ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (654レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74(3): login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 08:15:17 ID:CKaxNIwW(1/2) AAS
最近Ubuntuを使い始めた初心者だけど、やっぱWindowsやMacって偉大だと再認識。
とにかくアプリの扱いが面倒くさすぎる。Synapticでリストアップされるアプリの
バージョンが古い、アプリ独自のアップデート機能は使えない、手軽なインストーラの
パッケージが少ない。これじゃ確かに普及は無理だわ。ここが普及のネックの一つだと
思うんだが、なんで改善しないんだろ? Macみたいに簡単にすればいいのに。
GNOMEやNautilusの使い勝手は悪くないだけにオシイ。これでアプリの導入が簡単に
なったら、ユーザーも増えると思うんだけどね。ユーザーが増える→アプリが増える→
ますますユーザーが・・・という良スパイラルに入れる気がするんだが。
77(3): login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 11:43:50 ID:CKaxNIwW(2/2) AAS
>>76
deb形式のインストーラパッケージになっていれば一発だけど、そもそもパッケージ化
されてるソフトが少ないでしょ。いろいろソフトを試してみようと思って調べてみたが、
自分が見た限りでは、圧倒的に少なかった。deb形式で配布されてたのって、Skypeとか。
すべてのソフトをdeb形式で配布してくれればいいんだけどね〜。AptanaIDEも入れた
かったんだけど、インストーラ形式じゃなかったので断念。なんでインストーラじゃない
状態での配布が多いのか理解できんw >Linux用アプリ deb形式にするのって手間が
かかるのかなぁ?
あと、Firefoxなどのアップデート機能が止められてるのも×。かなり重要な
セキュリティアップデートが行われてるのに、Synapticに頼る限り未だ3.0.1を使えない
というのは痛すぎる。ThunderbirdやFileZillaも同じ状況。依存関係うんぬんも含めて、
ユーザ一人一人が簡単・確実にアプリやドライバのインスコ・アンインスコ・アップデートを
行えるようにしない限り、Linuxの一般ユーザーへの普及は難しいとオモ。Synapticは
すごいと思ったけどね・・・リフレッシュが遅いと気付く前はw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s