんじゃないか、 とか噂してる人たちがいて、気になってます。 Fedora38 のPC に dhcpd と squid 入れて Android から Fedora 経由でネットにつないでlogを見てるんですが… 広告サイトにアクセスしてるのはsquidのログに出るんですけど 肝心のhttp(s)先 である アクセス先(掲示板のURL) が全然出てこない。 全アクセスをログに出すにはどうすりゃいいんでしょうか… 詳しい方がおられたら教えて欲しいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/943
944: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 19:43:19.07 ID:+Bi4ZoAo いや、すみませんログ出てました。 なんかあれですね。NGワードが色々設定されているらしく IP焼かれるとオレが困るので控えます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/944
945: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 20:29:23.98 ID:RV2bOSOv >>938,939 2つのアプリケーションはpipewireとALSAネイティブ(none pipewie default)のドライバーをそれぞれ使っています pipe->ALSA, ALSA->pipeのどちらのアプリの遷移でも発生しているようです 個人的にはALSAのOSSエミュは不十分であるのは仕方無いと思いますが ALSAとpipewire(またはarts,esdから続く系譜)の互換性は大切にすべきものと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/945
946: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 20:42:38.70 ID:RV2bOSOv 自己レスですがおかしくなるときはpavucontrolではオンボードの音源のデジタルステレオ出力しか見えてなくて アナログ出力が行方不明になってます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/946
947: login:Penguin [sage] 2023/07/12(水) 22:13:00.70 ID:skF2dqvC 素朴な疑問 Firefox 115.0.1 のように、Linuxと無関係のアップデートでも Fedora版は更新されるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/947
948: login:Penguin [sage] 2023/07/12(水) 23:10:35.54 ID:G60hdDKt 必要なくても更新されること多いよ 開発中の次期バージョンが大規模リビルドされたりすると旧バージョンにも来たりする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/948
949: login:Penguin [sage] 2023/07/13(木) 08:34:08.61 ID:ZJ28Tm2H さんくす 今回のFirefoxとかはバージョンが上がるだけなのかな^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/949
950: login:Penguin [] 2023/07/13(木) 19:58:12.06 ID:CD+3hBBu sddm 0.20だと、loginctl terminate-sessionでログアウトしようとするとハングアップするな。 swayの問題でもなく他のX11のデスクトップや、archとdebian testingでも同様。 loginctlではなく、WM/DEの固有のquit/exitなら問題ないけど、スクリプト(dmenuなど)で場合分けが必要になってしまうし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/950
951: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 01:53:42.93 ID:Rcv5kIvS 仮想環境でGnome使ってるけど安定してるので最高すぎる。 試しにKDEも入れてみて1週間ほど使ってみたがクソだな。 1日に一度は謎のフリーズとかする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/951
952: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 01:53:46.89 ID:Rcv5kIvS 仮想環境でGnome使ってるけど安定してるので最高すぎる。 試しにKDEも入れてみて1週間ほど使ってみたがクソだな。 1日に一度は謎のフリーズとかする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/952
953: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 04:53:27.04 ID:/qUbp2qK >>939 入れて見たけど 使い方が意味不明だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/953
954: login:Penguin [] 2023/07/14(金) 05:02:31.31 ID:+Ek2avYB >>952 そりゃ、Fedoraの母体の、RedhatはKDEをリポジトリから消しちゃって否推奨にしちゃってるからね なんや、redhatは色んな所で、プルリクしてくれる頼もしい存在って噂みたりもしますけど、KDEのコミュニティで そんな現象見たことありませぬ そして、私の恩師でKDEの理事にまでなっちゃったネイトは、たぶんFedoraフリークなんですけど、報われない片思いって感じにみえて不憫でなりませぬ 私も、フェドラには、redhatがスポンサーしている デスクトップにアイコンすら置けない GNOMEがお似合いだと思いますよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/954
955: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 05:48:59.38 ID:yAiBcEb+ >>954 GNOMEのあれ アホだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/955
956: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 12:06:50.85 ID:Mu9GcFtM >>955 リーナスがデスクトップにファイル置いてなかったみたいだからやむなし リーナスが苦言を呈したら無くならなかったかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/956
957: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 12:22:26.07 ID:E6lz2nii フォルダは置けるんだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/957
958: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 12:45:11.13 ID:Mu9GcFtM デフォだとフォルダも置けず壁紙しか表示されなかったはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/958
959: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 12:54:56.49 ID:E6lz2nii カス過ぎるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/959
