[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874(1): login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 01:13:31.04 ID:7qmgSxv2(1/6) AAS
そもそもRHELのパッケージのうちGPLライセンスなのは3割くらいらしいぞ
GPL以外の部分だけを再配布不可にしてもRHELクローン潰しは十分に可能
876(1): login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 01:15:40.94 ID:7qmgSxv2(2/6) AAS
そりゃCentOS StreamやFedoraという貢献者用のディストリが既に存在するんだから
RHELクローンを使いたい理由なんて、貢献ではなくタダ乗り以外にないだろうし潰しても問題はない
893: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 05:56:22.99 ID:7qmgSxv2(3/6) AAS
RHELのサポートは電話オペレーターとかじゃないからな
問題箇所の修正コードをアップストリームに投げるまでを即座に実行してくれる
これの凄いのはFedoraとCentOS Streamにも同じ担当者がいるから
無償でアップストリームの修正をしてくれるという点ね
AlmaもRockyのようなクローンディストリは
バグの洗い出しはFedoraやCentOS Streamユーザーに押し付けて
自分は安定した製品にタダ乗りしようとしているんだから貢献なんて建前もいいところ
899: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 11:13:47.17 ID:7qmgSxv2(4/6) AAS
正確には再配布したら打ち切りではなく
再配布を目的にしたサポート契約が禁止みたいだぞ
最初の段階から契約できないからコード閲覧の権利すらない
902: login:Penguin [sage] 2023/06/29(木) 11:40:51.63 ID:7qmgSxv2(5/6) AAS
GPLはあくまで個別のソフトウェアに関するライセンスだからね
様々なライセンスが混在するディストリの完全コピーが許されたのは単なる紳士協定でしかなかった
906: login:Penguin [] 2023/06/29(木) 14:49:56.31 ID:7qmgSxv2(6/6) AAS
企業が欲しいのは無料の10年サポートOSだから
乗り替え候補は現状存在しないよ
開発自体に3年掛かるようなプロジェクトだと
5年サポートでは稼働して即アップグレードになるから実用的ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*