[過去ログ]
JDim Part8 (1002レス)
JDim Part8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin (ワッチョイ e730-P18s) [] 2021/03/15(月) 13:18:39 ID:PVxOqxmy0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認) JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/ 開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs Snap版 https://snapcraft.io/jdim ◯ JD(派生元プロジェクト) JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/ JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/ JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/ 2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/ JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt 前スレ JDim part7.1.1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1612426790/ 関連スレ JDim Part8 (IPワッチョイ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615508080/ 過去スレ JDim Part7.1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609629998/ JDim Part7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609398982/ JDim Part6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1605358399/ JDim Part5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1603697328/ 平行スレ JDim part7.1.4 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1614319165/ JDim part7.1.3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613726860/ JDim part7.1.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613107502/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/1
903: login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-TzFk) [sage] 2021/12/23(木) 21:27:48 ID:Q0Xz3sI80 >>902 めっそうもない 「あんまりあちこち見ないで下さいね」の一言でワタクシのハートがスナイプされただけの事 姫は男へのもてなしと言うものを良く理解していた どれだけやれるかは場や状況によるとしても万事おもてなしの心って大事ですね 玉手箱は開けなくとも結構白髪は少なくないですな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/903
904: login:Penguin (ワッチョイ 8a0a-E+cI) [sage] 2021/12/23(木) 23:58:45 ID:Xl6UlZGE0 buildし直したけど、書けるかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/904
905: login:Penguin (ワッチョイ af0e-+fiU) [] 2021/12/24(金) 02:11:43 ID:kfVUPWo30 buildし直したら書けたよ ありがとー [バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed) [ディストリ ] LMDE 4 (debbie) (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] CINNAMON [ gtkmm ] 3.24.0 [ glibmm ] 2.58.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7 [ そ の 他 ] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/905
906: login:Penguin (ワッチョイ 0fa6-TvNG) [sage] 2021/12/24(金) 05:49:34 ID:RDJROjma0 [バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f) [ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] GNOME [ gtkmm ] 3.24.2 [ glibmm ] 2.62.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/906
907: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 09:23:36 ID:3MYQvPxh0 $ snap run jdim Sat Dec 25 09:15:59 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed. (jdim:3904): Gtk-WARNING **: 09:16:01.382: Allocating size to gtkmm__GtkWindow 0x55e8c7ee62a0 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate? となります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/907
908: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 10:02:27 ID:3MYQvPxh0 キャッシュ初期化から、やってみる ~/snap/jdim/common/.cache/jdim の削除 $ sudo rm -rfv ~/snap/jdim/common/.cache/jdim $ snap run jdim Sat Dec 25 09:32:37 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed. (jdim:5168): Gtk-WARNING **: 09:37:51.845: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate toplevel GtkFontChooserDialog 0x558023d8c650. Allocation is 424x492, but minimum required size is 424x494. [バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed) [ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] MATE [ gtkmm ] 3.24.2 [ glibmm ] 2.62.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/ HTTP/1.1 304 Not Modified [ 全 907 / 新着 0 / 速度 3 / 217 K ] Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/908
909: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 10:16:04 ID:3MYQvPxh0 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/909
910: login:Penguin (ワッチョイ d3a6-TvNG) [sage] 2021/12/25(土) 10:54:08 ID:e2d+y8FX0 [バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1) [ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] MATE [ gtkmm ] 3.24.0 [ glibmm ] 2.58.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/910