960: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 12:57:02.02 ID:nQq8wIV+ デスクトップになにか置いとくの必要か? MATEだけどやったことない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/960
961: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 13:02:36.91 ID:Wtfa/PJ5 置けるとついつい置いてしまうから置けないほうがいい、かも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/961
962: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 13:14:36.43 ID:nQq8wIV+ USB差すとデスクトップにアイコン出るけど あれも使いづらいからほとんど利用しないんだよな いつも「場所」メニューから開く 抜き忘れに気づかせてくれる程度 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/962
963: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 13:15:30.21 ID:E6lz2nii 置かないと置けないは大違い Windowsの発想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/963
964: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 15:47:02.62 ID:Rcv5kIvS デスクトップにフォルダを置く意味がわからんのよなぁ ドック使えよと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/964
965: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 15:51:11.87 ID:aktoGwIs アホか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/965
966: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 16:02:39.68 ID:DCbGdXik いつもFirefoxとかを最大化しているからデスクトップは見えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/966
967: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 18:47:44.92 ID:Rcv5kIvS またフリーズだよ さようならKDE http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/967
968: login:Penguin [sage] 2023/07/14(金) 18:58:54.33 ID:4CPBg22E >>964 なにそれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/968
969: login:Penguin [] 2023/07/16(日) 13:51:20.26 ID:m7sX+XfG fedora37, 38のnautilusで日本語入力できない。ファイ名検索、new folder、名前を変更などの入力欄でIMEがオンにできない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/969
970: login:Penguin [] 2023/07/16(日) 13:56:26.71 ID:qvdCM1+2 おまかんだと思うので、クリーンインストールすれば治ると思うが・・・いややな〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/970
971: login:Penguin [] 2023/07/16(日) 14:11:39.50 ID:tmILqa4r 今、dnf で update してログインし直したけど日本語でファイル名変更できたよ F38 で ibus で mozc なにか調べることあったら言ってくれればやる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/971
972: login:Penguin [sage] 2023/07/16(日) 14:16:02.07 ID:9KI3FzzX >>969 何かのパッケージが必要だったはず Fedora Media Writerの依存関係でついてくるから入れてみたらどうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/972
973: login:Penguin [] 2023/07/16(日) 14:21:15.03 ID:0mxvH3xN >>970 Fedoraではibusのmozcが超オススメだよ 他の入れてるならアンインストールして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/973
974: login:Penguin [sage] 2023/07/16(日) 14:34:51.47 ID:MIkB1tU4 >>973 アンインストールしなくても im-configで設定してログインし直せばOK http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/974
975: login:Penguin [sage] 2023/07/16(日) 14:53:54.47 ID:LjI0SBoN mozcはroot制限他がウザい ibus-anthyが至高 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/975
976: login:Penguin [sage] 2023/07/16(日) 20:48:29.54 ID:YvX/eXjd 今時rootでログインですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/976
977: login:Penguin [] 2023/07/18(火) 10:25:42.47 ID:1pAS5YEF >>974 GNOMEだけだな。他はもう一手間必要。 そしてそれらの情報が圧倒的に少ない。 X11のスタートアップスクリプトなんかもそうだけど、ここら辺ディストロ毎の違いが大きすぎてちょっとめんどい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/977
978: login:Penguin [sage] 2023/07/18(火) 10:31:12.88 ID:+513IXSC >>975 分かる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/978
979: login:Penguin [] 2023/07/18(火) 11:12:40.93 ID:Jmlow3Av >>971 nvidia入れてる関係でxorgになってたのが原因やったわ。nouveau+waylandにしたらなおた。ありがと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/979
980: login:Penguin [sage] 2023/07/18(火) 17:05:33.59 ID:vc+SAJLK >>977 いやim-configは gtk, qt, clutter が対象の汎用設定アプリ 対応してないDEの方が悪い waylandも対象としてるが詳細不明 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/980
