ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76
(1): login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 10:55:46 ID:baexb9ZB(1) AAS
>>74
??
手軽なインストーラって、Ubuntuじゃパッケージ化されてりゃapt一発じゃないの?
Windowsよりはるかに楽なんだけど。
Windowsでもその辺の野良アプリにアップデート機能がついてるのって少ないけど
Linuxの場合、パッケージシステムの機能に統合してあった方が合理的だと思う。
操作性の統一とか、依存関係の自動解決とかの面で。
あとはパッケージの充実度を上げていくのが課題かな。

あと、改善されたからいまのパッケージシステムがある。
停止しているわけじゃなくて、途上なんだよ。

>>75
Ubuntuを使いはじめた初心者に改良しろって…ww
Linuxの開発者はユーザーかもしれんが、ユーザーが開発者である必要はない。
77
(3): login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 11:43:50 ID:CKaxNIwW(2/2) AAS
>>76
deb形式のインストーラパッケージになっていれば一発だけど、そもそもパッケージ化
されてるソフトが少ないでしょ。いろいろソフトを試してみようと思って調べてみたが、
自分が見た限りでは、圧倒的に少なかった。deb形式で配布されてたのって、Skypeとか。
すべてのソフトをdeb形式で配布してくれればいいんだけどね〜。AptanaIDEも入れた
かったんだけど、インストーラ形式じゃなかったので断念。なんでインストーラじゃない
状態での配布が多いのか理解できんw >Linux用アプリ deb形式にするのって手間が
かかるのかなぁ?

あと、Firefoxなどのアップデート機能が止められてるのも×。かなり重要な
セキュリティアップデートが行われてるのに、Synapticに頼る限り未だ3.0.1を使えない
というのは痛すぎる。ThunderbirdやFileZillaも同じ状況。依存関係うんぬんも含めて、
ユーザ一人一人が簡単・確実にアプリやドライバのインスコ・アンインスコ・アップデートを
行えるようにしない限り、Linuxの一般ユーザーへの普及は難しいとオモ。Synapticは
すごいと思ったけどね・・・リフレッシュが遅いと気付く前はw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s