911: login:Penguin (アウアウエー Sa93-u+Js) [sage] 2021/12/25(土) 13:04:18 ID:gjKGVvwDa https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198 この辺でエラーのメッセージ取得してるけどそのまんま使わないで捨てちゃってるのね MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." ); MISC::ERRMSG( errstr ); とかするともうちょっとなんかわかるかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/911
912: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 13:41:29 ID:OxzGOmFKa エラーメッセージ貼ってキャッシュディレクトリをまっさらにしたと言う事しかわからんしな 俺もsnap版入れてみたけど別になんともない 環境 https://i.imgur.com/no4qUmE.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/912
913: login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG) [sage] 2021/12/25(土) 14:31:02 ID:fXB6ViL10 >>907 Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない GTK内部から出てるログなので無視するしかない… SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる 早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet >911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/913
914: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 14:35:40 ID:OxzGOmFKa ヒント e3- http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/914
915: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 18:23:50 ID:3MYQvPxh0 ◎インストールまで $ sudo apt install snapd $ sudo snap install core $ sudo snap install snapd $ sudo snap install jdim --edge <<ここで最初からedgeのが、よかったですか? 新Gitが来たら $ sudo snap refresh で更新 すでにstableのひとは $ sudo snap switch --edge jdim << ここが悪かったですか?stableもどしたらいいですか? ◎起動のさせ方 >メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事な /snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい アイコンは既存のやつを使える << ここのやり方が手取り足取り・完全解説でないためわからなくて、 $ snap run jdim した。 /snap/bin/jdim したらよいですか? >2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録 <<ここもできてるか自信ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/915
916: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 18:24:47 ID:3MYQvPxh0 >>912 > エラーメッセージ貼ってキャッシュディレクトリをまっさらにしたと言う事しかわからんしな > 俺もsnap版入れてみたけど別になんともない > 環境 > https://i.imgur.com/no4qUmE.png << こんなすぐ消える画像意味ありません! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/916
917: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 18:27:21 ID:3MYQvPxh0 >>913 > Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない > GTK内部から出てるログなので無視するしかない… > > SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる > それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる > 早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet > >911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙… ありがとうございます。落ち着いてググって さいてきかい!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/917
918: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 18:29:25 ID:fd+XxEhla 俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/918
919: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 18:31:44 ID:fd+XxEhla ほらな 始めにちゃんとやりたい事を書かないから脱線してる 言わんこっちゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/919
920: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/25(土) 18:44:42 ID:pdvpt8yK0 >>918 この場合質問者に対する回答なんだろ? だとすると質問者が見てなかったら意味なくね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/920
921: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 18:56:47 ID:fd+XxEhla >>920 いや全然 911へ読んでもらう為に書いた 前後を見ればなに言ってたかわかるかと 環境を画像にしたのは最近また例の埋め立てがはじまりそうだからコピペされないようにしただけ おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/921
922: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 19:46:54 ID:3MYQvPxh0 >>914 > ヒント e3- 友よ、こんな書き方でなく、まわりくどくなく、手取り足取りで!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/922
923: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 19:48:14 ID:3MYQvPxh0 開発者...山夏樹。出てこいやーーッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/923
924: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 19:49:09 ID:3MYQvPxh0 >>919 > ほらな 始めにちゃんとやりたい事を書かないから脱線してる > 言わんこっちゃない やりたいことだと...?もちろん(安定してカキコ)や。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/924
925: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 19:52:30 ID:3MYQvPxh0 >>911 > https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198 > この辺でエラーのメッセージ取得してるけどそのまんま使わないで捨てちゃってるのね > > MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." ); > MISC::ERRMSG( errstr ); > > とかするともうちょっとなんかわかるかも? 39点の回答。 基礎学力がない友にたいして > https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198 こんなページ提示しても読み取れるわけがない。 > MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." ); を > MISC::ERRMSG( errstr ); するのか? > とかするともうちょっとなんかわかるかも? 具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/925
