[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/09(火) 13:18:36.65 ID:stQ02H+B(1/8) AAS
UE用の原神風シェーダーが1$で売ってるからなあ。海外はこれ使ってそうだ
211: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 13:26:22.09 ID:stQ02H+B(2/8) AAS
MetanityはVR使用なら無料!
220(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 18:25:14.56 ID:stQ02H+B(3/8) AAS
そういえばリリンクがUnity製って言ってた人いたけど、5年かけてUEでつくってたものを、2年でUnityに移行して発売っていうのはありえるんかねえ。
2年前の時点では開発中のCyllista Game Engineとは別エンジンって公言してるし・・・
227: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 20:33:36.40 ID:stQ02H+B(4/8) AAS
>20年12月 優秀なスタッフが集まり、ゲームエンジンを作り直して
>21年5月 (開発中のCyllista Game Engine)展開もある一方、『グランブルーファンタジー リリンク』など、別のエンジンを用いた開発も同時進行で進められていますよね。
https://www.famitsu.com/news/202105/29220682.html
質問する側もわかってエンジンぼかしてるあたり探られたくなさそう
229: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 20:52:28.98 ID:stQ02H+B(5/8) AAS
プラチナから移籍組いるし、20年の文章はグラブルのイラスト世界を再現できるようにゲームエンジン(UE)に手を入れて主にシェーダー周りと揺れものを作り直したって読めるしわからんね
UEだと7年間無駄にならないし、リリンクだとCyllista Game EngineのPRに効果大だし。ワンチャンUnityは無くね
233: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 22:09:15.86 ID:stQ02H+B(6/8) AAS
彼はよく妄想で語れるな
>前スレの最後の方でグラブルリリンクがUE5って言ってたやつなんか証拠あんの?
個人的にはレンダリングがUE感全くないしナイアガラではないエフェクトしてるんだが
UEでレンダリング処理をチューンしなおす利点が全くないしUnityのSRPか独自エンジンってのが妥当だと思うんだが、、、
AAAでUnityは使われないとか言われてるけどNarakaだったりUnityを使用したAAAタイトルはすでにある
結局何を使うかはスタジオの好みでしかない
でリリンクがUnityを使っているのではないかという理由がエフェクトがShurikenぽいから
あともちろん開発がサイゲームスで今までUnityをメインに開発している実績があるから
235(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 22:36:17.46 ID:stQ02H+B(7/8) AAS
俺等にとってはなんで作られようとどうでもいいのよ。
234はどうしてリリンクがUnityが気になるの?自分の制作物と関係ないじゃん
241: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 23:52:30.36 ID:stQ02H+B(8/8) AAS
>>239 のスレで原神はUnityベースの独自のゲームエンジンを使用してるって書かれてるね。ホントかどうか興味ないけど・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*