981: login:Penguin [sage] 2023/07/18(火) 17:08:16.58 ID:vc+SAJLK >>979 xorgの方は動かない別のIMが設定されてしまってるだけだろう 例えばfcitx-anthyとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/981
982: login:Penguin [] 2023/07/20(木) 20:46:42.36 ID:mGBq30Qn 最近起動時やシャットダウン時にランダムにフリーズして困ってる 多分これだと思うけど https://gitlab.freedesktop.org/drm/amd/-/issues/2447 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/982
983: login:Penguin [] 2023/07/22(土) 13:40:35.45 ID:ah2q4hsl 昨日か一昨日のdnf updateでkernel-6.3.12-200.fc38.x86_64にしたら起動しなくなってしまった。kernel-6.3.8-200.fc38.x86_64なら大丈夫。同士はおらんか〜? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/983
984: login:Penguin [sage] 2023/07/22(土) 14:04:02.39 ID:xW5je6mI マジか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/984
985: login:Penguin [sage] 2023/07/22(土) 17:46:23.04 ID:/OYbDoii >>983 >>982 amdgpuの人は6.3.8には挙げないほうがいいと思うよ 俺も起動時とシャットダウン時に不定期に固まる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/985
986: login:Penguin [sage] 2023/07/22(土) 17:56:24.72 ID:8luwW3kC GPUは鬼門 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/986
987: login:Penguin [sage] 2023/07/22(土) 21:26:03.26 ID:rchLA6FN amdgpuだがそんな症状起きてないな ハードウェア依存か、その他の環境依存かもしれないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/987
988: login:Penguin [] 2023/07/23(日) 11:27:33.81 ID:dFxvQIPj >>985 nvidiaで6.3.8は大丈夫なんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/988
989: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 11:31:39.71 ID:tZFhuQOI amdは6.3.8以降おかしくなったよ 現在12だけど改善なし nvidiaは知らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/989
990: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 16:31:23.62 ID:/t2Kl5cf dnf の kernel のアップデート (6.3.7-100.fc37 → 6.4.4-100.fc37 ) で 警告: ファイル modules.builtin.modinfo: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません 警告: ファイル modules.builtin: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません 何が原因なんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/990
991: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 17:18:56.79 ID:55+2duD+ >>990 そのファイルが無いんだろうが 設定ミスだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/991
992: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 23:41:20.10 ID:hs1IjAgf いまやってみたけどこっちでも出るな 必ず存在するはずのファイルだから、スクリプトが二重に削除しようとしてるんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/992
993: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 23:46:53.59 ID:oQ1GWSAg しばらく放置してからまた更新したら解決すると思うよ 長年Fedoraを使っている経験上 下手に自己解決すると余計な不具合の原因になるから待つのがいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/993
994: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 23:48:00.03 ID:X2Gm/p35 >>993 それな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/994
995: login:Penguin [sage] 2023/07/23(日) 23:50:47.96 ID:oQ1GWSAg Archからの移行だったから 向こうの流儀で最初は自己解決しまくってて滅茶苦茶になったわ 放置してもアプデで勝手に修正してくれると最初に気付いたときは感動したね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/995
996: login:Penguin [] 2023/07/24(月) 06:35:05.61 ID:4dwm8vV7 >>990 6.3.12-100.fc37 → 6.4.4-100.fc37だからか、dnf5 使ってるせいかは分からんけど、 何もエラーは出なかったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/996
997: login:Penguin [] 2023/07/24(月) 12:06:42.54 ID:V7U7NcDD 次スレ立てやってみます。 >>1 の最後、以下はリンク切れでした fedora.forums-free.com http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/997
998: login:Penguin [] 2023/07/24(月) 12:21:37.52 ID:V7U7NcDD Fedora 総合スレッド Part 62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1690168154/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/998
999: login:Penguin [] 2023/07/25(火) 12:24:42.74 ID:1m9/WJQN 埋めとこう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/999
1000: login:Penguin [] 2023/07/25(火) 12:25:07.72 ID:1m9/WJQN 1000 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 451日 10時間 40分 20秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s