926: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 19:59:50 ID:fd+XxEhla > 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。 こんな事を見ず知らずの人間に向けて書いて希望通りになると思うのはどうかしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/926
927: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 20:10:00 ID:3MYQvPxh0 >俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで 使い回すって、単なるコンパソの画像で個人情報もなんもねえし、そんなこと気にすんの意味ねーわwww >>921 > おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ つまり俺のデビアン10が通常とはちがう環境になっていると?では、どうすれば、ふつうにできるのかっ? 書き込みは、そのつど、スレ情報をけさずに再取得しないと、ダメです。connect(getsockopt) failed ばかり。たまに書ける。 2chプロキシピーエル教団とか、各チェックポイントを。問題点をチェックしていくから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/927
928: login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P) [sage] 2021/12/25(土) 20:13:20 ID:fd+XxEhla > そんなこと気にすんの意味ねーわwww スクショを放置しておくとなりすまし等に悪用されるので俺はおおいに気にしておくわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/928
929: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 20:16:10 ID:3MYQvPxh0 あ、わかったぞ! 過去のjdのほうでも、HTTP/1.1 206 Partial Content [ 全 923 / 新着 2 / 最終書込 2021/12/11(土) 23:51:10 ( 13 日前 ) / 速度 3 / 224 K ] [ 壊れています ] 出て、 読み込みもできない。以前は読むのは問題なかった。つまりこれは、さいきんの変更、 >2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録 <<ここもできてるか自信ない のせいだ。元戻す http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/929
930: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/25(土) 20:23:49 ID:pdvpt8yK0 ああ、この人やっぱり懲りてないんだね > 開発者...山夏樹。出てこいやーーッ > 39点の回答。 > 具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ こんな発言したらもう終わり お引取り下さい 人間って変われないんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/930
931: login:Penguin (アウアウアー Sa83-5lpS) [sage] 2021/12/25(土) 20:44:49 ID:EnzpR1IWa 2chproxy.plはオワコン。 USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで 専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/931
932: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 20:47:34 ID:3MYQvPxh0 $ apt show libssl-dev Package: libssl-dev Version: 1.1.1d-0+deb10u7 Priority: optional Section: libdevel Source: openssl Maintainer: Debian OpenSSL Team <pkg-openssl-devel@lists.alioth.debian.org> Installed-Size: 8,076 kB Depends: libssl1.1 (= 1.1.1d-0+deb10u7) Suggests: libssl-doc Conflicts: libssl1.0-dev Homepage: https://www.openssl.org/ Tag: devel::lang:c, devel::library, implemented-in::TODO, implemented-in::c, protocol::ssl, role::devel-lib, security::cryptography Download-Size: 1,795 kB APT-Sources: http://deb.debian.org/debian buster/main amd64 Packages Description: Secure Sockets Layer toolkit - development files This package is part of the OpenSSL project's implementation of the SSL and TLS cryptographic protocols for secure communication over the Internet. . It contains development libraries, header files, and manpages for libssl and libcrypto. $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/932
933: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/25(土) 20:51:27 ID:pdvpt8yK0 >>931 > 2chproxy.plはオワコン 普通に読み書きできてるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/933
934: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/25(土) 21:04:49 ID:7jRTiRsF0 >>913 どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い 仮想マシンに buster 入れて検証してみました $ sudo snap install jdim --edge error: cannot perform the following tasks: - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap)) 起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/934
935: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 21:05:21 ID:3MYQvPxh0 >>931 > 2chproxy.plはオワコン。 > USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで > 専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる 参考ページを提示して下さい。悪い方向へ誘導しようとする悪人かもしれないので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/935
936: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 21:06:41 ID:3MYQvPxh0 >>930 > 人間って変われないんだね 相手を変えようとするな。君自身が変われ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/936
937: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/25(土) 21:10:09 ID:7jRTiRsF0 >>936 > 相手を変えようとするな。君自身が変われ。 それは教えを乞う人間が言うことではない 家庭教師にダメ出しするおぼっちゃまくんじゃないんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/937
938: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 21:10:37 ID:3MYQvPxh0 >>934 > どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い > 仮想マシンに buster 入れて検証してみました > > $ sudo snap install jdim --edge > error: cannot perform the following tasks: > - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap)) > > 起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね 本年中はありがとうございました。来年もご指導ご鞭撻(ごべんたつは絶対にやめて下さい。俺は次元が異なるプライド持ちなのでww)よろしくおねがいします。 おれもインストール前に戻ります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/938
939: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/25(土) 21:12:43 ID:pdvpt8yK0 >>936 > 相手を変えようとするな。君自身が変われ ブーメランだねえw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/939
940: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/25(土) 21:19:32 ID:7jRTiRsF0 >>938 俺は俺にできる事、それも些細な事しかしてないよ 今回の件はたぶんメンテナさんに検証してもらわないと無理 たぶん buster の snapd が古いせいだと思われる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/940
941: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 21:46:03 ID:3MYQvPxh0 $ sudo apt update ヒット:1 https://dl.winehq.org/wine-builds/debian buster InRelease ヒット:2 http://deb.debian.org/debian buster InRelease ヒット:3 http://security.debian.org/debian-security buster/updates InRelease ヒット:4 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease ヒット:5 http://ppa.launchpad.net/alessandro-strada/ppa/ubuntu xenial InRelease ヒット:6 http://deb.debian.org/debian buster-updates InRelease ヒット:7 http://deb.debian.org/debian buster-backports InRelease アップグレードできるパッケージが 1 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。 $ apt list --upgradable 一覧表示... 完了 google-chrome-stable/stable 96.0.4664.110-1 amd64 [96.0.4664.45-1 からアップグレード可] N: 追加バージョンが 1 件あります。表示するには '-a' スイッチを付けてください。 $ sudo apt install snapd $ sudo snap install core 2021-12-25T21:30:56+09:00 INFO Waiting for restart... core 16-2.52.1 from Canonical✓ installed Channel latest/stable for core is closed; temporarily forwarding to stable. $ sudo snap install jdim --edge jdim (edge) 0.6.0-20211222-45202ac7ed from JDimproved project (jdimproved) installed $ <<<< ここは出ませんでしたっ、以下エラー > error: cannot perform the following tasks: > - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap)) > http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/941
942: login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG) [sage] 2021/12/25(土) 21:49:51 ID:fXB6ViL10 >>934 ttps://unix.stackexchange.com/questions/647526/ debian 10で別のソフトのイントールしようとして同じエラーになったケースだけど (try to update snapd and refresh the core snap)はaptじゃなくsnapコマンドでcoreとsnapdをインストールしてrefreshするらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/942
943: login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe) [sage] 2021/12/25(土) 21:59:26 ID:7jRTiRsF0 >>942 どうりでうまくいかないわけですね 質問者(e3-)には荷が重いと想定される為あした私が仮想マシンにて検証しご報告差し上げます いつまでも暴れられるのもなんだかって感じなので 私もsnapは不慣れな為いい経験になるかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/943
944: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 23:46:29 ID:3MYQvPxh0 sudo snap install core snapd して sudo snap remove jdim sudo snap install jdim --edge その結果 [バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0) [ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] MATE [ gtkmm ] 3.24.2 [ glibmm ] 2.62.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] しかしやはり $ snap run jdim Sat Dec 25 23:32:35 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed. (jdim:9674): Gtk-WARNING **: 23:35:06.458: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x5609af7aff90 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/944
945: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/25(土) 23:50:02 ID:3MYQvPxh0 $ snap list Name Version Rev Tracking Publisher Notes bare 1.0 5 latest/stable canonical✓ base core 16-2.52.1 11993 latest/stable canonical✓ core core18 20211028 2253 latest/stable canonical✓ base gnome-3-34-1804 0+git.3556cb3 77 latest/stable canonical✓ - gtk-common-themes 0.1-59-g7bca6ae 1519 latest/stable canonical✓ - jdim 0.7.0-beta20211225-9c0401e8b0 1853 latest/edge jdimproved - snapd 2.53.4 14295 latest/stable canonical✓ snapd http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/945
946: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/26(日) 00:41:42 ID:Q/o5JaA50 https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp このページで MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." ); return; } } 文字列あります。このギットカットのページはどう使うのか?どうやって吸い込むのか?予想では JDim/src/main.cpp をメモ帳で開いて、raw をクリックして上書きか、go to file をクリックしてダウンロードして置換するのか?? なんか知らんけど、とにかくこのページを吸い込むと、問題が直ると思う。そんなこと書いてないけど直感で思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/946
947: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/26(日) 00:42:55 ID:Q/o5JaA50 明日までぜったいにmateねえ 。色んなサイトが俺を待っている...今夜は十時間連続で研究や http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/947
948: login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe) [sage] 2021/12/26(日) 00:44:06 ID:hrIVvoa80 >>944-945 明くる日に仮想マシンで検証してやるから 文字列じゃなくて端末のスクショにしてくれる? $ sh - しとけばプロンプトは隠せるから 同じ様な環境再現にあたって「本人乙」とか「自演乙」とか言われたら さすがにたまったもんじゃないしガチでキレて皆様にご迷惑をかけかねんので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/948
949: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S) [sage] 2021/12/26(日) 00:49:05 ID:Q/o5JaA50 >>948 > 文字列じゃなくて端末のスクショにしてくれる? > $ sh - しとけばプロンプトは隠せるから ありがとう。ゆってることが今ひとつわからんけど、とにかく端末を出せばいい?ああ、スクショ...??画像? いまギュアー、使っえっチューの?? >同じ様な環境再現にあたって「本人乙」とか「自演乙」とか言われたら 俺の自演は不可能...ww でもわかりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/949
950: login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe) [sage] 2021/12/26(日) 00:57:09 ID:hrIVvoa80 >>949 貼るなら文字列じゃなくて端末画像にする事により 俺と別人だと識別しやすくなるしレスの見栄えも良い それでもとんでもない言いがかりをつけ出すやつはいるかも知れんがね まあ無理にとは言わないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/950
951: login:Penguin (ワッチョイ d1a6-TvNG) [sage] 2021/12/26(日) 06:49:24 ID:Dc05yTx00 [バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f) [ディストリ ] Ubuntu 18.04.5 LTS (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] LXDE [ gtkmm ] 3.24.2 [ glibmm ] 2.62.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/951
952: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 09:21:38 ID:Q/o5JaA50 Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0 正しいUAを見せて。 あらし野郎に悪用されるとかゆっちゃってる奴がいるけど、技術的な手法で排除してどうする? 人間力で立ち向かえ。人間として「ああ、俺はあらしをやめよう」こう思わせろよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/952
953: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 09:24:46 ID:Q/o5JaA50 UAがあかんからちゃうか?ともう50回位貼ったり変えたりしてる。それとプロクシンの設定も、 こう設定しますと、ハッキリと山夏樹が説明しないから、ハァハァ言いながら10回位変えてる。..... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/953
954: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/26(日) 09:26:59 ID:hrIVvoa80 > 人間力で立ち向かえ。人間として「ああ、俺はあらしをやめよう」こう思わせろよ。 荒らしがそんなにチョロい連中ならばとっくにLinux板から荒らしはいなくなっている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/954
955: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/26(日) 10:37:00 ID:EX8akxWi0 >>953 まともなコミュニケーション取る気がないなら ここにいても意味ないよ さようなら 永遠に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/955
956: login:Penguin (ワッチョイ 237e-u+Js) [sage] 2021/12/26(日) 10:47:38 ID:hrIVvoa80 >>955 今仮想マシンのDebian10 snap版から書いてるんですが 質問者(e3-) が a6-さんの言うこと聞かないなら e3- に教えるのやめときますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/956
957: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/26(日) 11:21:50 ID:EX8akxWi0 >>956 自己判断でお願いしやす > 今仮想マシンのDebian10 snap版から書いてるんですが ココ重要なところですねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/957
958: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/26(日) 11:30:34 ID:hrIVvoa80 仮想から抜けてホストマシンより投稿 >>957 要するに複数の方が迷惑と思う行為をする人に私は本来ものを教えるのは嫌なんです > ココ重要なところですねw まず私の都合の話ですが自演では無いという細やかな作戦でござる 知っている限り彼に仮想マシンを操るのは困難を極めるはずなので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/958
959: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 15:59:23 ID:Q/o5JaA50 uaのこと、プロクシンの設定。ではこれらは、しばらく置くことにしよう。 [バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0) ■現状の問題点 1,書き込む際に、まず「スレ情報を消さずに再取得」をしないといけない。 2,(jdim:9073): Gtk-WARNING **: 15:47:21.728: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate GtkButton's child GtkBox 0x55c0f6dd76f0. Allocation is 61x36, but minimum required size is 112x36. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/959
960: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:10:37 ID:Q/o5JaA50 >>955 > まともなコミュニケーション取る気がないなら > ここにいても意味ないよ > さようなら > 永遠に 君は相手の一段奥を理解しようとすべきだな。なぜ、ふつうに「ありがとう」とか書かないか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/960
961: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/26(日) 16:27:08 ID:EX8akxWi0 ありがとうと書けない時点で問題外 相手の一段奥? あなた自身で昇華すべき問題なんでね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/961
962: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:28:14 ID:Q/o5JaA50 まず「スレ情報を消さずに再取得」で過去レスを検索した。 >>772 > 久しぶりにアップデート掛けたわ > 書き込みが出来なかったのもUAを色々ためして一応は直った むぅ、これを見るとUAを色々ためすのは仕方ないようだ。なぜならば「動的に状況は動くからだ」 >>774 > お気に入り一覧で、「サイドバー更新チェックして開く」で新着レスが見れると思っていたんだが、 > 一部スレはdelete押して「スレ再取得」しないと新しいレスが見れない… ん?...こんな項目知らんかったぞ。試しに見てみる。 ............. そんなの存在してない、俺のww たんにF5してるけど。 (ctr + →系を削除。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/962
963: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:32:55 ID:Q/o5JaA50 >>776 > もし「壊れています」からの再取得ならば串側の問題(たぶん) > なんかやりようがあるんだろうけど俺は諦めて「スレ情報を維持したまま再取得」?やってるわ >>777 > Datをread.cgiで色々付加してhtmlにしてる訳だけど > その付加内容が頻繁に変わるんでそれへの対処を串側に求めるのは酷だよ >>778 > > 対処を串側に求めるのは酷だよ > だよね なので俺は「スレ情報を消さずにスレ再取得」愛用者 > なお取得スレの一括更新はcgiに負担かけて Gone. 食らいそうな気がするので俺はやらない なるほど... けっこう一般的なんやな。 こんなの気にしたことなかったけど、試してみるかっ > なお取得スレの一括更新はcgiに負担かけて Gone. 食らいそうな気がするので俺はやらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/963
964: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:37:04 ID:Q/o5JaA50 >>779 > 壊れていますからのスレ再取得のときもあるし、「サイドバー更新チェックして開く」で新規レスが何の問題もなく表示されるときもある おれのJDに「サイドバー更新チェックして開く」がないのは、限界ギリギリまでチューンして画面項目を 無くしてるからかな?W > 左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもあるし、新着無いときもある > 新着があるかどうかわからない状態で全てのお気に入りを一つずつ「スレ再取得」するのは大変だ…。 > 左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね? みんな文章力あるから、わかりやすいわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/964
965: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/26(日) 16:44:00 ID:hrIVvoa80 次スレ JDim Part9【ワッチョイ有】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/ >>961 e3-氏には気の済むまで書いて頂いていれば落ち着くかもですな そう願っております http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/965
966: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:47:07 ID:Q/o5JaA50 >>780 > あくまで俺の使い方なんだけど、更新があるかどうかは板開けばわかるんで これも考えたことがなかった。「更新があるかどうかを板開いて」チェック?F5キーを打つだけWWWW 板開くのは、板内別スレに飛ぶときだけw > ログ一括更新まではこだわってない > 後述するGone. 、原因を知らない時に半年も食らった事があるので > > > 左下でnot modifiedと出ているのにスレ再取得すると新規レスが表示されることもある なんかこの文読むと、not modified というのは更新なしという意味らしいな。てっきり、「HTTP/1.1 304 Not Modified 」というのは「正常でないですよ。書き込めませんよ」という意味と思ってたwwww > あくまでこちらの環境での話だけど複数端末で外部プロキシを共有してる時に発生するやつだなそれ > うちは自宅鯖のキャッシュ有効にしたSquid経由させてるけど、ケータイで書いた後JDimでその現象がよく出るよ オレっちは、そんなことしてねーぞっ!!1台こっきり宝のマシンだ! > > 左下でGone.って出てる時はあきらめていいんだよね? > Gone. はread.cgiへの過不可に対するお仕置きなので解除されるまで諦めましょう > その時は公認専ブラか別回線(モバイル回線やフリーWi-Fi等)を使おう ゴーンってやばいじゃん... ステータスバーなんか表示させたことないけど。にしても、過去ログって役立つな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/966
967: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/26(日) 16:52:44 ID:EX8akxWi0 >>965 乙です まあ取り敢えずe3-氏の日記帳が三日坊主で終わることを祈るよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/967
968: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:56:24 ID:Q/o5JaA50 気が済むとかじゃなくてw いつも一歩前、未来だけを見てる。2ちゃんで他人なんか気にしたことないねw やりたいことができるようになればよい。しかしそれは技術そのもののためじゃない。幸福になるためだ。 教えてくれるやつには感謝する。教えてくれないなら自分でやるだけだwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/968
969: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 16:58:02 ID:Q/o5JaA50 しんどいから、やめたw でもカキコに問題がでたら来る。待っててくれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/969
970: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 17:01:59 ID:Q/o5JaA50 HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable ウワーッ!さっそく別スレで問題出たーーっ なんですかあ、これえ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/970
971: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 21:58:24 ID:Q/o5JaA50 $ snap run jdim Sun Dec 26 21:43:40 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed. (jdim:15216): Gtk-WARNING **: 21:43:41.528: Allocating size to gtkmm__GtkWindow 0x5601966022a0 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate? Sun Dec 26 21:43:46 2021 (ER 1) : connect(getsockopt) failed 板一覧の読み込みに失敗したため板一覧は更新されませんでした。 以下略 が出て、表示もカキコもできない。どこをチェックすればいいですか? ずーっと30分がんばったら、今かけました、今の端末の状態は $ snap run jdim Sun Dec 26 21:55:05 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed. (jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:34.817: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate gtkmm__GtkScrolledWindow's child GtkScrollbar 0x56336b33ba60. Allocation is 66x15, but minimum required size is 80x15. (jdim:15953): Gtk-CRITICAL **: 21:55:34.817: gtk_box_gadget_distribute: assertion 'size >= 0' failed in GtkScrollbar (jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:34.832: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x56336baa5e20 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate? (jdim:15953): Gtk-WARNING **: 21:55:37.447: Allocating size to gtkmm__GtkEventBox 0x56336baa5e20 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/971
972: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 22:06:52 ID:Q/o5JaA50 おい、山!! おれは初めてリナックスミントでインターネットデビューした2015年年末から、2ちゃんひとすじ、 jd ひとすじの生粋のjdオタだ。生まれて初めてのビルドもjdだっ さいしょにカキコしたスレこそミントスレだ。いきなり「ガイジ、ガイジ!」と煽られたわ。しかし最初の一発目から絶対に屈しなかった。 煽り倒し立ったわwww だから山よ。おれを助けろっ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/972
973: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/26(日) 22:21:40 ID:hrIVvoa80 メンテ陣および大抵のスレ民の声が俺には聞こえてくる様な気がする 「しらんわ」と 「心の底からの礼」を尽くす人など稀で、5chにおいては更に割合は減るだろう しかしながらせめて社交辞令的な態度で書けば周囲の対応も違ってくるだろう めんどくさくてもそうしておく事を勧めておきます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/973
974: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/26(日) 23:03:34 ID:Q/o5JaA50 「不正なPROXYを検出しました。25」で いぜんのjdが書けなくなりました。読むことは問題ありません。 やむなくSnap版の導入を決意。 connect(getsockopt) failed でつながらない。 わかる人いたら助けてくさい。 [バージョン] JDim 0.7.0-beta20211225(git:9c0401e8b0) [ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] MATE [ gtkmm ] 3.24.2 [ glibmm ] 2.62.0 [ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18 [オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir' [ そ の 他 ] 板一覧 https://menu.5ch.net/bbsmenu.html エージェント名 Monazilla/1.00 JD ホスト名:ポート番号 127.0.0.1:8080 2ch読み込み用 使用する 2ch書き込み用 使用する その他 クッキーを送る、のみ IPv6使用 seiko@masaki:~$ sh - $ exit seiko@masaki:~$ cd 2chproxy seiko@masaki:~/2chproxy$ git pull Already up to date. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/974
975: login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe) [sage] 2021/12/26(日) 23:16:20 ID:hrIVvoa80 > connect(getsockopt) failed これ主に串がちゃんと通信出来てない時に出るやつ チェック項目 ・2chproxy.plは起動しているか ・snap版に合わせて2chproxy.plのキャッシュディレクトリ設定を書き直しているか ・外部プロキシやVPNなんぞ通したりしていないか ちなみに俺はFreeBSDのオレオレ証明書設定がよくわかんなかった時にそれが出ていて http通信しか出来なかった時期がございます あくまで俺環の話なので単なる小話です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/975
976: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 11:31:11 ID:YcDi1WfS0 >>974 > DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い > #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要 というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるからこれを環境に合わせて変更する 参考 >Snapパッケージ版はアクセス制限が導入されているため通常のパッケージやビルドと異なる点がある。 > >JDimを起動したとき作成されるキャッシュディレクトリの場所が異なる (~/snap/jdim/common/.cache/jdim/) 不正なPROXYの件は下記熟読 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1615757691/ https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615717626/ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1593333263/ プロキシ設定で2ch書き込み用のところの使用するのチェック外して ユーザーエージェントの設定をWindows用の最新のWebブラウザのものに書き換えてやれば行けると思うが こればっかりは規制かける方の設定次第だからなあ あと >その他 クッキーを送る、のみ >IPv6使用 ここらあたりも変えて試したほうが良いかもしれんな > seiko@masaki お前なあ こういうのが駄目なところなんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/976
977: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 12:18:05 ID:yYP+Zn6M0 >>976 > こういうのが駄目なところなんだよ 逆張りくんe3-氏 の性癖と主張は一筋縄ではいかないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/977
978: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 12:19:47 ID:YcDi1WfS0 >>977 前貼りを後ろに貼ってお縄になってほしいですわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/978
979: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 12:20:59 ID:yYP+Zn6M0 >>974 と言うことでご時世的に人々の神経を逆撫でする様なプロンプトをわざわざ載せるのはやめなさい 自分にいかに思い入れがあろうとも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/979
980: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 12:23:31 ID:yYP+Zn6M0 >>978 彼の御用はともかく貼りものを美女にやさしく剥がしてもらう妄想が膨らみますた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/980
981: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 12:43:58 ID:yYP+Zn6M0 >>980 あ、ぼくの一部分が膨らんだわけではありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/981
982: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 20:11:11 ID:B4mJmva60 >>975 > > connect(getsockopt) failed > これ主に串がちゃんと通信出来てない時に出るやつ > チェック項目 > ・2chproxy.plは起動しているか 数日ぶりです。今から こんぱそ。具体的にコマンドとして > ・2chproxy.plは起動しているか 確認はどうすんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/982
983: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 20:17:32 ID:B4mJmva60 >>975 > チェック項目 > ・snap版に合わせて2chproxy.plのキャッシュディレクトリ設定を書き直しているか これはまったくしてません。 やり方がわかりません。手取り足取りで、おねがいします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/983
984: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 20:34:05 ID:YcDi1WfS0 >>982 > 数日ぶりです 昨日盛大に書き込んでるだろうが こう言うにやめるつもりないのか? お前のそのノリが他人にとっては苦痛にしかならないの理解できんのか? 勘弁してくれよ > 確認はどうすんの? タスクマネージャ見れば分かるべ > 手取り足取りで、おねがいします またこれだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/984
985: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 20:34:52 ID:YcDi1WfS0 >>983 > これはまったくしてません。 やり方がわかりません。手取り足取りで、おねがいします 俺がちゃんと説明しただろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/985
986: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 20:42:07 ID:yYP+Zn6M0 >>983 > 手取り足取りで、おねがいします。 回答者の心象を悪くしたくなかったら今後こういうつもりで質問するのはやめましょう 回答者にも各々の生活があります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/986
987: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 21:00:01 ID:B4mJmva60 タスクマネージャ?htopのことか? 1 [| 0.7%] Tasks: 80, 134 thr; 2 running 2 [|| 2.0%] Load average: 0.08 0.13 0.23 3 [ 0.0%] Uptime: 01:08:44 Mem[|||||||||||||||||||||||||||||||||||704M/3.58G] Swp[ 0K/2.00G] 1 [|| 2.0%] Tasks: 80, 134 thr; 1 running 2 [|| 1.3%] Load average: 0.02 0.09 0.21 3 [|| 2.6%] Uptime: 01:10:02 Mem[|||||||||||||||||||||||||||||||||||721M/3.58G] Swp[ 0K/2.00G] 3468 jin 20 0 111M 42184 8228 S 0.0 1.1 0:00.36 /usr/bin/perl /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl -- F3Next EscCancel Search: 2ch >> /usr/bin/perl /home/jin/2chproxy/2chproxy.pl -- これのことか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/987
988: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 21:01:58 ID:B4mJmva60 >>976 > > DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い > > #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要 > というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるからこれを環境に合わせて変更する > 参考 ここをチェックする、いまから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/988
989: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 21:13:53 ID:YcDi1WfS0 >>987 gnome-system-monitor的なやつで分かるか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/989
990: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 21:17:07 ID:yYP+Zn6M0 >>987 > gnome-system-monitor的なやつ $ mate-system-monitor & http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/990
991: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 21:22:05 ID:YcDi1WfS0 >>990 ナイスアシスト! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/991
992: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 21:26:06 ID:yYP+Zn6M0 >>991 光栄でござる Debianの全DEを試した成果がこんな形で役に立つとは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/992
993: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 21:26:57 ID:YcDi1WfS0 と言うか987への一番短いレスは はい で良かったのかな? もうちょっと分かりやすくコピペしろよとは思うが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/993
994: login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv) [sage] 2021/12/27(月) 21:28:18 ID:YcDi1WfS0 >>992 それは正直凄いですね その情熱を貧乏人でも使える極寒対応暖房器具の開発に振り向けて頂けないでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/994
995: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 21:28:36 ID:B4mJmva60 きょうは滅多なことでは書き込めない、スナップ版、苦労してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/995
996: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 21:30:52 ID:B4mJmva60 >>976 > > DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い > > #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要 > というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるから 注目すべき場所は解った > これを環境に合わせて変更する どう変更スンだ?... なかなか書き込めん...苦しい! 速く解決したいから必死に書いてんのに煽られて悔しい、速く恨みを晴らしたい >プロキシ設定で2ch書き込み用のところの使用するのチェック外して 外した << 外したら不正なプロ棋士で書き込めない、戻した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/996
997: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 21:34:15 ID:yYP+Zn6M0 >>994 いやいや 私のようなザコでは開発などという大それたことはちょっと スペックがキツイマシンでDebianのフレーバーから選ぶならLXDE一択ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/997
998: login:Penguin (ワッチョイ e7e3-bCfn) [sage] 2021/12/27(月) 21:34:46 ID:B4mJmva60 >>990 スリープ中となってます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/998
999: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 21:35:56 ID:yYP+Zn6M0 >>996 > 煽られて悔しい、速く恨みを晴らしたい こう言う目的があるなら俺は降りるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/999
1000: login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++) [sage] 2021/12/27(月) 21:36:41 ID:yYP+Zn6M0 1000ならこの世から私怨が消滅する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 287日 8時間 18分 4秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s